- 締切済み
CドライブのデータをDドライブへ移動する方法
お世話になります。 CドライブのデータをDドライブに移動する方法がわかりません。 ちょうど1年前にOSを再セットアップしました。この時にデータをDドライブに設定しました。今回Cドライブだけをリカバリしました。 確か、データ(Document and Setting ?)だけをDドライブに移動することは簡単にできたと思います。 ところが、NECが、1年以上のユーザーのサポートを打ち切ったので、移動する方法がわからなくなりました。アプリケーションは、Cドライブを読みにいくし、また、Cドライブに書こうとします。 さらに、Dドライブにはたくさんのデータがあるので、Cドライブのデータファイル?フォルダ?(Document and Setting ?)をコピペするだけでは、ダメですよね?フォルダを開いて、中身を上書きするような形になりますよね? ( ×My musicフォルダ ○My Musicのフォルダを開いて、音楽ファイルをすべて選択して、上書き) 基本的な質問で申し訳ないのですが、何卒、ご教示ください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
ご回答ありがとうございます。 (1)メールの保存場所の変更 大変役に立ちました。作業自体簡単ですけど、知らないと難しいですね。 (2)インターネット一時ファイルの保存先の変更 こちらは(1)と違い、Dドライブにあらかじめフォルダを作っておくとうまくいかないというか、Dドライブに保存先を指定するだけのほうが簡単でした。保存先が[Temporary Internet Files]に自動的になるので、わかりやすいように、フォルダのカスタマイズで、フォルダのアイコンを変更しました。 アプリケーションに不具合があったので、3回目のセットアップに取り掛かります。大変ですけど、慣れてきたら、案外、さくさくできるようになりました。