- 締切済み
ファイルの共有
以下に書く「共有フォルダ」「ファイルの共有」という 言葉の意味をあまり深く分かっていないのですが、 それでも敢えて質問させていただきます。 現在、1台のPCを妻と2人で使っております。 ファイルシステムはNTFSで、2人それぞれの ユーザーアカウント(?)は下記の通り。 私:コンピュータの管理者 妻:制限 これにより妻は「Document and Settings」以下の 私の個人フォルダにはアクセスできません。 (アクセスさせたくないので、そうしております^^;) 以上が現在の状況です。 さて、家計の一環として各人が使ったクレジットカードの 使った額をExcelファイルに書いていこうという事になりました。 そこで1つのExcelファイルをXPに最初から存在した 「Document」なる名前のフォルダ内に作りました。 なぜなら「Document」フォルダは「共有フォルダ」に 設定されていて、全員がアクセスできると聞いたからです。 ところが、Excelファイルは2人もアクセスできるのですが 妻のアカウントではリードオンリーになっていて 書き込みができません。 最初に妻のアカウントでExcelファイルを「Document」フォルダに 作ったとしても、私のアカウントで1度でもExcelファイルを 保存すると、ファイルの属性が変わってしまうのか、 妻のアカウントではそのExcelファイルはリードオンリーに 設定されていて、書き込みができませんでした。 このような状況の中、 1.私と妻のユーザーアカウントは変更せず 2.1つのExcelファイルを互いに変更・保存ができる ようにはできないでしょうか? 3.Excelファイルはいかなる場所に存在してもOK! 4.共有フォルダ(?)、共有ファイル(?)の設定も存分に 活用していただいてOK という条件で満足はできないものでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
みなさん、ご回答どうもありがとうございました。 まとめてお礼をさせていただきました。 結局、やり方は下記の通りでした。 マイコンピュータ→ツール→フォルダオプション→ 表示→「簡易ファイルの共有を使用する」チェックを外す これで目的が達成できました。