ベストアンサー ペイントで一部切り取りをした画像のEメールへの貼り付けは? 2002/11/25 21:02 ペイントで一部切り取りをした画像をのEメールの文章と文章の間に貼り付けたいのですが、どうすればいいですか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー epson01 ベストアンサー率12% (120/933) 2002/11/25 22:16 回答No.2 メール文章をhtml形式にすれば可能です。 htmlであらわすことができることは、すべてそのように書けてそのままの感じで送ることができます。 メールのオプションの送信のところにあります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) MovingWalk ベストアンサー率43% (2233/5098) 2002/11/25 21:35 回答No.1 あなたの環境がわかりませんが、WindowsのOutlookExpress(OE)を 使用しているとすれば、 ・画像をコピー(右クリック→コピー)して ・OEのメール作成画面で、右クリック→貼りつけ でできます。これで貼り付けが出来ない場合は、メール作成画面で 書式→リッチテキスト(HTML)を指定してから行なってください。 ただ、メールはテキスト文書と添付ファイルが基本ですから、相手によっては あなたの思ったように相手に届くとは限りません。 また、メールのサイズが大きくなって相手にも迷惑がかかるかもしれない ということを理解してやってくださいね。 個人的にはあまりお奨めしません。画像を添付して送るのがいいと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンWindowsWindows Me 関連するQ&A Eメールで地図の一部切取り部分を貼り付けたいのですが? Eメールで文章と文章の間に地図の一部切取り部分を貼り付けたいのですが、どうすればいいでしょうか?(文章も文字も両方はいるようにしたいのです。) ペイント 切り取り ペイントで☆の方の切り取りで画像の一部分を切り取り、貼り付けがしたいんですが 貼り付けようとするとその切り取った画像の回りに白の四角い余白が出てしまいます。 どうすれば切り取った部分だけになるのでしょうか? ペイントの画像の切り取り 題名道理です 画像の一部を使いたいのですがやり方がわかりません ペイントを2つ起動して切り取ったやつがはれるかな と思ったのですができませんでした 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム ペイントで切り取りのサイズを統一する 一定時間ごとにWindowの画面のハードコピーをとってペイントで一部の切り取りを行うときに、マウスで切り取りの範囲を選択するとサイズがずれてしまいます。 簡単にサイズをそろえて切り取る方法はないでしょうか? ペイントグラフィック2の自動切取り ペイントグラフィック2でマグネットを使って切り取りをするのですが、切取りたい画像の縁をうまく切取り線が張り付きません。どうしたらきれいに切取れるのでしょうか。 画像の切り取りについて 画像の切り取り方法について 教えてください、 WINDOWS、VISTAで ウィンドウを切り替えたときに 表示される斜め(?)の画像を ペイントではうまく切り取れません。 なにか方法または専用ソフトが 必要なのでしょうか? 宜しくお願いいたします。 ペイントソフトで画像を切り抜くには? WindowsXPを使っています。最初から入っていたペイントソフトを使って、画像を一部を切り抜きたいのですが、やり方がわかりません。 メニューには「切り取り」というのがありますが、それは範囲指定した箇所が削除されてしまいます。範囲指定したところだけ残して、あとは削除したいのですが、どうしたらいいのでしょうか。m(_ _)m ペイントで切り取りした画像が… ペイントで切り取り→貼り付けの作業をすると なぜかカラーだった画像が貼り付けたとたん 白黒になってしまいます。 何故でしょうか?? どなたか回答お願いいたします。 ペイントでの切り取り ペイント使用時に、大きいファイルだと、縦、横、にスクロールバーがでます。 切り取りをする時に、スクロールバーで隠れた部分も切り取りする時、マウスを使う為、出来ません。 (画面に見える部分と、画面の隠れた部分を切り取りたい) キーボードで、スクロールバーを動かす事は出来るのでしょうか? 画像貼り付けについて簡単な方法を教えてください Aの画像にある人物をBの背景画像に貼り付けたいのですが 簡単に出来る方法はありませんか ペイントで切り取り貼り付けはできますが 輪郭をなぞるのが手間がかかるのと旨く輪郭がなぞれません 1.ペイントをつかって簡単になお且つ正確になぞる方法があったら教えてください 2.ペイント以外の方法で簡単に旨く切り取り貼り付ける方法はないでしょうか 詳しい方ご教授下さい ペイントでの画像の切り取り ペイントで画像を切り取る時に、画像が表示されている□(?)の端端に、四角い灰色の点がついてますよね?それをドラッグして画像の大きさを調節して切り取るんですが、その灰色の点が、右下、右、下しかついていなくて、右上、左上、左、上は白い点でドラッグしようとしてもできません。それで、左上などから画像を切り取ることができません。 なので、白い点もドラッグできるようにしたいです。 もし、ドラッグできるようにできるなら、教えて下さい。 お返事まってます。 JPEGの編集(一部を切り取り保存)するには JPEG画像を少し拡大して一部を切り取り保存するにはどうすればいいのでしょうか。PhotoShopなど画像編集ソフトは持っていません。JPEGをクリックすると、「DSC-Windows画像とFAXビユーア」に画像がでます。これで、一部切り取りはできないのでしょうか。またペイントはでますので、これで一部切り取り保存はできないのでしょうか。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム ペイントでの貼り付け 最近新しいパソコンにしました。 以前までウインドウズ98SEを使っていましたが XPにしました。 今日スクリーンショットを撮ったので以前のとおり ペイントに貼り付けをしようとしたのですが、 前と違う所があって困っています。 (最初からパソコンに付いているペイントです) スクリーンショットを75*100というサイズにしたいので、 まずそのサイズにペイントのサイズを合わせました。 前ならスクリーンショットを貼り付けるときに 「貼り付ける画像は現在のサイズより大きいです。 画像サイズを大きくしますか?」と出てきました。 そしてそのときに「いいえ」を選ぶことでうまくいっていました。 でも今はその警告が出ません。 スクリーンショットを貼り付けてから、好きなサイズに合わせてもきれいにできないので、 先にサイズを指定してから貼り付けたい画像を良い位置に合わせるようにしたいのです。 何かの設定だと思うのですがどうすればいいのでしょうか? 分かりにくい文章ですいません…… Microsoft Office Picture Manager ver11 または ペイントver5.1 で画像の切り取り JPG画像を処理するアプリが Microsoft Office Picture Manager ver11 ペイント5.1 の2つが入ってます。 デジカメでとった画像JPGを表示して、 そこから一部分だけ、切り取りして、別JPGファイルにしたいんです。 以下3つの質問します。 1.Picture Manager でできますか。 2.ペイントでできますか。 3.この2つでは不可で、別のアプリが必要ですか。 Picture Manager、ペイントともうまくできないです。うまい方法ありますか。できない箇所は下記のとおりです。 1.「ペイント」 画像を開き、範囲をドラッグで指定→切り取り→新規画面をたちあげ→貼り付け→別ファイル名で保存 で切り取りできます。 しかし、「ペイント」だと、画像を縮小表示できません。どうやら100%しかできないみたいです。何百万画素で撮った2560*1920 くらいのJEGファイルはパソコン画面からはみ出してしまい、はみ出した部分はうまく範囲指定できません。ファイル自体縮小して画面内に収めればいけますが、それでは画質が落ちてしまいます。 2.一方、Picture Managerは表示を50%、25%と小さくすれば、ファイル自体縮小せず縮小表示できるのです。しかし、「範囲をドラッグで指定」がうまくできません。「切り取り」「貼り付け」というコマンドアイコンはあるのですが。。。 3.特段、画像ソフトは入れてません。パソコンに初期で入っているアプリだけ使ってます。ソフトナビゲーターという初期設定ソフト検索ツールがあるのですが、それをみると、画像関係アプリは ・スマートホビー ・メディアガレージ ・蔵衛門デジブック ・memory cruise があります。いずれもまったく使ったことありません。 画像切取りソフト 仕事の中で画像を切取り⇒保存と言う事を何度も行います。 方法としては 1.「Windows 画像とFAXビューア」で画像を確認 2.「Ctrl+E」でペイントソフト立上げ 3.「切取りアイコン」選択して切取り 4.「Ctrl+A」で全体選択「Del」で画像削除 5.「貼付け」で切取り画像貼付け 6.「右下の矢印」をドラッグして画像の不要部を削除 7.「名前を付けて保存」で保存 の順で必要な画像の切取りを行っています。 10枚程度までなら上記の方法でも問題ないのですが、100枚以上となるとかなりの手間と時間がかかります。 そこで 1.大量の画像取込・確認(画像種類は「JPEG」:デジカメ画像) 2.-1切取り範囲指定後、保存等を選択すれば切取り範囲で指定したサイズで保存(上書き保存でもOですが、自動で「-1」の様な目印が付加され別名で保存されるとベスト) 2.-2または切取り範囲指定後、キーを押せば切取りした部分だけが残り、次の画像が表示される 3.最後にまとめて切取り画像を保存(2.-1の場合は不要) 4.保存画像の種類は必ず「JPEG」 このような画像編集ソフトを希望しています。 上記全てが出来れば一番嬉しいですが、近い事が出来るだけでも良いです。 フリーソフトがベストですが、有料ソフトでもおすすめソフトがあれば紹介して頂けると大変助かります。 是非宜しくお願いします。 ペイントまたはペイント3Dの画像編集 ペイントやペイント3Dで画像の一部分をコピペしたい場合、範囲選択をした瞬間に切り取り状態になってしまいますが、範囲の大きさや位置調節をしたいため、これを即切り取りではなく選択範囲のみを動かして調節できる方法はありますか? 用途ですが、 例えばプリントなどで記載ある箇所と記載ない箇所があった場合に記載ない箇所の空欄の画像をコピーをして、記載ある箇所のマスクをする用途となります。 初期状態で入っているソフトでやらなければならないのでペイントかペイント3Dで行いたいです(フリーソフトは使えません。) パワーポイントで画像の貼り付けが出来ません・・・。 初歩の質問かもしれませんが…本当にすみません! 今、PC画像のキャプチャを ペイントに貼り付け→切り取り→PPTに貼り付け という作業をしているのですが、 PPTに貼り付けると白い四角い画像が出てきてしまって、 貼り付け出来ません。。 ペイントでjpgを開いているときは貼り付け可能なので、 bmpが貼り付けできていないことはわかったのですが… どうしたらいいのでしょうか? すみませんが、ご回答お願いします! ペイントの画像をワードに貼り付けを ペイントの画像をワードに貼り付けをして みたのですが、画像だけじゃなくて、画面全体 (ペイントのツールとか)まで表示されてしまい ます。プリントスクリーンキーとALTキーを 押しても、プリントスクリーンキーのみでも 全画面コピーされてしまいます。 こんな場合、中の画像だけ貼り付ける方法は あるのでしょうか。 無理な場合はワードでいらない部分の画像を 切り取って編集したりできるのでしょうか。 おねがいします。 ペイントショップで画像のモノクロの一部だけをカラーにしたいです 現在ペイントショップ9・プロを使っていますが使い方がいまいち分らないのでお教え下さい。 デジカメ画像を取り込み、ペイントショップを使い、全体をモノクロにして、一部だけのカラーを残したいのです。 例えば、女性をモノクロ画像にして、唇だけ色を残すとか、 かぶっている帽子の赤色だけ残すといった事です。 このような一部だけカラーで残すにはどのようにすればよいでしょうか? 色彩度?を調整すればいいと言われましたが、頑張ってみたものの分らず質問させていただきました。 宜しくお願い致します。 縦長・画像切り取り 画像切り取りソフトで縦長のものを一度で一枚の画像に切り取れるものはありますか?(フレーム使用の場合でも大丈夫な。。。) またはその方法など教えてもらえると嬉しいです。 注目のQ&A " Some " や " How " が入った曲。 「生ごみと一緒に出さないようにする」の意味について 吹奏楽部で同じパートの後輩が好きです パーテーションのドライブが一杯になった場合? 電動ドライバー マツダはロードスターにロータリーを乗せたら❓ 『冷める』ってどこから? 好きな人との連絡を自分から断ちました このパソコンにはDドライブ的なものはない? 数学A 余事象の問題 カテゴリ パソコン・スマートフォン Windows Windows 11Windows 10Windows 8Windows 7Windows VistaWindows XPWindows MeWindows NT・2000Windows 95・98その他(Windows) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 人命救助の最後の砦!過酷な任務に挑む!航空救難団になるためには? 楽しく踊って痩せる?ZUMBAの魅力とは 3月生まれは不利?早生まれのメリット・デメリットを解説 筋トレで痩せやすくなる?基礎代謝アップ&アフターバーン効果の秘密とは! 🎥 ガンダムシリーズを見たい!どこから見るのがオススメ?🔍 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など