- ベストアンサー
FDDの認識がおかしい
超のつく初心者なのですが、手持ちのPCがうるさいので雑誌を見ながら自作してしまいました。 CPUはVIAのCIII、マザーボードはMS-6368、OSはWINDOWS2000です。 3.5in、1.44mbのフロッピィはちゃんと認識し、読み書きできるのですが、3.5in、720kbのフロッピィをいれると、フォーマットしてあるのに「フォーマットされてない」と表示され、「今すぐフォーマットする」をクリックすると「フォーマットを完了できませんでした」と表示されます。 BIOSでAドライブを3.5in、720kbに変更すると、マイコンピュータ内では5.25inのFDDとして表示されてしまいます。どうなっているのでしょうか。 FDDドライブが対応していないだけなら、対応したものに取り替えれば済むことでしょうか。また、フォーマット形式の違うフロッピィを挿入するたびに、一々BIOSで設定を変えてやらねばならないものなのでしょうか。 素人がPCをいじくるからだ、というお叱りは甘んじて受けます。どうぞご教示下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
早速のご教示有り難うございます。 もしHageoyadiさんのカンが当たっていたら、対応したのに取り替えれば済むことですよね? 質問にも書いておきましたが、その場合、一々挿入するフロッピィの種類をBIOSで設定してやらねばならないのでしょうか? 何せド素人の言うことすることですから、どんなバカげた質問もお許し下さいませ。