※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:access2003でVBAを使ってEXCELファイルをコピーしたい。)
access2003でVBAを使ってEXCELファイルをコピーする方法
このQ&Aのポイント
access2003でVBAを使ってEXCELファイルをコピーする方法について教えてください。
access2003を使ってexcelファイルを管理しようと思っています。保存ボタンでデータを保存する方法はわかりましたが、excelファイルへのパスを保存する方法がわかりません。
ファイルを参照するダイアログボックスを使って任意のexcelファイルを参照し、そのファイルのコピーを作成して保存する方法について教えてください。
access2003でVBAを使ってEXCELファイルをコピーしたい。
access、VBA初心者です。
会社でaccess2003を使ってexcelファイルを管理しようと思っています。
自動保存を防止するために非連結フォームで「保存ボタン」を押すことによってテーブルへデータを保存するようにしています。(ここまではできました)
テーブルに保存するデータの1つにexcelファイルへのパス(ハイパーリンク)を保存したいのですが、
1.ファイルを参照するダイアログボックスを使って任意のecxelファイルを参照し
2.そのexcelファイルのコピーを作成し
3.オートナンバーのように名前を変更して
4.一定の保存場所へ保存。(保存場所は固定)
5.保存先のパスをテーブルに保存。
という作業を行いたいのですが、
どういった形で作成すればよいのかわかりません。
フォーム上に何を配置し、VBAをどういう構文で書けばいいのかもわかりません。
要は、後々に、誰がいつ作ったエクセルファイルなのかを引き出せるものができればいいので、もっといい方法があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
お礼
さっそくの回答ありがとうございます。 回答を参考に試行錯誤がんばってみます!