- ベストアンサー
成田空港から静岡まで、京成と新幹線で直通
意味不明な事聞いて申し訳ございません。 新横浜や小田原、静岡県東部の人は海外に行く時はだいたい成田空港を利用すると思うますが、誰も考えてないのが不思議で次の事を聞きます。 今度2010年に京成の新線ができて、成田まで30分とかで、行けるらしいです。また、都営浅草線も改良をして品川から、京成線まで、10分で行けるらしいです。そこで、思ったんですが、新しい京成スカイライナーも新幹線のこだまも200KM/Hぐらいで走ると思うんですが、新幹線と京成スカイライナーを相互乗り入れしたら、新横浜や小田原、静岡県東部の人はとても便利だと思うんですが、なぜ、誰もそのようなことは考えないのでしょうか?やはり何かしらの問題があるのでしょうか?線路幅も同じだったと思います。 個人的提案 静岡発⇒(こだま号として運行)⇒品川⇒(京急)⇒泉岳寺⇒(都営浅草線)⇒押上⇒(京成スカイライナー)⇒成田空港 またこれを提案できる、サイトとかありますか?(お客様の意見みたいな)
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー

noname#79142
回答No.13
その他の回答 (15)
- こげ まぐろ(@koge-magu)
- ベストアンサー率59% (1010/1693)
回答No.16
- こげ まぐろ(@koge-magu)
- ベストアンサー率59% (1010/1693)
回答No.15
- PAP
- ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.14
- pullmandsg
- ベストアンサー率38% (316/817)
回答No.12
- townser
- ベストアンサー率44% (245/555)
回答No.11

noname#194317
回答No.10

noname#194317
回答No.9
- suiton
- ベストアンサー率21% (1112/5269)
回答No.8
- townser
- ベストアンサー率44% (245/555)
回答No.7

noname#100990
回答No.6
- 1
- 2
お礼
>成田新幹線 なんで、ですか?この京成スカイライナーと成田新幹線って所要時間変わらないじゃないですか。しかもどっちも、千葉ニュータウンに止まる計画です。