- ベストアンサー
模試ノートの作り方がよくわかりません。
高2の男です。 模試を受け終わったら「模試ノート」を作って復習する人が多いので、 僕も取り入れたいと思っているのですが、作り方がよくわかりません。 インターネットや、本屋さんでどんな風に作るのか調べて、 実践したんですが、途中で挫折してしまいました。 その時のやり方は、 国語→わからない語句の意味を調べてノートに書くだけ。 数学→左ページに間違った問題を書き、右ページに解説を見て自分で解く。 英語→間違った問題を書き、その下に解説を自分なりにまとめて書く。 挫折の原因は問題文を書いてたからというのとノートをきれいにとる!っていう意識が強すぎだからだと思います。 そこで気分を新たにこれからしっかり続けていきたいのでおすすめな作り方を国・数・英の3教科細かく教えて頂きたいです。 オレンジペンは使用した方がいいのかとか、ノートの構成とか細かく教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー

noname#83410
回答No.1
その他の回答 (1)

noname#95515
回答No.2
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね、確かに目的が定まってないです。 長文ありがとうございます。