ベストアンサー プリンターの選択 2003/03/02 21:49 A3対応で、モノクロが早くて、インクが水に強くて、ランニングコストの良いプリンターはどこのでしょうか? なお、カラーの品質にはこだわりません。 インクジェットでエプソン・キャノン・HPの中で候補を考えています。 みんなの回答 (6) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー intruder ベストアンサー率29% (51/172) 2003/03/06 11:58 回答No.6 エプソンのPM-4000PXはいかがでしょうか? A3ノビ対応です。 印刷速度は公開されていませんでしたが、インクチェンジが出来るのでビジネス印刷向けのインクの組み合わせが出来るようです。 顔料インクを使っているので、染料インクよりは水に強いはずです。 ランニングコストには自信がありません。エプソンだからあまり良くないとは思うのですが。。。 http://www.i-love- epson.co.jp/products/printer/inkjet/pm4000px/pm4000px1.htm 参考URL: http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pm4000px/pm4000px1.htm 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (5) gsx1100jp ベストアンサー率40% (2/5) 2003/03/03 12:31 回答No.5 ズバリCanonのN2000がお勧めです。 モノクロ20ppm カラー早いモード18ppm Bkは顔料系インク オフィス向けのBJプリンタで、全国のローソンに姉妹機のN1000が導入されています。 参考URL: http://cweb.canon.jp/bj4b/office/n2000/index-j.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#5179 2003/03/02 23:08 回答No.4 その目的なら、エプソン以外ですね。 私のお勧めは、HPですが、キャノンでも良いと思います。 また、モノクロレーザーも検討に値するかなあと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Hageoyadi ベストアンサー率40% (3145/7860) 2003/03/02 22:22 回答No.3 余裕がおありならCANNONの最上位製品がすべてを凌駕します。店頭でしか使ったことないんですけど。 廉価版(2万円前後)は一通り使いましたので・・・ ・モノクロが早くて 廉価版に限れば、HPの独壇場ですね。EPSONは評価に値しません。 ・インクが水に強い どこもダメです。CANNONは乾けば強いんですけど、乾くまでまたされます。HP、ぜんぜんダメです。 ・ランニングコスト 故障も踏まえるとHP>EPSON>CANNONでした。CANNONはプリンタヘッド、EPSONはドライバが弱いようです。HPはプリンタヘッド一体型のインクタンクですので、一見ランニングコストが高めですが、容量が大きいことと、蛇の道は蛇、他社製の詰め替えインクがうまいこと使えます。CANNONやEPSONも他社製インクが売られてますけど、3回ほど詰め替えたトータルコストではHPに軍配が上がります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 vanyatan ベストアンサー率38% (76/195) 2003/03/02 22:09 回答No.2 私は兎に角、印字の速度だけを重視しました。 キャノンのエプソンの違いは、もし、カラー印字の品質に拘るのであれば、エプソン、私のように兎に角、短時間に沢山の印字が必要で気が短い人間にキャノンはもってこいです。因みに、モノクロの印字の質はさほど違いがありません。 下記の様な量販店のサイトは大変比較しやすくで便利ですので、ご参考までに。 参考URL: http://www.yodobashi.com/enjoy/productslist.jsp?oid=3288638 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 R2O ベストアンサー率20% (8/39) 2003/03/02 22:04 回答No.1 直接の回答ではないのですが、 「電気屋さんの本音」というページが役に立つのかなァ… と思いましたので、お知らせいたします。 ここの「電気製品質問掲示板」に尋ねてみると、なにか答えがあるのではないでしょうか。 参考URL: http://www.kiss.ac/~denkiya/ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンPCパーツ・周辺機器プリンター・スキャナー 関連するQ&A ジェルジェット or レーザープリンタ インクジェットが壊れてしまい、購入候補を考えています。 1.ランニングコストが低い 2.月にカラー10枚位、モノクロ150枚位印刷 3.A3にも対応 4.水に多少は強い 5.カラーの画質はインクジェット以上 おすすめの機種ありましたら教えて下さい。 ちなみに、レーザープリンタはモノクロ印刷コストは3円より低いものはあるのでしょうか? プリンターのランニングコスト カラーインクジェットプリンターとモノクロレーザープリンターではA4の普通原稿で、それぞれのランニングコストはいくらくらいなのでしょうか。 プリンターについて教えてください。 お世話になります。 現在、モノクロレーザープリンターにて設備の申請図を印刷しています。 着色が必要な物もあり、カラーレーザープリンターの購入も検討中 なのですが、価格がネックとなっています。 A4までは、インクジェットプリンターで済ましているのが現状です。 そこで質問なのですが、A3ノビ対応のインクジェットプリンターに 価格的魅力を感じているのですが、印刷品質はカラーレーザーに比べて どうなんでしょうか? A4のインクジェットプリンターには図面印刷としては、あまりシャープ さを感じないのは事実なのですが、まぁ使える程度だとは考えています。 A3のカラー図面印刷を主として、図面と一般印刷物の全体的な印刷頻度 は少ない方だと思いますが、図面としての印刷完成度とトナーやインク カートリッジのランニングコストから見て、購入価格の安いA3ノビ対応の インクジェットプリンターを買うべきか、一番安いA3対応のカラーレーザープリンターを買うべきか、みなさんの経験からのご意見をお聞かせ 願えれば幸いです、よろしくお願いします。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム プリンタで・・・ プリンタで・・・ 私の家ではcanonのBJS700というプリンタを使っているのですが、壊れかけなので買い換えようと思います。 そこで候補に上げているのがcanonのPIXUS iP2700とepsonのPX-101なのですが、canonの方が印刷速度が速いのでそれを購入しようと思っています。 しかし、インクがcanonの方は黒とカラーでもう1台買える値段するみたいなので、インクの持ちについて、どちらがランニングコストが安くつくか教えてください。 インク代の安い プリンターは? 非正規品のインクで結構です。 コストの低いプリンターを買いたいと思っています。 使用頻度は低いです。 月にA4を5~10枚印刷する程度。 カラーは月に0~3枚といったところです。 インク独立型が節約的で良いと思ってます。 値段的にインクジェットが買いやすいかと思ってます。 スキャン機能は単独機を持っているので無くても困りません。 エプソンかキャノンが有力候補と思ってますが、こだわりはありません。 よろしくお願いします。 CD印刷でおすすめのプリンタ どうぞお願いします。 メインはカラーレーザーを使用しています。 今回の用途は、 ●CDメディアに印刷対応 ●出力はA4まででOK ●モノクロorカラーで書類をちょっとした出力用 ●新品インクジェットプリンタ ●デジカメ写真出力などはあまり利用しません。 ●1万円弱 候補は下記の2点です。 ☆キャノンpixus ip4300 http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/ip4300/index.html ☆HP Photosmart D5160 プリンタ http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/ps_d5160/index.html インクのコストなどを比べるとキャノンかなと思いますが おすすめのプリンタありますでしょうか? どうぞお願いします。 インクジェットプリンターについて インクジェットプリンターの購入を考えていますが、候補が二つあり悩んでいます。 CANON PIXUS9900iと EPSON PM4000PXが候補です。 どちらのほうが印刷の出来上がりが良いか、ランニングコストが安いか詳しい方、使用してる方終えて下さい。 あえてレーザープリンタという選択肢はあるか ハイブリッド車があるのにクリーンディーゼルやロータリーエンジンを選ぶのと似たようなマインドで、レーザープリンタに興味がありますが、 あえてレーザープリンタを選択するメリットはありますか? 点描や白黒写真を印刷する分には、カラーインクジェットでモノクロ印刷するよりもモノクロレーザーのほうがコスト・コントラスト・解像感的に上でしょうか? また、カラーレーザープリンタというのがありますが、キヤノン・エプソンのプロフェッショナルモデルのインクジェットプリンタで顔料・染料モデルとそれぞれ比べると色再現性やコントラストは良くないのでしょうか? カラープリンタについて カラープリンタについて A3のカラープリンタ購入を検討しています。 値段も以前に比べればかなり下がりましたし、仕上がりがきれなので、購入時の値段差はありますが、インクジェットではなく、レーザープリンタが良いのではと思っています。 ただ、ランニングコストが心配です。 A3モノクロレーザーを持っていますが、インクは忘れるくらいに長持ちします。 A3カラーレーザーの場合はどうなのでしょうか? インク補充の頻度とインク代の兼ね合いなど、あるいは使用勝手などどなたかお教えいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。 レーザープリンタ A3用紙がカラーで印刷できるプリンタを探しています。1000枚くらいの単位で印刷をしますので、できれば高速でコストの安いのがいいなと思っています。インクジェットよりはレーザーのほうが1枚あたりのコストが安いと聞きました。実際はどうなのでしょうか? レーザーのほうがいいのでしょうか? またレーザープリンタのカラーA3が印刷できるのでは価格はいくらくらいでしょうか?メーカーはインクジェットではキャノンやエプソンですがレーザーはどのメーカーがお勧めですか? アドバイスください。 オフィス用のカラープリンタ、どっちが良い? いつもお世話になります。 オフィスにあるカラーインクジェットプリンタがドラム交換時期に来て もう古いので新しいものに買い替えようと考えています。 価格コムでいろいろ調べましたが、今のところ2機種が候補に挙がっています。 1.PX-B700 http://www.epson.jp/products/biz/pxb700/ 2.NEC MultiWriter 2900C http://review.kakaku.com/review/00602911248/ 1はインクジェット、2はレーザーです。 1はA4までしか対応していませんが、ニーズとしてA3を使う事は無いため これでOKです。 印刷頻度は、大体1日に10枚程度でしょうか。そんなに多くありません。 ランニングコストは1が6.4円、2が14.3円で、1が圧倒的に安いんですが 以前、インクジェットよりレーザーの方がランニングは安いと聞いたことがある為 1のランニングコストは数字のマジック?とか思ったりしてます。 上記のランニングコストを信じるんであれば、1で決まりですが、思わぬ落とし穴や 他に比較しておいた方が良い点はありますでしょうか? また、ランニング、イニシャルコストの面で、上記に挙げたものよりオススメなものが あればそちらも聞きたいです。 インクジェットとレーザープリンタ プリンタの購入を考えています。これに当り、今まで使っていたインクジェットに加えてカラーレーザーも候補に考えようかと思うのですが、双方のランニングコストの差はどのくらいなのでしょうか? ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム プリンターの購入について プリンターの購入を検討しています。無線LANを希望でで色はモノクロのみで印刷枚数は月600枚です。インクジェットとレーザーと迷っていますがどちらがいいのでしょう?またメーカーで見るとブラザーのサポートは土曜日、エプソン・キャノンは土日祝日対応と聞きます。しかしたいていのメーカーは保証期間の1年を過ぎると操作方法についての電話対応すらしてくれないと聞きます、またトナー代については一番安いのがブラザーでキャノンは割高だとも聞きます。機能・サポート・ランニングコスト等でおすすめのところがあれば教えてください。 モノクロプリンタが欲しいです 今まで5台のカラー、インクジェットプリンタを使用してきましたが、○色が出ない、詰まった?、プリンタヘッド交換しなくては、○色が無くなった、補充しなくちゃ、(あ、壊れた・・)など、故障も多く、ちょっと疲れてきました。余り使用していないはずのカラーインクもどんどん無くなるし・・。今では、あまりカラー印刷の必要性を感じず(グレースケール印刷で十分)、我が家には1台カラープリンタがあるので、もう1台はモノクロプリンで、と思っています。手頃で、メンテナンスしやすく、壊れ難く、ランニングコストのよいモノクロプリンタを捜しています。お勧めの機種などあれば、教えてください。よろしくお願い致します。 最適なプリンタを教えてください。 最適なプリンタを教えてください。 現在エプソンのPM-A840を使用していますが、インクの減りがかなり早く(目詰まりしやすい為クリーニングをするのですがクリーニングのみでインクを使い切ることもあります。)6色のうち1色でもインクがなくなるとプリントできなくなります。 そこで、買い替えを検討していますが本体の価格が8000円以下で、インクコストが比較的かからず、カラーインクがなくなってもモノクロコピーできるようなプリンタを教えてください。機能的に特にこだわりはなく、複合機でなくても、印刷品質が多少劣ってもかまいません。 よろしくお願いします。 一番インクコストが安いインクジェットプリンターは何ですか? エプソンのプリンターが一番綺麗でインクのコストがキャノンより安いと聞いてましたが、いざ使ってみるとA4サイズで20枚位しか刷れませんでした。インクジェットはこれでもコストが安いのですか?それとも初期不良でしょうか?丁度友達も今度買い換えるので一番綺麗でコストが安いプリンターを教えて下さい。特にエプソンとキャノンはどちらがいいプリンターなのか本当の事が知りたいです。僕は店の人に騙されたんでしょうか?なんか悔しいです、、、 ランニングコストの安いプリンター 私はHPのプリンターを使っています。このプリンター にはほどほど手を焼きました。何せヘッド一体型の カートリッジが1年もしないうちにだめになります。 しかもヘッドが一体なので一個5千円もします。 おそろしくランニングコストが高いです。 次はとにかくランニングコストが安いのがいい です。モノクロでも構いません。エプソンや キャノンのはヘッドとカートリッジが別々に 交換できますよね。レーザープリンターも 気になります。トナーは高いですが、ちゃんと 使い切れば安いですよね。 2色インクのプリンターありますか? 昔インクジェットを使っていましたが、インクの消耗が激しいのでモノクロレーザーを今は使っています。 黒と色の2タンク方式の キャノンか? エプソンのプリンターが有ればHPのURLと型番を教えて下さい? 実売10万弱の「カラーレーザー」はどうですか エプソンダイレクトからMT7500が今週中に入荷します。 その際、プリンターも購入予定なのですが、カラーレーザーが10万を切っているので、検討しています。現在カラーインクジェット、モノクロレーザーを使っています。 ・ランニングコスト(カラーでの)はインクジェットと比較してどうですか ・最近のインクジェットはプリントスピードが速くなっていますね それでもレーザーの方が格段に速いですか? ・お勧めはどの会社ですか よろしくお願いします。 プリンタは何を使ってますか? デジカメ(特にデジイチ所有の方)で撮った画像を印刷する時、プリンタは何を使っていますか? インクジェットかカラーレーザープリンタのどちらが多いんですかね^^; もし、よろしければ、お使いの機種、写り具合まで教えていただけるとうれしいです。 現在、キャノンのMP790という複合機を使っていますが、FAXもできるというのが仕事上、魅力的で購入しました。 最近、デジイチにはまりだしたので、買い替え、あるいは写真印刷用(A4で十分です)にと考えております。 ランニングコストやプリンタの価格等、費用面は想像できますので、知りたいのは、インクジェットでも写りの良さそうなもの、カラーレーザーなら、安くて写真の印刷に向いているのはどの機種か知りたいと思っています。 よろしくお願いいたします。 注目のQ&A " Some " や " How " が入った曲。 「生ごみと一緒に出さないようにする」の意味について 吹奏楽部で同じパートの後輩が好きです パーテーションのドライブが一杯になった場合? 電動ドライバー マツダはロードスターにロータリーを乗せたら❓ 『冷める』ってどこから? 好きな人との連絡を自分から断ちました このパソコンにはDドライブ的なものはない? 数学A 余事象の問題 カテゴリ パソコン・スマートフォン PCパーツ・周辺機器 プリンター・スキャナーディスプレイビデオカードサウンドカードルーター・ネットワーク機器CPU・メモリ・マザーボードドライブ・ストレージマウス・キーボード記録メディアその他(PCパーツ・周辺機器) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 人命救助の最後の砦!過酷な任務に挑む!航空救難団になるためには? 楽しく踊って痩せる?ZUMBAの魅力とは 3月生まれは不利?早生まれのメリット・デメリットを解説 筋トレで痩せやすくなる?基礎代謝アップ&アフターバーン効果の秘密とは! 🎥 ガンダムシリーズを見たい!どこから見るのがオススメ?🔍 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など