私にも経験があります。私の家には有名なE社とC社のプリンタがありますが、どちらでもおっしゃるような症状は出ました。とはいっても、ごくたまにです。それで、解決方法なんですけど、インクを強制的に代えてしまいました。それで大丈夫だと思います。普通、プリンタのプロパティなどで確認すると、インクの残量はわかりますよね。しかし、まだ残っているのに、いくら印刷しても、真っ白のまま。ヘッドは動いているのにもかかわらず。こういうことはよくありますよね。通常の解決方法としてはご存知だと思いますが、まず、はじめにやるのはヘッドのクリーニングですよね。1回やってだめなら、2回、3回、と何度も繰り返します。これでたいていはよくなります。しかし、何度やってもだめなときは、インクを交換してしまうのです。インク残量があるのにもったいない気もしますが、こういう症状が出るのは、たいてい交換してしばらくたったとき、つまりインクもだいぶ減ってきているときだと思いますので、思い切ってやってみることをすすめます。しかし、この方法でもだめなときは、プリンタのヘッドが寿命か、故障ということになりますね。こうしたトラブルはE社のプリンタに多いみたいですね。他のメーカーはあまり記憶にありません。
お礼
clintさんありがとうございます。 >この方法でもだめなときは、プリンタのヘッドが寿命か、 >故障ということになりますね。 なるほどです。今のプリンタは随分使っていますから、考えられますね。