- 締切済み
フォーマットが変!
先日80GのHDを増設し起動ドライブにしたいのでパーテーションを作らずフォーマットした所、「フォーマットできませんでした」とメッセージが出たため、10Gと70Gでパーテーションを切り10GにOSをインストールし残りは未割り当てのままインストールを終了させました。Windows立上後に残り70Gはフォーマットして使えるようになったのですが、何日かたって電源を入れるとWindowsの起動途中に勝手にリセットがかかってしまい起動できなくなってしまいました。しようが無いのでもう一度初期化し、同じように10Gの方にOSを入れるためフォーマットをかけるとまたしても「フォーマットできませんでした」とメッセージが出てしまい、5Gでフォーマットすると出来たので、今は5Gと75Gで使っています。なんかアホらしいんですけど、なんでこんな現象が起きてしまうんでしょうか? ちなみに自作PCのOSはWindows2000、HDはWesternDigital社です。BIOS画面でも80G認識しているのでBIOSの制限は関係ないと思うんですが・・・
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
補足
ご回答有難うございます。 最初はHDの不良と思い販売店にもって良き交換してもらいました。しかし戻ってきたHDも症状は同じく出てしまいます。フォーマットはNTFSでやってますが・・・