Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • ベストアンサー

ワードの罫線を使い、四角の中に小さな四角を書きたい!

罫線を使って四角を書き、その中に小さな四角を書くとき、外側の四角(最初の四角)の中で縦・横線を2本ずつ入れ、邪魔になった四隅の線を消したら必要な線が消えてしまいます。どうすればよいのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

みんな罫線を描くには苦労しているようですね、私もそうでした。 1.まず図形描画ボタンおし、左下に表示される図形の調整、グリッド、グリッド線の設定、文字グリッド線の間隔、行グリッド線の間隔を0.01に設定します。そうすれば思うとおりに罫線を引けるし、消しゴムで消えますよ!つまり最初の設定が0.5行なので思うように操作できないし、ドラッグしても然りです。 2.後は罫線ボタン、挿入、表で適当に多めに罫線を引き、線種とページ罫線と網掛けの設定で、右側のプレビュー画面で一本一本罫線を消します。その時設定対象をセルにしないで表のままだと、ひとつのセルを選択しても表全体に及びます。 なおその罫線の行間隔、列間隔は表のプロパティーで正確な大きさ、例えばミリ間隔で設定できます。 3.小さい罫線を外で作ってドラッグして中に入れ込む 以上です。

spirit55
質問者

お礼

成功しました! グリッド線の設定があることさえ知らない状況です。 うまくいきましたので、資料作成に取り掛かります。 有り難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#134651
noname#134651
回答No.5

┌─┬─┬─┐ │  │●│  │ ├─┼─┼─┤ │○│  │○│ ├─┼─┼─┤ │  │●│  │ └─┴─┴─┘ このような表を作り、●の左右、○の上下の線を消したい場合としてご説明致します。 ご説明内容としては、#3のarukamun様と同様ですが、 ツールバーからの操作方法をご紹介します。 いくつか方法がありますので、お試し下さい。 ちなみに、画面上に罫線ツールバーが出てない場合は、 画面上部にあるメニューバー([ファイル]とか[編集]とか書いてある部分です)の [表示]→[ツールバー]→[罫線]にて、罫線ツールバーを表示させて下さい。 ■消しゴムで消す方法  罫線ツールバーの消しゴムのイラストが書いてある[消しゴム]アイコンをクリックし、  消したい線をマウスでドラックしてなぞります。 ■透明な線を引く方法 その1  罫線ツールバーに罫線の種類を選べる部分があるかと思いますが、  そのプルダウンメニュー(▼)をクリックし、[罫線なし]を選びます。  あとは、消しゴムと同じ要領で、消したい線をマウスでドラックしてなぞります。  (透明な線を引いている感覚です) ■透明な線を引く方法 その2  その1でも上手くいかない場合は、●や○の位置にカーソルを入れ、  罫線ツールバーにある[上罫線][下罫線][左罫線][右罫線]アイコンを使い、  線を消すことができます。  (例えば●の位置なら、左右の線を消せばいいので、   [左罫線][右罫線]アイコンを1回ずつクリックします) どの方法にしても、細かい表組みの場合は、余計なところまで消えていく可能性が大きいので、 線を整える(表の幅を縮めたりする作業)より先に、線を消した方がやりやすいかと思います。 また、線を消す順番によって、上手くいくときと行かないときがありますので、 何度か試してみると良いかと思います。 頑張って下さい。

spirit55
質問者

お礼

自分の頭が硬いことがよく分かりました。 透明線ですね! 有り難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • terakura
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.4

どうしても罫線使わなくちゃダメな理由があるんですか? やっぱり、オートシェイプを使うのがいいんじゃないんでしょうか?

spirit55
質問者

お礼

オートシェイプの方が早いのですか?その方法を教えてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arukamun
  • ベストアンサー率35% (842/2394)
回答No.3

こんばんは 回という様な罫線を引きたいのですね。 罫線(表)で行う方法です。 まずは囲といった様な罫線(列数3、行数3の表です)をひきます。 不要な罫線の色を無くしましょう。 色を消したい罫線が2個のセルで挟まれるように選択して、[罫線]→[線種とページ罫線と網掛けの設定]を選択し、[-]ボタンまたは[|]ボタンで不要な罫線を白くし、[OK]を押します。 同様の操作で不要な罫線の色を変えます。 ご確認下さい。

spirit55
質問者

お礼

遅くにご回答を頂き有り難うございます。 、[-]ボタンまたは[|]ボタンで不要な罫線を白くする方法・・・ こんな方法あったんですね!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vantage
  • ベストアンサー率60% (310/514)
回答No.2

ひょっとして、消しゴムを使って罫線を消しているのではないですか? 線種から「罫線無し」を選択ますと透明な罫線が描けますので、それを見えたくない罫線に上書きしてやればお望みのことが出来るはずです。

spirit55
質問者

お礼

そのとおりです。消しゴムを使って消していました。 『罫線無し』でバッチシでした。 有り難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.1

罫線は一本でひとつのオブジェクトですので、それは仕方ありません。消すのではなく、長さを調整しましょ。 でも、罫線4本で四角を描くより、最初からオートシェイプをお使いになるほうが早い気がします。

spirit55
質問者

お礼

有り難うございます。 オートシェイプの方が早くて簡単ですか? 教えてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A