Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • ベストアンサー

プログラム開始エラーってなんですか?

コンピュータの電源を入れてWIN98を起動すると、 プログラム開始エラー 「必要なDLLファイルPNCRT.DLLがみつかりませんでした。」 という文字が出ます。 思い当たることは、これが出る前日にソフトをアンインストールしたことです。 起動するたびに文字が出ます。 どうしたらよいのでしょうか? 直さずに使っていたら、大変なことになってしまうのでしょうか? すごく心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • najio
  • ベストアンサー率24% (24/97)
回答No.4

前の方が書いておられる通り、たいしたことではありません。そのダイナミック リンク ライブ(DLL)を使っているソフトが起動しないだけです。 ちなみに、PNCRT.DLLはReal Networks. IncのDLLですから、おそらくRealPlayerに関係するソフトを削除したときに一緒に消えてしまったのでしょう。 もう一度、RealPlayerを完全にインストールすると一緒にインストールされて「・・・・見つかりません」は出てこなくなると思います。

noname#16305
質問者

お礼

ありがとうございました。 おかげで、「~見つかりません」は出てこなくなりました。 RealPlayerも使えなくなっていたようで、 2重に助かりました。 他のみなさんもいろいろ教えてくれてありがとう ございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • shin-abe
  • ベストアンサー率46% (25/54)
回答No.3

 プログラムによっては、アンインストールのためのファ イルの作りが悪く、ファイルそのものを削除しても、Win dowsにその足跡を残してしまうものがあるようです。  今回のmu-様の現象もそれではないかと。  可能であれば、直前にアンインストールしたソフトを 再度インストールして頂き、その上で再度アンインスト ールをお試しください。きれいに消えることがあります。  それでも症状が改善されない場合は、PNCRT.DLLを起動 している部分を手動で手当てしてあげる必要があります。 ただしこの方法は、Windowsが起動するときに参照する ファイルを直接編集することになりますので、慎重に行う 必要があります。以下がその方法ですが、できるならある 程度Windowsを知っている人のそばで実施してください。 1.デスクトップ上にバックアップ用のフォルダを1つ  作成する。(名前はお任せします) 2.Windowsがインストールされているフォルダ(通常の  パソコンであればC:\Windows)を開く。通常ファイル  の内容は見えなくなっているので、ウィンドウ左側  「ファイルの表示」をクリックします) 3."system.ini"というファイルを見つけたら、バック  アップを取る(アイコンを「右ドラッグ」し、デスク  トップ上に作成したバックアップ用のフォルダの上で  右ボタンを離し、「ここにコピー」を選択。実際に  コピーできているかについて、フォルダを開いて確認  してください) 4."system.ini"アイコンをダブルクリックすると、メモ  帳でその中身を確認できます。PNCRT.DLLを含む行が  あったら、その行の先頭に";"(セミコロン)を1つ、  加えてください。 5.メモ帳メニューバー「ファイル(F)」-「上書き保存(S)」  を選び、編集結果を保存します。 6.Windowsを再起動します。もし挙動がおかしいな、と  思ったら、すぐにバックアップを取っておいたsystem.  iniをWindowsフォルダに戻してください。  上記の作業の中で、PNCRT.DLLを含む行がない、という ことも考えられます。その場合この方法では手当てでき ません。次なる手段はもっと複雑になりますので、また 別の機会とさせていただきます。  また「プログラム開始エラー」ですが、このまま使い 続けても他のプログラムやWindowsに影響を与えること は少ないと思います。「OK」ボタンをクリックするのが 面倒ではありますが。長くなりまして申し訳ありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#151056
noname#151056
回答No.2

見つからないということは、Windows\System フォルダから 何者かが消してしまったということですよね。 Windows CD-ROM から PNCRT.DLL を復元すれば なおると思いますよ。 復元作業はシステムファイルチェッカーで簡単にできます。 スタートボタン→「ファイル名を指定して実行」で SFC と入力し、OKボタンで起動します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yousmz
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.1

特に大変なことにはなりません。 "スタートアップ"にそのアンインストールしたソフトが登録されたままになっていませんか? 起動時ということは必ず、そのソフトの起動命令か、質問にあるDLLがロードされるような設定が残っているはずですので、その設定を削除すれば問題は解決します。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A