- ベストアンサー
Win MeとWIN 2000をデュアルブートしたのですが・・・・
NECのLavieC HDD20GB。 CPU700MHz メモリー256。 WIN MeプレインストールモデルにWIN 2000をデュアルブートしました。 作業は比較的スムーズにできたつもりなんですが、どうも納得できないことやわからないことがありますので教えてください。 1.デュアルブートするにあたりパーティションを C-5GB/D-5GB/E-5GB/F-残りの容量。に、分けました。(全てFAT32です。) ところが、作業終了後マイコンピュータからそれぞれのドライブの容量をチェックすると、C-3.8/D-4.8/E-3.8/F-3.9となっています。(合計16.6GBです) いったいこれはどういうことなんでしょうか?? 約3GBはどこにいったんでしょうか?? 2.いままでWIN98環境で認識できていた外付けHDDがMeでは認識できるのに、2000では認識できません。 PCカードはどちらのドライブでも正常にセットアップされています。 何が問題なんでしょうか?? 3.2000のダイアルアップ接続ウィンドウのパスワード入力スペースに6桁のパスワードを入力して保存します。 しかし、次回接続しようとすると本来6桁分の*(アスタリスク)が、12桁分表示されます。 何度設定しなおしても同じ結果です。 でも、接続にエラーは出ません、繋がります。。 このまま放っといてもいいものでしょうか? 修正するとすれば、どうすればよろしいでしょうか?? 4.将来どちらかのOSを再セットアップする場合(あまり意味は無いように思いますが)CのMeからDの2000をフォーマットして再インストールは問題なくできるのでしょうか?? また、その逆はどうなんでしょうか?? それともOSのフォーマットや再インストールはFDISKからでないと出来ないのでしょうか?? なにとぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
重ね重ねご丁寧にありがとうございます。 いろいろ『あ~でもない、こ~でもない』とやっておりますが、何も変わらず・・・・といったところです。 PCカードのドライバもメーカーからDLしましたし・・・ ただEドライブの表示については、ドライブをクイックフォーマットしてみたところ、ほぼ正常な数値に変わっておりました。 Cドライブのほうはお手上げ状態。といった感じです。 当分の間このまま使うことにします。 いろいろご面倒をおかけしました。 本当にありがとうございます。