Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • 締切済み

ハンドヘルドPC、どれがいい?

ハンドヘルドPCの購入を考えています。 シグマリオンが安いし、いいなと思っていたのですが、 なんとなく外観がプラスチックだし、安っぽくてイヤ… と思ってしまいました。 シャープのテリオスとビクターのインターリンクがいいなと思いましたが、使うと大きすぎたりするのかな?とも思います。 ワードとエクセルとメールとインターネットができればいのですが、特に重要なのはワードです。 原稿を打ったりするので、HPのジョルナダはキーボードが小さすぎました。欲を言うと、ポスペもできるのがいいななんて思ってしまいますけれど、 ハンドヘルドPCの使い勝手など、いろいろ教えてください!

みんなの回答

noname#8250
noname#8250
回答No.1

シグマリオンは安価な分いろいろと不便なようです。USBはないですしね。テオリスがいいのではと思います。(デジカメつきではない)ちょっと大きめですがそれなりに使えます。私が購入したのは1年ほど前なのですが...デスクトップやノートPCになれているとキーボードはいずれのハンドヘルドも使いにくいですが慣れるとどうってことなですよ。ただやはりペンで画面をタッチしたりしなければならないモバイルギアなどよりもインターリンクやテオリスの方がいいのではと思います。 正直言うと人それぞれだったりしますが...(^^ゞ 後は予算ですね。少々テオリスは高めなので下手をするとちょっと古い型のノートPCとあまり変わらない値段になってしまったりしますから... でもテオリスはお勧めですよ... では。

junkichi
質問者

お礼

ありがとうございます。 お薦めと言われると、欲しくなってしまうなあ…… 意外と重いとか、じゃまということはないですか? 雑誌くらいということはないでしょうが、どのくらいの感覚でしょうか? ノートPCは確実に重いですものね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A