いつ頃京都へこられるのでしょう?今は祇園まつりで山鉾がならび、きれいですよ。もし7月16日の宵山の日にきておられるのなら、[行者山](四条烏丸にある菊水鉾の建っているそばの細い道、角にはアーリーシャンのはいったビルがあります。そこを北にどんどん歩いていくと、一番最後に出てくる山が「行者山」です。わかりづらい説明で申し訳ございません。)で販売されている[行者餅]をお勧めします。16日の宵山の日だけしか販売されないレアものです。その他でしたら、#3さん、#4さんのおっしゃる焼き餅も、豆餅も大好きですが、金閣寺まで行こうと思っておられるのなら、もうすこし足をのばして今宮神社まで行かれると、「あぶり餅」のおみせがあります。2軒のあぶり餅のお店が迎え合わせに建っています。どちらも、同じぐらいの時期に始められたお店です。どちらのお店へいかれてもよいと思いますし、また 両方のお店の味の違いを感じられてもよいかと思います。お菓子ばかりですね。京都にはまだまだおいしいお菓子がいっぱいありすぎて、困ってしまいます。「鍵膳のくずきり」もおいしいし・・・・お食事では、京懐石もいいですが、おうどんやおそばはいかがですか?「晦日庵河道屋のほうこうろ(漢字がわかりません(~_~;))・・・うどんすきのようなものです・・・や、にしんそば」があります。お土産におつけものであれば、京都らしくないと思われるかもしれませんが、「田中長の奈良漬」なんかはいかがでしょうかね。まとまりのないものになってしまいましたが、お口に合わないものもたくさんあるかもしれません。でも、何事も経験です。どうか京都の旅を楽しんでください。