ベストアンサー ※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:photoshopの保存について下で質問した者です。) フォトショップの保存での問題 2010/09/18 22:34 このQ&Aのポイント フォトショップで加工した写真を銀塩プリントにするためにsRGBに変換しJPEG保存したが、写真屋で変換ができていないと言われたphotoshopをインストール時にRGBを選んだことが原因か、sRGBに変換するにはインストールし直す必要があるか質問 photoshopの保存について下で質問した者です。 photoshopの保存について下で質問した者です。 質問者(私)とパソコン作業者が違うため、質問を間違えておりました。 改めて質問させていただきます。 フォトショップで加工した写真を 写真屋で銀塩プリントにするよう頼むために sRGBに変換し JPEG保存をしたのですが、写真屋に持っていったところ、「sRGB変換ができていない」と言われました。 photoshopをインストールする際に「sRGB にするか RGBにするか」選択する時にに「RGB」の方を選んだのが原因でしょうか。 また、その場合sRGB変換するためには一度、今入っているphotoshopをアンインストールしてインストールし直さなければなりませんか。 ややこしい質問ですが、よろしくお願いします。 質問の原文を表示する みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー 080426 ベストアンサー率53% (74/139) 2010/09/19 17:41 回答No.2 作業用スペースはどのように設定していますか? ウインドウズの標準的なソフト、一般的向けのコンデジやプリンター、フジカラープリントなどはsRGBです。このような用途が多い場合には作業用スペースをsRGBにしておきましょう。 1、設定 編集→カラー設定とクリックして出た画面で、作業用スペースのRGBの部分でsRGB~を選択してください。(最初からそうなっている場合はそのまま) 次にその画面のカラーマネージメントポリシーで全てプロファイルの保持を選択し、プロファイルの不一致や、~なしの部分に全てチェックを入れてください。 2あなたのその画像を開いて確認する。 上の設定により、sRGBカラースペース以外の画像データを開けばプロファイルなしや不一致(sRGBではない)の確認のウインドウが開きます。sRGBで作業したい場合には作業用RGBを指定を選択します。 3、イメージ→モード→プロファイルの変換でプロファイルは変換できますが、質問文面からは他にも原因があるような気がします。 もしこの操作でその画像のソースカラースペースがsRGBになっていればその画像はカラースペースに問題はなかったということになります。店員が言ったことが事実かどうか確認してください。 画像の解像度は十分ですか? 解像度とはピクセル数のことです。(~ピクセル×~ピクセル) http://www.netnice.jp/satueikaizoudo.htm 途中で余計な操作をしたり、誤って操作したり・・・とかはありませんか? 最初のうちは一つ一つ確認しながら作業しましょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) Hoyat ベストアンサー率52% (4897/9300) 2010/09/18 22:56 回答No.1 インストールする際の選択は関係ないです。 環境設定(この場合は「カラー設定」なので別の箇所になりますが)はインストール後でも変更できますから。 単にJpeg保存の際にカラープロファイルの埋め込みにチェックが入っていないからだと思われますが? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンソフトウェア画像・動画・音楽編集 関連するQ&A フォトショップで加工した写真を .psdのものを jpegに変換して写 フォトショップで加工した写真を .psdのものを jpegに変換して写真屋に銀塩プリントを頼んだ際 sRGB jpeg に変換しないとプリンとできないと言われました。その変換方法を教えて下さい。 . デジカメで撮影した写真をSRGBで保存したいのですが、 Adobe R デジカメで撮影した写真をSRGBで保存したいのですが、 Adobe RGBになっているようです。 カメラはSRGBでRAWにて保存し、Photoshop CS4の作業用スペースもSRGBにしています。 少し画像をいじった後、ファイル→別名で保存→ICCプロファイル Adobe RGBにチェックは入れない。 でJPEGで保存しますが、Exif Readerで画像の色空間情報を見てみますと「sRGB以外」となっています。 これはAdobe RGBになっていますよね? SRGBでJpeg保存したいのですが、どうすればよいのでしょうか? 宜しくお願いします。 Adobe RGBの写真を送りたいのですが、当方の環境は安いディスプレ Adobe RGBの写真を送りたいのですが、当方の環境は安いディスプレイで対応しておりません。 ですがPHOTOSHOP(CS4)だと擬似的にAdobe RGBの色を再現できると知りました。 sRGBで撮影した写真をPHOTOSHOPに取り込み、 「編集」→「プロファイルの指定」→「プロファイルをsRGBからAdobe RGBに変える」→「OK」 すると表示されている写真の色が鮮やかになります。 この状態でsRGBの写真がAdobe RGBで表示されているということでしょうか? そして 「ファイル」→「別名で保存」→「カラーのICCプロファイルにチェックが入った状態で保存」しますと、 「sRGBで撮影した元写真」と、「上記過程をPHOTOSHOPで行なって保存したJpegファイル(PHOTOSHOP上で見た少し鮮やかになったAdobe RGBの写真?)」の2枚が出来ました。 Adobe RGBの写真?をメールで送ります。 送り先のディスプレイはAdobe RGBの環境ですので、当方のPHOTOSHOPでAdobe RGB変換した(?)と同じ色が再現されているのでしょうか? ただ、疑問に思うのがPHOTOSHOP上だけでなく、保存したJpegをダブルクリックして写真表示した画像も鮮やかになっています。 当方のディスプレイはディスプレイ一体型の家庭用PCですので、前述したとおりAdobe RGBに対応していません。 PHOTOSHOP上では擬似的に鮮やかに表示さてるので疑問はないのですが、保存したJpegeまで鮮やかになっているのは、どうしてなのでしょうか。 宜しくお願いします。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム photoshopの保存する時にそのままの色で保存できません photoshopで絵を描いたのですが、JPEGで保存する時にそのままの色で保存できません。。 機種はWindows XP パソコンは富士通です。 普通に保存してもWEB用で保存しても描いた色とは違う薄く質素な色になってしまいます。 過去の質問で見たところ 編集タグ→カラー設定→作業用スペース→RGB のRGBを「RGBモニターFujitsu」に変えるとうまくいったそうですが、 最初から「RGBモニターFujitsu」でなく 「SRGB IEC61966-2.1」で描いていたので「RGBモニターFujitsu」に変えると色も全部変わって意味がありません。 「SRGB IEC61966-2.1」(標準 Windows カラー)の色のまま保存する事は可能でしょうか? ご存知の方どうかよろしくお願いします!<(_ _)> 情報で足りない部分がございましたら補足させていただきます。 デジカメプリントするときの画像保存形式 デジカメ初心者です。 デジカメで撮った写真をネットの現像屋さんにプリントしてもらおうと思っています。幾つか見た現像屋さんでは画像形式JPEGのものを送ってくださいとなっています。今回、フォトショップ・エレメンツで加工した画像をプリントしてもらいたいのですが、保存形式をJPEGに変更する必要があるのでしょうか。フォトショップ・エレメンツで加工した画像のまま印刷してくれるショップもあるのでしょうか。 デジカメ写真 デジカメで撮った写真をイラストレーターとフォトショップを使って加工し、JPEGで保存してお店に持っていきプリントしてもらったのですが、なぜか白黒で人物も圧縮されたみたいになっていたのです。でも、たまにちゃんと出来てるのもあります。なぜこうなってしまうのでしょうか? CMYKカラーで保存しているのが駄目なのでしょうか? RGBカラーの方がいいのでしょうか? 教えてください。お願いします。 フォトショップエレメンツで取り込んだ画像の最適な保存形式について。 スキャナで取り込んだデジカメの写真をフォトショップで加工したあとで保存する場合、どのような画像形式で保存すればいいでしょうか? フォトショップエレメンツで加工した写真を、「筆まめ」や「筆王」とかで使いたいのです。Photoshop形式だと「筆まめ」や「筆王」では開くことができないと思うのです。かといって、JPEGは劣化するらしいし、BMPだとデータ量が膨大なものになると聞いています。この場合、どうしたらよいのでしょうか。困っています。よろしくお願いします。 Photoshopの画像保存について Photoshopの画像保存について教えて下さい。 携帯サイトの制作で、画像を「Webおよびデバイス用に保存」した時、元の色から変わってしまい、困っています。 携帯サイトの制作で、画像を「Webおよびデバイス用に保存」でJPEG・画質50で保存してHTMLに貼り付けると、HTML側の背景色と画像の一部分で同じ色にならなければならないのが、色が違って境目ができてしまいまい困っています。 どのように設定して保存すればいいでしょうか? ・HTMLの背景色「#aad82d」 ・photoshop上の同じ部分の色「#aad82d」 ・web用に保存後の同じ部分の色「#a9d413」 ちなみに、他社の方にて保存されている画像は、背景と画像の境目は馴染んでいました。 以下が現在の環境です。 ■OS iMac/Mac OS X 10.6.6 ■Photoshopの環境 バージョン>Photoshop CS5 表示>校正設定>インターネット標準RGB(sRGB) カラー設定> 設定:一般用-日本2 RGB:sRGB IEC61966-2.1 CMYK:Japan Color 2001 Coated グレー:Dot Gain 15% スポット:Dot Gain 15% どうかよろしくお願いいたします。 photoshopでjpeg保存できなくなりました お世話になります。 表題の通り、jpeg形式で保存できなくなりました。 元の写真や元のjpegファイルがあり、photoshopで白紙キャンバスを開いて、白紙キャンバスに移して縮小も兼ねて調整し、jpegで保存する作業をしています。 事象 ・保存時、PSD、ビッグドキュメント、TIFFしか選べない。 確認済 ・白紙キャンバスをそのままjpeg保存は可能。別の写真や画像ファイルを白紙キャンバスに移し、保存しようとするとjpeg選べない。 ・モードはRGBカラー(グレースケールだとjpegで保存できました) ・解像度72 ・8bit ・カラープロファイルは作業用RGB ・ヒストリー、キャッシュレベル確認済。メモリクリア済。 ・元の写真や元jpegがどんなにサイズの小さい画像でも、白紙キャンバスに移して保存しようとするとjpeg選べない→元ファイルの容量が大きいためにjpegを選べないわけではない。 もしかして? ●以前も同じ事象がありました。Windows Updateをしたタイミングで、その際は復元を行ったところ、以前のようにjpegで保存できるようになりました。 ●今回はWindows updateは行っていないようです。復元もしていません。photoshopは本日更新のようです(まさかそのせい?) ただ、この度に復元するのも手間ですので、何か根本的な解決方法をご存知でしたら、ご教示いただけますと幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。 デジカメ画像(jpeg)をPhotoshopで加工→DPEショップでプリントする件 デジカメで撮影した画像(jpeg)をフォトショップで画像修正し、DPEショップにある写真プリントの機械で印刷しようとするとエラーが出てしまいます。 理由を調べたところ、プログレッシブとベースラインの違いで問題が生じているようだったので、Photoshopでベースラインに保存しなおしましたがやはり無理でした。 エラーメッセージは「この画像は対応できません」ということです。 Photoshopでの加工、保存方法で、何か気をつけなくてはいけないことはありますでしょうか? ちなみに行った画像修正は彩度やコントラストをいじったり、トリミングして4:3で保存するなどです。 どなたか詳しい方宜しくお願いします!!! photoshopのカラーモードや保存形式 Photoshop 7.0MEで、ポスター作成中です。 最終的にはCMYKで入稿のため、一枚目のレイヤー(a)を新規作成時、 あらかじめCMYKに設定しています。 デジカメで撮った写真を読み込む場合、JPEGでRGBとなっています。 画像を加工する際、一枚一枚、CMYKに変更する必要はありますか? それとも、画像を(a)に載せた時点で、 自動的にCMYKに変換されているのでしょうか? もう一つ質問です。 データ入稿はEPSでと指定を受けていますが、 作成中、メールで添付して人の意見を聞く必要があるため、 途中でいったんレイヤーを統合して、JPEGで保存しJPEGデータを作り、 それからヒストリー統合する前の状態に戻して、 そこから作業を再開しています。 そうすると、一瞬、RGBを経るのですが、なにか問題はありますか? どちらか片方だけでもお分かりになれば、 アドバイスいただけると幸いです。 photoshop7.0でiphone11の windows7のPCでphotoshop7.0を使用しています。 iphone11の写真を加工して『別名で保存する』を選択しても 『要求された動作を完了できません。プログラムエラーです。』と表示されて 保存できません。他のもので撮った写真は普通にできます。 写真を取り込む際、 『現在のRGBの作業用スペースに 一致しない埋め込まれたカラープロファイルを持っています』 『埋め込み:Display P3 作業用:sRGB IEC61966-2.1』 と警告?が表示されるのですが、こういうのが原因でしょうか。 どうすれば『別名で保存する』ができるようになるか、 どなたか教えて下さいませ。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム Photoshopでの印刷 過去の質問を探しましたが上手く見つからなかったので投稿させていただきます。 A3サイズの印刷物を作成したいですが、イラストレーターではなくフォトショップを使用して作成したいのです。 下書きをスキャナ(300dpi,A4)で取り込み、主線の抽出をして、RGBに変換したところまではよかったのですが、フォトショップの 「画像解像度-プリントサイズ」をA3設定にしたとたん重くなりました。 ファイルのサイズが35MBを超えました。 パソコンのスペックがそこまで高くないので、これ以上重くなると固まります。 ファイルサイズをできるだけ大きくせず、(最大40MBくらい)A3サイズの印刷物をフォトショップで作成することは可能なのでしょうか? フォトショップで作成したデータは、「画像解像度-プリントサイズ」のところを、 印刷物完成後に変換するとしたら、それは拡大ということになるのでしょうか。 ちなみに、イラストレーターのソフトは持っているのですが、全然使ったことがないため、できるだけフォトショップで作成したいのです。 バージョンは Photoshop 5.0LE、6.0、Elements3.0 Illustrator CS になります。 photoshopでブラウザの色と同じ色で編集したい 環境 ・windows vista business ・モニタ FUjitsu-VL240 ・photoshop cs3 (カラー設定はWebインターネット用日本。画像のプロファイル:sRGB 61966-2.1) 現在、Web用の写真をphotoshopで加工しています。 (ただしWeb用保存を使用せず、普通に画像を保存して使用しています。) sRGBで撮ったデジカメの画像をphotoshopで加工後、保存すると、ICCプロファイルが埋め込まれていてもFireFoxを除く多くのブラウザでは当然、photoshop上で見る色と違って見えます。 これをブラウザで見る色と同じ状態でphotoshopにて編集・加工するにはどうしたらよいでしょうか。 ICCプロファイルを埋め込まなければ、vistaのビューワーやphotoshopで見ても(sRGBだから)、ブラウザで見ても同じかと思ったら、だいぶ違いました。。。 それともブラウザの共通色は216色(?)だから、photoshopでもWebセーフカラーしか使ってはいけないのでしょうか。。 基本的な質問で申し訳ありませんが、過去の質問を見ても解決出来ませんでした。どうかご教授ください。 Photoshopで保存したファイルが開けない 突然、Photoshop5.5 (WinXP SP3)で保存したファイルが 別のパソコン(Win7Pro SP3・Photoshop6)で開けなくなってしまいました。 psd形式のファイルもjpeg形式もPhotoshop5.5で作成したファイルは一律に Photoshop5.5で開くことはもちろん、コピーすることも Windows フォトビューワーで見る事も不可能です。 コピーする時のエラーは 「この操作を実行するアクセス許可が必要です。 このファイルを変更するにはコンピューターの管理者からアクセス許可を受ける必要が有ります。」 フォトビューワーで見ようとしたときのエラーは 「このファイルの場所へアクセスするための許可がないため、 この画像をWindows フォトビューワーで開く事が出来ません。」 です。 jpeg形式はフォルダを縮小版表示した時に出るはずのサムネイルも表示されません。 2つのパソコンはLANで繋がっており、 Photoshopファイルを保存してあるフォルダ内は見る事が可能ですし、 その他のエクセルファイルやイラストレーターファイル等、 Photoshop5.5以外で作成したファイルは開けます。 また、先日まではPhotoshop5.5で保存したファイルも普通に開けており、 過去に同じPhotoshop5.5で保存したファイルもpsd形式・jpeg形式共に今も見れています。 再インストールなどもしていませんし、 いきなりどうしてこのようになったのか全く理由が思いつきません。 再び見れるようにするにはどうしたらいいでしょうか?教えて頂ければ幸いです。 photoshopでjpegにして保存するには 初歩的な質問で申し訳ありません、 photoshop5.0で、デジカメで撮った写真を小さくして、別名で保存でいざjpegで保存しようとしましたが、ファイルの形式を選ぶところで、photoshop(*PSD*PDD)としか選ぶことが出来ません。 1.8Mあるのでまだ大きすぎるのでしょうか? 説明不足ではあると思いますがよろしくおねがいします。 photoshop7.0で windows10のノートパソコンでphotoshop7.0を使用しています。 iphone11で撮った写真を編集し、『別名で保存』をしようとすると 『要求された操作を完了できません。プログラムエラーです』と なって保存できません。 iphone11で撮った写真は拡張子はHEICではなくJPGになるように 変更はしてます。 ただ、なぜかそれでもできるものとできないものがあるようで、 写真を取り込む際、 〇〇〇は、現在のRGBの作業用スペースに一致しない埋め込まれたカラープロファイルをもっています。 埋め込み:Display P3 作業用:sRGB IEC61966-2.1 〇作業用スペースの代わりに埋め込みプロファイルを使用 〇ドキュメントのカラーを作業スペースに変換 〇埋め込まれたプロファイルを破棄(カラーマネージメントをしない) と表示されるものがどうも別名で保存ができないようです。 しかし、三択のどれを選んでも保存ができません。 こういう場合、どのようにすれば別名で保存ができるように なるでしょうか。 photoshop CS3 に変えたら発色が変わってしまいました 初めて質問させていただきます。 つたない説明になると思いますがアドバイス頂ければ幸いです。 以前はPhotoshop7.0を使用していて何も問題はなかったのですが、最近になってCS3を新しく使用し始めたところ、以下のような状態になってしまいました。 Photoshop内で画像データを開いている時は問題ないのですが、いったんjpeg保存してwindowsの画像とFAXビューアなどで開くと色合いがまったく変わってしまうのです。 大幅にくすんだような色になってしまいます。 同じ画像を再度Photoshopで開くと今度は元のきれいな色に戻ります。 画面上だけの問題かと思ってそのデータをプリント依頼に出したら、くすんだ方の色合いでプリントされてしまいました。 7.0の時に保存した画像のプロパティを見てみたら「色の表現:sRGB」となっていたので、カラー設定をいじってsRGBにしたりAdobeRGBに戻してみたりと試みたのですが結果が得られませんでした。 何の設定が悪いのでしょうか? 初心者の質問で申し訳ないですが、うまく伝わりますでしょうか。 説明下手なので何かあればすぐに補足させていただきます。 どなたかヒントだけでもございましたら是非ご指導ください。 よろしくお願いします。 フォトショップで保存できません! photoshop Elements5.0を使用して、デジカメで撮った写真をサイズ変更し、保存したいのですが何回やっても完了できなくて困っています。 加工が終わったら、 別名で保存→ファイル名を選択し→ファイル形式をJPEGを選択→ 保存→JPEGオプションを選択し(高など)→OK のやり方でやっている のですが、最後に 『要求された操作を完了できません。プログラムエラーです』と出てしまうのですが、何故でしょうか? 過去に何回もこのやり方でしているのですが、このような事が起きたのは初めてです。 保存する時に、”保存オプション 整理”という欄に 『写真整理モードに含める』と『オリジナルと一緒にバージョンセットで保存』というのがあるのですが、これは2つともチェックを入れた方がいいのでしょうか? 保存はJPEGでしたいのですが・・・ ちなみに、パソコンはwindows vista を使っていて、このパソコンに変えてから、画像処理をするのは初めてです。 最初の設定の問題でしょうか? それとも、やり方が間違っているのか・・・ どのようにすれば完了できるか教えて下さい! もうフォトショップではできないのかと思い、ペイントを使って画像を加工しようとしたのですが、その場合ピクセル数などは どのようにして変更するのでしょうか? フォトショップで保存できないのなら、ペイントでサイズ変更→JPEG保存できますか? よろしくお願いします。 Photoshop Elements Photoshop Elements10です。 Photoshop Elementsを使用して写真を修整し、保存しようとすると、Photoshop(⁑PSD⁑PDD)バージョンになるのですが、そのたびに、JPEGバージョンを選択し直して変換しています。大変面倒です。 修整した写真を保存しようとする時に、JPEGバージョンが優先されて表示される方法はないでしょうか。 注目のQ&A " Some " や " How " が入った曲。 ケーブルテレビのYouTube 何故、世の中には許される人と許されない人がいるの? トランスのプライマリーとセカンダリーを逆に!? Windows11にアップグレードしたいです。 好きな人を虜にする方法 施設で育った方とのお付き合いや結婚について PC組み立て後、映像が出力できず困っております。 中高年の恋愛は告白いらないですか? 恋愛相談 教えてください カテゴリ パソコン・スマートフォン ソフトウェア Excel(エクセル)Word(ワード)PowerPoint(パワーポイント)Access(アクセス)その他MS Office製品オフィス系ソフトPhotoshop(フォトショップ)Illustrator(イラストレーター)その他Adobe製品画像・動画・音楽編集ホームページ作成ソフト筆まめ・はがき作成フリーウェア・フリーソフトその他(ソフトウェア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 人命救助の最後の砦!過酷な任務に挑む!航空救難団になるためには? 楽しく踊って痩せる?ZUMBAの魅力とは 3月生まれは不利?早生まれのメリット・デメリットを解説 筋トレで痩せやすくなる?基礎代謝アップ&アフターバーン効果の秘密とは! 🎥 ガンダムシリーズを見たい!どこから見るのがオススメ?🔍 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など