Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • ベストアンサー

CD-ROMドライブがないノートPCにWindowsを新規インストールする

件名のことについて。。。 富士通ノートです。 CD-ROMドライブがついていません。 でも、初期化して再インストールしたいんです。 http://www.taddesigns.com/tips/tips01.htm このページを参考にやってみようとしました。 でも。。。 取り外したハードディスクを、2.5インチ-3.5インチ変換コネクタを使ってデスクトップPCのIDEコネクタに接続して、デスクトップのほうでインストール作業をおこなうということなのですが、だって、IDEコネクタに接続するということは、PC本体をあけたまま操作するということですよね? しかも、IDEコネクタにはCD-ROMとかいろいろつながっているんですよね?空いているコネクタ(ノートのハードディスクを接続するところ)はあるんでしょうか。。。 なにかをはずして接続するのでしょうか? もしくは、上記のことはせずに、 もっとかんたんに」CD-ROMドライブがないノートPCにWindowsを新規インストールする」 ことはできますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.2

もっと簡単に、かどうかはわかりませんが、 「ネットワークインストール」 http://www.lint.ne.jp/~tomo/homeserver/mslanman/netinstall.htm http://www.venus.dti.ne.jp/~inada/Network_install/index_network_install.html http://ken.cside2.com/pc/kowaza/w2k.html ま、Cドライブ以外の領域にインストールプログラムを放り込むことさえできれば、あとはFDDからそれを起動するだけです。

aimer
質問者

お礼

ありがとうございます! 教えてくださったページに知りたかったことが ずらずら書いてあって感激しました(*^。^*) 勉強します! もしくは 。。。。 え~~い、こんな使えないPC、売ってまえ~~~~(爆) (笑) ともおもっています>爆笑

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Kakkey
  • ベストアンサー率44% (62/138)
回答No.4

はじめまして ご質問の内容を細かく見た場合、現時点ではノートPCには別のWindowsが動作している様に見受けられます。 もし、それがアタリであれば、 (1)HDDのパーティションを操作できるソフトを調達する。 (2)ノートPCをLANでデスクトップPCと接続できる様にする。 (3) (1)により、現WindowsのCドライブ以外にDドライブ等をノートPCのHDDに生成する。 (4) (3)に(2)で新しくインストールしようとするWindowsのセットアップCDの内容を複製する。 (5) ノートPCを新しいWindowsの起動用フロッピーディスク(別個に用意しておく)   で立ち上げ、(4)を用いてセットアップする。 これでどうでしょうか? 勿論、先に回答された諸氏の方法の方がソフト購入の経費が掛からない分安上がりなのは言うまでもありませんが。

aimer
質問者

補足

ご回答ありがとうございます! そこで。。ちょっと問題なのです ノートの方が容量がすんごーく少ないんです。(HDD) 1.5Gぐらいしかないです ほとんどソフトをいれてないのに、もうすでに容量が 4分の3ちかくをつかわれています。。(涙 これじゃあだめですよね???? Windows98かMEを再インストールしたいとおもっていたのですが、そのOSの容量はどのくらいなんでしょうねえ。。 でも、ぜんぜんたりませんよね?(涙

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • se-ichi06
  • ベストアンサー率25% (109/427)
回答No.3

大前提として・・・ MS-DOSは大丈夫ですか? コマンド打てますか? 手順としては、こうなります。 (1) デスクトップPCのHDDにWindowsのCDの内容を丸ごとコピーする。 (2) ノート用HDDをデスクトップPCに接続する (3) Windows起動ディスクからデスクトップPCを立ち上げる (4) デスクトップPCからノートPCへ先ほどの丸ごとコピーを移動する あとは、HDDをノートPCに戻して通常セットアップ デスクトップにノートPCのHDDを接続するときは、セカンダリが空いているはずなので、そこに接続します。 PC本体を開けたまま作業することにドキドキくらいなら諦めた方が賢明です。

aimer
質問者

お礼

なるほど_! やっぱり開けたまま作業する方法なのですね! セカンダリが空いているのですね! OKです(*^。^*)ありがとうございますv

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MetalRack
  • ベストアンサー率14% (298/2040)
回答No.1

HDDにWindowsのCDのフォルダーコピーして置けば可能です。 どうやって、それを入れるかが今回の問題ですね。 ディスクトップのマシンでコピーするのが一番簡単なのですが、それが面倒となると。 FDなど使って分割コピーでもしますか、そちらの方がもっと面倒ですよね。 やはり、2.5インチ-3.5インチ変換コネクタを使ってデスクトップPCのIDEコネクタを行うことを進めます。そのマシンの構成によって具体的にどのように行うのか変わってきますので、説明し難いです。

aimer
質問者

お礼

ありがとうございます(*^。^*) ノートの容量はすくないし、 やっぱり物理的にデスクトップとノートのHDDをつなぐか、DOS上のネットワークでインストールするかな~とおもっています やれやれ。。自分にできるのだろうか。。 まったく知識がないとこからの出発です(涙 >爆笑

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A