- 締切済み
チューニングについて
私はギターで作曲しています。それで、私が好きなアーティストの楽譜などをみるとスタンダードチューニングではなくオープンチューニングや、フラットなどを使っているようなので、オープンGなどにチューニングして(アコースティックギター)、弾いてみたらすごい変な音なんですけど、チューニングが間違ってるんでしょうか?例えばこのチューニングでDやEなどのコードを押さえたらしっくりこない音で、こんなチューニングで曲なんてつくれるのかなと思ってしまいました。何か、アドヴァイスがあれば教えほしいです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答

noname#199778
回答No.5
お礼
いろいろありがとうございます。いろんな人のスコアや曲はたくさん見て聞いています。コード進行のこと、とても参考になりました。ダイアトニックコードなどよく調べてみます。