※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:iPhoneのメール設定など)
iPhoneのメール設定についての疑問
このQ&Aのポイント
iPhoneでのメール設定に関して疑問があります。
(1)「ともだちメールのみ受信する」と「受信拒否」はどちらが優先されるのか、(2)SMSとMMSの違い、(3)他社携帯からのメールが届く理由、また (4)MMSのメール設定とEメール(i)の設定の違いについて教えてください。
これらの設定についてよく分かりません。お願いします。
iPhoneでメールの設定をしようと思っているのですが
いくつかわからないことがあるので教えてください。
(1)「ともだちメールのみ受信する」と「受信拒否」はどっちが優先されますか?
登録している連絡先の中に今現在一時的にメールを受信したくない人がいて
拒否リストにその人のアドレスを入れてます。
でもすでに友達メールのみ受信するという設定もしているのでどちらが優先されるのでしょう?
(2)SMS/MMSがありますが、SMSとMMSの違いは?
(3)SMS/MMSのメールでは普通はソフトバンク同士が番号だけでメールができますが
たまに他社携帯を使ってる友達のメールアドレスでもメールがきます。
なぜでしょうか?
(4)MMSのメール設定のほかにEメール(i)の設定というのもありますが
他社携帯からのアドレスで拒否したいものがあるときはMMSのメールの拒否設定だけでは
拒否できないのでしょうか?
Eメール(i)での設定もひつようなんでしょうか?
わかりづらいところがあるかと思いますがよろしくお願いいたします。
お礼
詳しいご回答ありがとうございます。 ともだちメールのみは効果がないという事なので 拒否したいアドレスはちゃんと拒否できてるということなので安心しました。 iPhoneではSMSとMMSは同じ受信場所(SMS/MMSと書かれた一か所で送受信の確認ができる)になっているのでわからなかったです。 普通の携帯を使っていたときにもたしか同じ場所でメールの送受信が確認できたので それがそのままSMS/MMSと書かれたところなんでしょう。 てっきりiPhoneになってからはそのMMSがEメールのほうで受信されてるものだと思い込んでました。 (iPhoneに変わった時に「~@i.softbank.jp」のメアドを友達に教えていたのでそう思い込んでいたと思います) ありがとうございました。