※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:サポート終了OS(win98)はもうWindowsUpdateを利用出来ないのかな?)
サポート終了OS(win98)はもうWindowsUpdateを利用出来ないのかな?
このQ&Aのポイント
サポート終了OSであるWindows 98でWindowsUpdateが利用できるかどうかについての疑問です。
最新のセキュリティ更新である「Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新 (824145) (MS03-048)」がWindowsUpdateに表示されないため、98ユーザーとして不安を感じています。
一部の更新が表示されないことから、Windows 98のサポート終了によって積極的に提供されない可能性があるのか、他のユーザーも同じ状況なのかについて意見を聞きたいです。
サポート終了OS(win98)はもうWindowsUpdateを利用出来ないのかな?
初めて質問させてもらいます(もっぱら回答ばかりです)
98ユーザーです(SEじゃない方です)
さて、2003/11/12日現在。
Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新 (824145) (MS03-048)(緊急)
が出てる訳なのですが、WindowsUpdateに行きましたが重要な更新も、その他の更新も出てきません。(IE6やDirectX9なども意識的に入れないでいたのですがこれも出ませんでした)
これは完全に98がサポートされなくなったという事なのかな?(出ないのは自分だけかな?)
ちなみに98SEのPCもあるんでUpdateに行きましたところ、こっちは出ます。
さて、主題なんですが、上記 MS03-048修正パッチは98SE以上のOSのIE5.01 5.5 6には関係ありとなってるのですが、98は影響ないんでしょうかね?
それともサポート終了だからもう積極的には提供しない=だから書いてないって意味でしょうかねぇ?
自分は個人的に(自己責任で)手動にてこのパッチを充ててはみました。
IEのバージョン情報にはQ824145が付きました。
(※98のIEに充てて不具合出るかどうかは不明)
98でWindowsUpdateが出来なかったのが自分だけだったらとんだ勘違い質問ですが、他の98ユーザーも同じなら、どうなんだろう?と思い、ご意見いただきたく質問させてもらいました。
よろしくお願いしますm(_ _)m。
↓「Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新 (824145) (MS03-048)」
http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/bulletin/MS03-048.asp
お礼
>当方も全く同じ状況ですので、質問者さんだけの問題ではありませんね。 ご回答ありがとうございますm(_ _)m 自分のとこだけの現象じゃないと解っただけでも少しほっとしました。 こちらもしばらく様子を見ようと思います。 MS社のサーバーの問題、、ならいいのですけどね(^_^;;) サポート終了=もうどうなっても知らんって対応だとなんとも寂しい気がします。。 ちなみに http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS03-048.asp の「セキュリティ修正プログラムに関する情報 」の「+」をクリックすると修正プログラムをインストールする「必要条件」にはWindows 98 も書かれていました。(影響を受けるソフトウェア←には98は現在書かれていない) これを信用(?)して手動で入れてみました。 98上のIEにとっても深刻なセキュリティーホールなのか、98は入れても入れなくてもOKなのか、ここの文章からは読み取れませんが(^_^;;) では、ありがとうございました。