Q/このパソコンはどのようにめもり増設したら良いのでしょうか?
A/マニュアルに書いてあるでしょう。拡張用のマニュアルがあるはずですので、それを読む。ドライバはこのPCでは不要で、筐体背面のネジ(横置き時背面の上部中央にあるネジ)をはずし、上のカバーを全面にスライドさせればカバーは開きます。
メモリは、フロッピードライブの横にあり、標準ではワンスロットが占有されています。
実装できるメモリは、PC100、CL=2,168pin DIMMとなります。
Q/あとCPUは増設?できないのでしょうか?
A/増設とは増やすことですね。CPUはこのマザーでは一つしか実装できませんから、増設は不可能です。交換(換装)であれば、FC-PGAタイプのCPUに交換可能です。
Pentium3-1,1GHz(FC-PGA)及び、Celeron1,1GHzまでであれば、そのまま交換すれば動くのではないかな?ただし、熱対策しないと夏場は熱暴走する恐れ大ですが・・・まあ、800MHz~1GHzぐらいまでなら、既存のクーラーだけで大丈夫かも・・・
それ以上は、下駄を使えば1,4GHzのCeleron(FC-PGA2)まで可能です。
という具合です。
まあ、このゲームをするには、それとは別にグラフィックスのアップグレードが必要です。PCIスロットに空きがあれば、そこにGeforceFX5200やRADEON9000(推奨)以上程度のビデオカードを実装すれば快適とは言えませんが、動作する可能性があります。もちろんですが、上の対処を全てした上での話ですので、CPUとメモリを何とかしないと無理ですので、これが出来ないならあきらめるか買い換えることになります。
このソフトで重点を置いているのはビデオカードで、RADEON8500以上を推奨しています。RADEON8500というカードはVE56のCeleron566MHz+i810に搭載されているi752と呼ばれるDVMTグラフィックスの5倍以上の3D性能があるグラフィックスチップで、DirectX8,1というプログラミングインターフェース(2001年に発表)に対応しています。
i752はDirectX6,1(98年頃登場の技術)をベースにしており、使えないプログラミング命令が多く、この手のゲームをするにはかなり非力となります。
DirectX8,1対応のゲームをするには、PixelShader1,4(異方向フィルタリングなどを搭載)と呼ばれる命令をサポートしている必要があるため、RADEON8500以上、Geforce4Ti(FX)などの名前の付くビデオカードがないと快適には楽しめません。