- ベストアンサー
CD-ROMで起動できないんです...
このコーナーとても勉強になるので、よく見てますが、 “WIN98や2Kのインストール用のCD-ROMから起動できる~” というのを見たような気がしたんですが、 やってみると、出来ません。 BIOSの設定で、CD-ROMを一番目のBOOTデバイスにしましたけれど。 よく再インストール(これもマズい)するのですが、 2Kの場合は、BOOTのフロッピーを4枚読ませてからで、 WIN98の場合は、MS-DOS6.2を6枚読ませて、それから ATAPIのCD-ROMドライバを読ませて、ようやく、 98のCD-ROMという感じです。 その辺の、もうちょい賢いやり方などもありましたら、 是非、教えてgoo!(ヤバかったかな...)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
ご回答ありがとうございます。 どうやら、CD-ROMの方が対応していないようでした(多分...です)。 それはそれとして、起動ディスクを一枚に出来る、 というのは勉強になりました。 そうすると、2KのBOOTディスクの4枚も、 読み込みのドライバがほとんどが無駄だったりしてますので、 一枚に出来るんですかねぇ。 トライしてみます。 ありがとうございました。