※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:海外で活躍する日本人ロック/メタルバンドについて)
海外で活躍する日本人ロック/メタルバンドのヴォーカリストの発音について
このQ&Aのポイント
海外で活躍する日本人ロック/メタルバンドのヴォーカリストの発音について知りたいです。外国でも売れているバンドの成功は演奏や楽曲の魅力によるのか、それとも発音に問題があるのか気になります。
また、個人的に応援しているバンドのヴォーカリストの発音についても知りたいです。特に下山武徳さんの発音の進歩について興味があります。
さらに、ロック/メタルのヴォーカリストや歌詞についてのご意見も聞きたいです。例えば、英語の歌詞が奇妙な場合でも売れることがあるのか気になります。
当方、英語がさっぱり分からなく、
英文をゆっくり読むことはできてもただのカタカナ読み、
海外の人の発音を聴き分けるなど到底無理なのですが、だからこそ質問したいと思いまして・・・
外国でも売れているロック/メタル系のヴォーカリストの発音って、正直どうなんでしょうか?
例えば、二井原実さん、山田雅樹さん、人見元基さん、この方々の在籍している(していた)バンドは、海外でもかなりの成功を収めていると思いますが、それは演奏含めた楽曲が気に入って買われたものなのか、それともそもそも発音がしっかりしていないと海外の人は買わないのか、所詮日本人の発音だアレはアレよ、という事なのか、その辺りが知りたいです。
また、個人的に応援しているサーベル・タイガーというバンドも、海外での成功を目指しているのですが、ヴォーカルの下山武徳さんの発音はどうなんでしょうか?ここ数作は凄く良くなってると思うのですが。
その他、ロック/メタル系のヴォーカリストや歌詞についてのご意見などあれば、聞きたいです。
例えば英語の歌詞が明らかに妙なのに、売れているとか等です。
よろしくお願いします。
お礼
へー、そうなんですか! 人見さんて、英国紙でも評価されるくらいだったんですね。初めて知りました。 確か、塾の英語講師か何かをされてたんだったですよね。 結局、売れる売れないは英語がうまい下手ではない、という事はよく分かりますが、文法もハチャメチャでもいいって事なのかぁ、と改めてビックリしました。 私は、メタリカ好きですよ。最近じゃなくて、やはりちょと難解な事をやってた時代が一番好きでした。 あと、久保田洋子さんも素敵な歌でしたね。私は今のメンバーも好きですよ。 昔のようなCDが売れる時代ではないので、ヒットソングというのはなかなか難しいかと思いますが、私も日本人バンドが売れるといいなと思います。 回答ありがとうございました。