こんにちは。
>コンデンサーマイクやCI2+の使い方が全くわからない初心者なため録音が出来ていません・・。
CI2+の取説はよく読んでみてください、特に難しいところは無いはずです、
解らない場合は解らないところをきちんと整理してから具体的に質問しないと誰も回答出来ないのですよ。
さて、現状で気になる点が一つあります、
「AKG ファンタム電源」と書いてますがなぜお買いになりました?、
お買いになったものがきちんとファンタム電圧48V(ボルト)が出るものなら専用電源を間にいれることも悪くは無いですが、CI2+にはもともとファンタム電源はあります(ほぼ真ん中のPHANTOMというスイッチを押すとON)、
もしお買いになったAKGのファンタム電源が「B18」あたりですとファンタム電圧が出力18V程度しか出てないので48V +/- 5Vを必要とするMXL2003Aを正常に駆動出来ません、
これが原因で録音出来てないならAKGは外しMXL2003Aを直接CI2+に(XLRケーブルで)接続し、PHANTOMスイッチONで録音してみてください(まずはこれで正常に録音出来るか確認してください)。
さて、ボーカルエフェクターも持っているようですが、そのエフェクターにはマイク入力があり、かつファンタム48Vがかけられる機材でしょうか?、
マイク入力がないならもちろんそのままでは使えませんし、ファンタム電源を内蔵していないとMXL2003Aは使えませんし、AKGがB18あたりでも使えません。
ボーカルエフェクターがマイク入力あり+ファンタム電源対応で、マイクレベル出力があるならキャノンでCI2+に繋ぐ、ラインレベル出力があるならCI2+のフォーン端子入力に繋ぐという形になります。
以上、いろいろ書きましたが、正確な回答が必要ならAKGの機種名とボーカルエフェクタの機種名は書きましょう。
余談、
Perfume的なケロケロにしたい場合、ある程度なら録音した後でフリーのVSTエフェクタで効果を付けることも可能なようです(例「KeroVee」「G-snap」)
それでは。