- 締切済み
CD-ROMが認識しないときの直しかた。
松下寿電子工業製のOEM製品でCWー7585というCD-R/RWなんですが、WIN2000の標準ドライバで自動認識するはずなんですが、順調に使っていたのですが、ある時、突然CDーROMのアイコンが消えて、デバイスマネージャー上に黄色!マークがついてしまいました。 全く認識しなくなりましたので、F8キーで以前の状態にウインドウズを復旧しても、デバイスを削除してプラグアンドプレイで再取り込みしても、手動でINFファイルをあてても、フロッピーに、ドライバをダウンロードして、手動で当てても治りません。バラバラにして、CD-ROMのみ付ければ認識します。何とかレジストリとかさわっても良いので、復旧する方法はありますか。OSは、2000で、手元にあるのは、2000の起動フロッピーとCW7585のINFファイルのフロッピーとドライバーのEXEファイルのフロッピーはあります。CDが使えないのでフロッピーからの復旧方法が知りたいです。MSーDOSを使う方法でもいいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Waxa
- ベストアンサー率58% (369/627)
回答No.3
- 3RenDonChan
- ベストアンサー率20% (260/1277)
回答No.2
- iomom
- ベストアンサー率26% (37/140)
回答No.1
お礼
文面から察すると自作機ですよね? >>>自作機ではなくメーカー品のCD-ROMを交換しただけです。 「バラバラにして、CD-ROMのみ付ければ認識します」の意味がよく分からないのですが、他のデバイスを外せば、そのドライブを認識するという意味ですか? それとも別のCD-ROMドライブなら認識するという意味ですか? >>>>どちらも違います。CD-ROMのレジストリーの書き換えが行われなければ、認識する。つまり、ハード的にはケーブルも含めて故障していないと言う意味です。 もしも、ライティングソフトと関係があるなら、ファームウェアをアップデートしたら、不具合が解消できるかもしれない>>>その可能性は充分あるようですが、うまくファームを読み込んでくれません。 ありがとうございました。
補足
メーカーと連絡が取れまして、マイコンピューターで、CDのアイコンも現れないとすると、ハード的故障もありうるとの見解でしたので、別のものに、交換して修理依頼(多分コストの問題で修理しないでしょうが・・)する予定です。 どうも、CD系は、いつ壊れるか解らないので怖いです。 先日、CDに張ったテプララベルが、ヘッドをずらしてしまって、交換したばかりなのに・・・・。 また、新品を購入する羽目になりそうです。!!!