Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • ベストアンサー

復元ポイント

システムの復元の復元ポイントは、自動的に設定されるものとユーザーが手動で設定するものとがあると思いますが。 過去にトラブルが発生してシステムの復元を実行しようと思った時は、いつも復元ポイントがトラブル発生後になっていました。 手動でこまめに復元ポイントを設定しておかなければ、いざという時に役立たないということなんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#22689
noname#22689
回答No.3

こんにちは。 ツールと言うのは時として諸刃の剣ですので上手に利用出来れば最大の味方、相手がごねると、(はちゃめちゃ)に成って仕舞う事も有りますよね。 システムの復元もフォルダーの中に保存されたファイル群ですのでpcの不具合と共にシステムの復元フォルダーの中も絶対大丈夫と言う保障は有りませんが、万が一の時の保険として保存して置くのも必要かと思います。 さて、使いたい時に肝心の日付の物が無いと言うのは困るので手動でぽんぽん作ちゃえば良い訳ですが面倒なのと、入れ物が一杯に成ると最初の物から溢れて消えていきますので、手動で作成した物は沢山有るのだけど肝心の一週間前のが既に溢れて消えてしまったと言う事も起こり得ます。 ---------------------- ↑ の事はどうでも良いから兎に角自動でどんどん作りたいのでしたら↓のURLを参考にして見て下さい。 4.復元ポイントの自動作成間隔、復元ポイントの保存期間を変更する http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/srestore/srestore_05.html 「復元ポイントの自動作成間隔(デフォルトでは24時間)」 「復元ポイントの保存期間(デフォルトでは90日)    」 ------------------------------------------------------------- 備考 ↑のURLにアクセスすると(doubleclik.netやvalueclick.ne.jp)がcookieへ書き込みをしますので後で(soransさんのpcの中から)削除して置いた方が良いかもね。 --------- Nis2004とかvb(2004)をお使いならスパイウエアー検索(を有効にして置く)

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#22689
noname#22689
回答No.4

続きです。 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\SystemRestore ↑ RPGlobalInterval RPLifeInterval ------------ ↑ が見付らない時は、(スタート)→(ファイル名を指定して・・・)→(regedit)→でレジストリーが開いたら、(-マイコンピュータ)の下に5つのフォルダが有ったら、(-マイコンピュータ)←をwクリックして(+マイコンピュータ)のみにして下さい。←その時(+マイコンピュータ)の色が反転して居る事を確認する。→編集を開く→検索を開く「検索する値」の窓へ(RPGlobalInterval)と記入して、結果を待つ、暫くして止まったら右枠の中の(RPGlobalInterval)を右クリックし→修正を開く「16進数」のチェツクを10進へチェツクし「中に出て居る数字を」変更する。 ------ もう一つの(RPLifeInterval)←も必要なら(RPGlobalInterval)←と同じ方法で検索からやります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Woyadi
  • ベストアンサー率53% (68/126)
回答No.2

手動でこまめに復元ポイントを設定しておいたとしても、いざという時に役立たないのが「システムの復元」です。 もともと、不安定だけどWindowsは起動する、というきわめて稀な状態でしか使うことができません。 なおかつ、復元するファイルと復元しないファイルが存在しますが、その違いは http://www.microsoft.com/japan/msdn/windows/windowsxp/windowsxpsystemrestore.asp に記されている通りで、ユーザーが個別にバックアップを取っておかなくてはならないファイルもたくさんあります。 最後の復元ポイントはいつか、復元できない*.dllや*.iniはなんという名前でどこに保存されているか、またそのファイルはいつの復元ポイントではどのバージョンで安定動作するのか、その安定動作するファイルをどこにバックアップしておいたか、など「システムの復元」を使用する場合、それらのことについて把握していなくてはなりません。 さらに ウイルスに感染した場合、システムの復元機能をオフにしないと除去できない場合があります。この場合、いままでのの復元ポイントはすべて消えてなくなります。ウイルスの除去をしたからといって安定動作する保証はひとつもないので、結局再セットアップすることになります。 最後の砦、などと任せていたらやけどする危険を含んだプログラムですね。 個人的にはきちんとバックアップをとってリカバリーなりクリーンインストールなりをした方がよっぽど安心だと思ってます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koozou
  • ベストアンサー率41% (73/176)
回答No.1

今手元にWindowsXPやwindowsMeのPCが無いのでうろ覚えなんですが、 何もせっていしていなければ 復元ポイントはプログラムをインストールした時に 自動的に作られたはずです。 そしてこの復元ポイントはHDDの何HDD内の何MBを割り当てるか設定できるんです。 割り当てを増やせば復元ポイントの数も増やせるので、 割り当てを多くすればいいんじゃないでしょうか? 指定容量を超えると古いものから削除されてしまいますから。 もしくは自動的に復元ポイントを作らないように設定すれば 全部手動になりますが、昔の復元ポイントがなくなるなんてことはないですよ。 マイコンピュータを右クリックしてプロパティを開いて そこの中のトラブルシューティングのとこで設定できたと 思います。 違ってたらごめんなさい

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A