Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • ベストアンサー

MP3プレイヤーのエンコーダー機能について

MP3エンコーダ機能内蔵で音楽CDからのダイレクト録音が可能。 ライン入力端子を装備し、外部再生機器からのMP3エンコードに対応。 ↑ これについて。(ある機種の製品紹介) PCのCD-ROMドライブからも可能なのですか? 音楽CDのデータ形式がMP3に変換され、MP3プレイヤーに移動されるという意味でしょうか? 音楽CDの形式はWMAだったように思うのですが、MP3プレイヤーがWMA対応機種だった場合は、変換せずにそのまま再生するのですか?そうすると容量が大きいですよね・・・。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pomo0620
  • ベストアンサー率57% (11/19)
回答No.1

iRiverのiFP-390Tという製品を使用中ですが、ラインイン入力端子でできることは、テレビやラジオなどのヘッドフォン端子などとオーディオコードで繋いで、カセットで録音するのと同じように録音することだと思いますよ。 その際に、指定しておいたビットレートなどでMP3形式でエンコードしながら録音されます。 CDの音をMP3プレーヤーに載せる時は、 1.CDからハードディスクにWAVファイルとして取り込む 2.フリーソフトなどのエンコーダを利用してMP3やWMAに変換 3.USB端子からMP3プレーヤーに専用ツールで送る。 手続きを踏んでいます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • knyi
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.4

「●MP3エンコーダ機能内蔵で音楽CDからのダイレクト録音が可能。  ライン入力端子を装備し、外部再生機器からのMP3エンコードに対応。 この謳い文句から想像できる範囲では, 「ライン入力端子から入ってきた(アナログの)音声信号を,MP3形式にエンコードできる」ことを「音楽CDからのダイレクト(PCを経由しない)録音が可能」と言っているように見受けられますが・・。 PCのCD-ROMドライブにLine-out端子があれば,そこからの出力信号での録音は可能だと思います。 あと,音楽CDの形式ってWMAでしたっけ・・?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • utatane
  • ベストアンサー率33% (86/254)
回答No.3

何の機種かわからないと調べようが無いので・・・できれば機種を書いてもらえると、他の方からもちゃんとしたレスが得られますよ^^; 多分、「MP3エンコーダ機能内蔵で音楽CDからのダイレクト録音が可能。」とあるので、そういうソフトが同梱されているのでしょう。MP3にしたいだけなら、別のフリーツールを使えばいいのでどっちでもいいですが^^; あと、間違いの指摘だけ。 「音楽CDの形式はWMAだったように~」は違います。 CD-DAフォーマットで、PCに吸い出すとWAVEフォーマットがべたファイルの形式です。 よって、変換せずにそのまま使えます(WAVEファイル未対応のプレイヤーがあれば別ですが) ちなみにWMAは「Windows Media Audio」の略ですので。

aiya0
質問者

補足

ADTEC デジタルオーディオプレーヤー BeatSounds AD-EVR500 です。 WAVEでしたね;勘違いでした。音楽CDをMP3プレイヤーで聴くには、別のソフトなどでMP3にしておいて、プレイヤーへ送ればいいのですね。 なんかそれが面倒な気がしたので。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mita5
  • ベストアンサー率45% (776/1723)
回答No.2

外部出力のある音響機器と接続が可能と言うことではないですか? たとえばポータブルCDの音声出力からMP3プレーヤの音声入力につなげ、 録音ができると言うことでしょう。 CD-ROMとどのようにつなげるつもりですか? >音楽CDの形式はWMAだったように思うのですが 何を言っているのですか? 音楽CDは無圧縮のPCMです。 WMAなどの圧縮音源などではありません。

参考URL:
http://ew.hitachi-system.co.jp/w/E99FB3E6A5BDCD.html
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A