Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • ベストアンサー

WinXP explorer.exe アプリケーシ

ョンエラー 例外 unknown software exception (0xc000001d)がアプリケーションの0x00a4a1f6で発生しました。 プログラムを終了するには[OK]をクリックしてください プログラムをデバックするには[キャンセル]をクリックしてください と出ます OKをおすと explorer.exeが終了するのか、デスクトップのアイコンが消えます キャンセルも同じでした XPのSP3で、リカバリーCD?とwindowsCD?はありません どうしたら消えるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

失礼な表現、記載、誤記等ありましたら済みません。 細かい状況が分からないのでうまく行くかわからない点があります。 外していたら済みません。 発生状況がわかりませんがOS起動時のエラーでしょうか? 恐らく、Windowsが正常に起動できていない状況だと思います。 Explorer.exeはディスクトップやフォルダーのエクスプローラ全般の設定です。 よって、IE(Internet Explorer)とは関係ないと思います。 これがおかしくなるとディスクトップの表示がうまくいかなかったり、ディスクトップのアイコンやタスクバーが表示されなかったりするはずです。 下記のMSリンクは恐らくExplorer.exeは問題がなくその設定がおかしい場合になるかと思います。 よって、それをアレンジした回答をさせて頂きます。 PC電源オン後、[F8]キーを押下してWindows拡張オプションメニューで[セーフ モードとコマンド プロンプト]を選択します。 以下のリンクの 方法3.[セーフ モードとコマンド プロンプト] で対応しますが若干違います。(C:\Wininiでは普通は存在しません。C:\Windowsになると思います。System32はそのWINDOWSフォルダの中にあります) C:\Windows\explorer.exe が存在しそれが起動しているプログラムです。 これが壊れていればバックアップからコピーするしかありません。 インストールCDにあればそれからコピーが確かですが無いPCですね! バックアップがプログラムパーツによりますが複数個所あってこの場合小生PCでは C:\Windows\ServicePackFiles\i386\explorer.exe (意味はローカルディスク(C:)の中のWindowsフォルダの中のServicePackFilesフォルダの中のi386の中のexplorer.exeの意味) に同じ容量の同更新日のプログラムが存在します。 それで、一端、バックアップの意味で半角英文字で既存のexolorere.exeを念のためrenで名前(拡張子)を変えバックアップする。そのあとバックアップファイルをそこ「Windows」フォルダにコピーします。 【半角スペースは△とする。画面の都合での折り返すに注意ください。】 1.オリジナルを念のためexplorer.oldで残す。 ren△C:\Windows\explorer.exe△*.old[Enter] 2.バックアップファイルが存在すればWindowsフォルダーにコピーする。 拡張子を一旦[old]に変えてそのプログラムをとっておきます。 改善できたらWindows上で捨てます。 copy△C:\Windows\ServicePackFiles\i386\explorer.exe△C:\Windows\explorer.exe[Enter] もし、ファイルが存在しなければエラーが出ます。 入力時のスペース含め半角英文字で行います。 [セーフ モードとコマンド プロンプト]の終了は[Ctrl]+[Alt]+[Del]を同時押下してタスクマネージャのメニューで[セーフ モードとコマンド プロンプト]を終了させます。 タスクマネージャの「シャットダウン」→「再起動」などになります。 【参考リンク】 エラー メッセージ "エラーが発生したため、Explorer.exe を終了します" が表示される ↓↓ http://support.microsoft.com/kb/314867/ja 現在はExplorer.exeの起動が出来ない感じですがエラーが変わればそのエラーのトラブルシューティングになります。 もし、うまく起動してエラーがでなくなったらHDDのプロパティツールでエラーチェックを掛けてください。 エラーチェックはHDDが大容量((C:)の割り当てが100GB以上)であればファイルシステムの修復のみ実行して不良セクタが「0」であることをイベントビュアで確認します。 この時、「0KB in bad sectors」でなければ不良セクタの回復も指定しますが、実行しても「0KB in bad sectors」にならなければHDDの信頼性がありません。 ハードディスクのエラーチェックを行う(Windows XPの場合) (イベントビュアの確認方法は後半の→『II エラーチェックが正常にできたかどうかを確認する』を参照) ↓↓ http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=044684

saikobitto
質問者

お礼

回答ありがとうございます また時間があるときにしてみたいとおもいます

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sata-nn
  • ベストアンサー率59% (920/1545)
回答No.1

ソフトが破損したエラーですね。感じとしてIEかもしれません。 (1)IE8への再インストール http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/products/winfamily/ie/function/default.aspx (2)システム復元 http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=003106 ※数か月前まで戻しましょう。 (3)エラー修復作業 http://www.lifeboat.jp/support/db/011060214002.html (4)WINDOWS UPDATE (5)レジストリーの整理 http://www.forest.impress.co.jp/library/software/glaryutils/ 下記のURLの手順に進む http://donkichirou.web.fc2.com/Glary/GlaryUtilities1.html (1)~(5)の順に実施し、いかれたエラーが消滅したか確認してみてください。

saikobitto
質問者

お礼

回答ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A