Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • ベストアンサー

スキャニング時の設定(解像度など)

EPSONのES-7000Hというスキャナを所有しており付属の"EPSON SCAN"というソフトでスキャンニングしています。 ポラ写真をスキャニング後フォトショップにてA4ないしA3くらいに拡大(多少画像の修正は行う)するということを前提とした場合にどのくらいの解像度でとるべきか、またズームや出力サイズなどの設定があり解像度とも関連していると思いますがいまいちわかっていません。 また、写真の一部分だけを拡大したい場合で当たりの話かもしれませんがその部分だけを範囲選択してスキャンし後に拡大する方がやはり綺麗なのでしょうか? 仮にスキャナ範囲全体(A3領域)でスキャンして保存したものを後からその画像の一部分だけを切り取り拡大処理してしまうとやはり画質としては良くないものでしょうか? 何がしたいかというと諸事情によりスキャニング操作における作業者(素人)の負担を減らしたいというのが目的であり、マウスで範囲を選択するといったような作業も出来ればさせたくないわけなんです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

スキャニング後のアプリケーション(フォトショップ)での画像拡大操作は、解像度が一定であれば画質が必ず低下します(ピクセル補完が行われるため)。 例えばあらかじめ「大きさ100%/高解像度」でスキャニングし、ピクセル補完が行われないようにフォトショップで「画像拡大/必要解像度に下げる」をすれば画像の劣化は無いと思います。 ようはフォトショップの【イメージ】→【画像解像度】で「画像の再サンプル」にチェックを入れるかどうかということなんですが。 チェックを入れないで画像を希望サイズにして、それでも必要な解像度を保持していればOKということですね。 ちなみに必要な解像度は最終の出力媒体によって違います。 基本は必要解像度と必要サイズでスキャニングすることです。 手間を減らせば画質が落ちますし、手間をかければ時間がかかります。 HDDにかなりの容量があれば、とりあえず高画質(2400dpiとか)で大きさ100%のスキャニングという手もありますが、これはこれでスキャニングする時間がそれなりにかかりますから。

takc
質問者

お礼

せっかくアドバイス頂きながら返事が遅くなり申し訳ありませんでした。 今回頂いたアドバイスを参考に検討していきたいと思います。 まだまだ道のりは遠いですが.. 「画像の再サンプル」というところは今回初めて注目しましたが、まだ理解出来ていないところもあるので、もっと勉強してまた疑問に思うことがあれば質問させてください。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#113260
noname#113260
回答No.1

写真の一部だけの印刷の場合、色調設定がオートの場合は一部分の方が設定しやすいですが、緻密さと言う点では全体であろうが一部であろうが同じ事です。 解像度と言うのはある大きさの正方形にいくつのドットが入るか、という事ですから、小さな正方形なら少ないし大きな正方形なら多いし、解像度が同じなら密度は変わりません。 ただ取り込み解像度を、例えば600dpiにして全体を取り込めば数百MBになりますし、一部であれば数十MBになりますから、無駄な部分まで取り込めば処理に時間がかかり無駄と言うことです。

参考URL:
http://www.detarame.jp/dpi.html
takc
質問者

お礼

せっかくアドバイス頂きながら返事が遅くなり申し訳ありませんでした。 今回頂いたアドバイスを参考に検討していきたいと思います。 まだまだ道のりは遠いですが.. 教えて頂いたURLはとても参考になります。 (まだ全てを理解出来ていませんが..) もっと勉強してまた疑問に思うことがあれば質問させてください。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A