Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • 締切済み

26歳の無職で困っている2

さっき朝方に「26歳の無職で困っている」というスレッドを立てて、そこでコメントをもらって考えたことで、いつも不安になるので 慰めてもらおうと思い投稿します。  まず 育成牧場兼乗馬クラブみたいなところで働きたい。(研修生からでいい)。給与は生きていけるくらいならいい。あとさっき見たとこは社会保険も全部あったし寮付きで食事3食付きと書いてあって、そういうとこならやっていけそうだなって思いました。  でここで心配になるのが、自分の家の近所に乗馬クラブがあってそこは競走馬や乗馬界に就職したい人向けに研修を半年から1年やっているところでそこに2週間お試しで通ったんですが、(1)原付で通うのに少し遠い(2)研修生なので給与はない。(3)ポニーでのジョッキー乗りの練習、指導もやらせてもらえる。(4)馬学などが学べる(5)アルバイトもしてもいいとは言われている。(6)少し馬場が小さめではある。というところが気になっているという事。  またそれから育成牧場で 頑張って働くとして、自分の気持ちが一番心配です。前に育成牧場で一回研修生をしたことがありますが、その時は (1)男ばっかりで始終気が休まらなかった。(2)あと、商品である競走馬を扱うという事で常に気持ちが緊張していた。(3)あと馬の性質事態でも気性の荒い馬とか 癖のある馬の扱いで苦労していた(これはまあまあいける)(4)あとこれが一番問題かもしれないけど、馬に対してそこまで好きっていう感情がないっていう事。あと競馬とかに。仕事としてやるなら競馬とかは勉強になるから興味がないわけじゃないんだけど。競馬好きじゃないのに競馬にかかわる仕事していいのかなあって感じです。別に好きじゃないから仕事頑張らないっていうわけじゃないんですが、なんだろう そのーJRAとか育成って言ったら競馬が好きっていうのが当たり前みたいな。自分の感じとしては、百姓の子供が親が百姓だから百姓の仕事を覚えて将来百姓になるみたいな感じで、競馬に興味があるっていうか、馬術部を続けたかったって言うのと その先にどういう仕事があったんだろうかっていうのを知りたいだけで、やってるうちに仕事だって覚えるだろうし多少ずつでも競馬の知識だって増えるだろうし、競馬好きじゃなくてもいいのかななんて思ったりするんですけど。そういえば育成牧場にも馬が好きっていう人いました。競馬はそこまでみたいな。  で悩みはこういう自分でも競走馬の仕事にかかわっていいのかという事と、乗馬クラブからきっちり乗馬の基礎やモンキー乗りの練習などをやってから育成がいいのか 育成と乗馬クラブがドッキングしてるところか それとも育成オンリーかという事ですかね。 生産もあるけど育成の方がかっこいい気がする。自分でこれは 確かめないとわからないことでもあるような気もする。ご意見よろしくお願いします。  ちなみに今は 実家暮らしで無職。毎日ほぼ家に居る。パソコン8時間以上睡眠時間9時間くらいそのほかの時間がごはん、家事、テレビ、などです。昼夜はなく 昼夜逆転という事もなく 起きた時間に起きて寝る時間に寝るって感じでランダムな寝起き時間です。お風呂は一週間に1回か2回。歯磨きもさぼってたんですが一日一回はするように ここ一週間はしています。運動したのは、年明けに一回乗馬クラブの研修で一日馬の世話と乗馬ヒトクラ。でそれ以降は特に極力外に出ずに 一度だけ母と買い物に行きましたが。あとは最近あったかくなってきたので近所のスーパーにたまに お菓子などを買いに行き、この前おとといかその前 10キロを歩いてきました。それで今筋肉痛です。1月から今日3?㉒まで動いたのは乗馬クラブ一日とその10キロ散歩とあと買い物少々と家事のときくらいでしょうか。あと 頭も結構ぼーっとしてて、発達障害の傾向が少しあると前に一回だけ いわれたことあるんですけどそれのせいかな?と思ったりwそれとも集中力が低下してんのか。これじゃ就活もろくにできない気がします。乗馬クラブの研修に黙って 通っていればよかったんでしょうか。乗馬クラブには年始にブッチして行かなくなってしまいました。不満が多かったんです自分は。

みんなの回答

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2733/12293)
回答No.2

26で育成行きたいなら、馬を自由自在に操れる事が前提。正直詰んでますよ。 是が非でもやりたいならいけますと嘘をついて、2、3ヶ月で完璧に乗りこなすつもりで頑張るしかない。 だけど、これっぽっちもやる気はないんだろ?ニートって言われたくないためのポーズでしょ? ぐだぐだ言ってないで働いて自分の食い扶持ぐらいなんとかしろ。 ちなみにな、馬に携わる競馬関係者で競馬大好きはおそらくいない。みんな馬が大好きだから、馬に携わってんだよ。 競馬が好きでたまらないなら、馬に携わっちゃ醍醐味の半分しか味わえないんだよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (534/4740)
回答No.1

言い訳が多いし、専門的なことなんて知りません。 どこのどんな職場行っても緊張感はあるものだし、不満なんてあるのは当たり前です。 1年だか何年だかわからないけど、バイトでも筋トレでも何でもやり通してから相談してください。 とりあえずこのままの今の状況ではクズでしかないので、あれこれ考え過ぎず、能書きたれずにやることやり尽くしましょう。 それからでないとどこに行こうが話にならないし、誰も相談に乗りたくないと思いますよ。

katakana3
質問者

補足

 毎日何をしたらいいのかわかりません。就活をした方がいいのそれとも、乗馬クラブの研修を続けた方がいいのか、それとも片付けなどをしたらいいのか、乗馬クラブやるならアルバイトはやるべきかどうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A