- ベストアンサー
HDDフォーマットの際、NTFSフォーマットしか聞いてこずFAT32フォーマットができません
メインHDDにWIN98SEをスレイブHDDにwin2000proを入れようとしています。 しかしwin2000proのインストール過程ででるフォーマット形式の選択画面で、「NTFSファイルシステムを使用してパーティションをフォーマット」としか出てこず、「FATファイルシステムを使用してパーティションをフォーマット」という選択肢がでてきません。 FATフォーマットでないとメインHDDのWIN98SEがスレイブHDDを認識できないので困っています。 スレイブ用HDDはMAXTOR DIAMOND MAX 16 80GB ATA/133HDD というものです。 解決策をご教示いただきたく何卒よろしくお願い申し上げます。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
- SpiceGirl
- ベストアンサー率69% (493/713)
回答No.6
- SpiceGirl
- ベストアンサー率69% (493/713)
回答No.5
- cool_
- ベストアンサー率31% (314/1005)
回答No.4
- cyobin_man
- ベストアンサー率24% (298/1216)
回答No.2
- space_needle
- ベストアンサー率48% (174/362)
回答No.1
補足
ご回答ありがとうございます。 パーティションという概念自体がよくわからないのです。 80GB丸まるフォーマットしようとしていたかもしれません。 容量制限のせいでしょうか? 20GBくらいのパーティションで区切ることが適正でしょうか? 上限はどれくらいなのでしょう? メモリがSDRAM128MB 一枚 CPU インテルセレロン633 メインHDDが20GB のパソコンを使っています。