Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • ベストアンサー

MeからXpへのアップグレードについて。

友人から頼まれてアップグレードを検討しています。 友人の機種はSOTECでメモリ128MB、HDD40GB、CPU、Pentium(3)クロック数不明 です。 Xpへのアップグレードは可能でしょうか? 無知で申し訳ありませんが、この機種はCD-RWやDVDプレイヤーが付いているのですが、Xpにアップグレードしたとしても使用するのは可能でしょうか? 最後に・・・お金をあまりかけたくないそうで、Xpを購入となると万単位でお金が必要ですよね。 私が持っているXpのProをインストールするのは可能でしょうか?(アップグレード版ではありません。) もし可能であれば、デメリットなど教えて頂けると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.4

OEM版XP Professional SP1が2万円程度 ただし、ハードウェアとのセット販売でしかライセンスが許可されないのでFDDとかの分が上乗せ。 Microsoftが正式にアナウンスしているXPの動作条件は CPUが300Mhz以上 メインメモリが128MB以上 HDDの容量が1.5GB …と、なっていますが、実際にはこの数値の2倍から3倍の数値の性能が必要です。 要するに CPUが1Ghz付近から メインメモリが384MB付近から HDDの容量は今時40GB以下は無いので、それくらいは必要。 それ以下なら2000が無難。 XP入れても後悔する可能性が高い。 周辺機器、マシンのスペック、周辺ソフトが安定した環境ならば XP [Professional] そういう環境が整わないなら 2000 [Professional] XP Home EditionはXP Professionalの機能限定版なので論外。 WindowsOSのバージョンでは 2000Professionalは5.0 XP Professionalは5.1 要するにマイナーチェンジ版。 2000を元にセキュリティの強化やマルチメディア系を強化したのがXP。 ある程度、バグも消え去って、信頼ができるのは2000 XPはもうじきSP2が出る予定で、また、ひと悶着ありそう。 とは言え、XPでしか動作しないハードもあるので、その場合は財布と相談 インストールの注意点 2000もXPもインストールはCD-ROMから出来るので簡単。 指示に従うだけ。 ただ、ドライバファイルやBIOSファイル、2000(XP)対応アプリケーションは自分で揃える必要あり (製造メーカーのサポートで確認されたし。ファイル群が無ければWEB上を検索しなければならない。) 増設したボードは出来るだけ外す 一番のお勧めはMeの起動フロッピーディスクからブートしてFDISK。 その後、BIOSセットアップメニュー(多くはF2かDelキー)を起動して「Advanced BIOS Features」の 「First Boot Device」をCD-ROMに Boot From CD.... Press any key to boot from CD..... が出たら、何かキーを押す まず、パーテーションを設定します。 まっさらにしたいなら、パーテーションを全て削除して新たに再設定してください。 単位はMBですが、数値の後に%を入れることで区切る事も出来ます。 パーテーションの設定が終わったら、どの領域へXPをインストールするか決定します デフォルトは「C」 決定して「Enter」でインストール先のパーテーションをフォーマットします クイックフォーマットではチェックディスクをしないので、通常フォーマットを選択してください。 フォーマットが終わるとCD-ROMからHDDへファイルのコピーが始まります。 ファイルコピーが終わると、FDを抜くように指示が出ますから、入っていたら抜いてください。 15秒後(だったかな?)に再起動します 再起動後 Boot From CD.... Press any key to boot from CD..... ↑コレが出てもキーを押さないでください。 押してしまうと最初からやり直しです BIOSのFirst Boot DeviceをHDDにして貰っても結構です。 あとは見慣れた画面での作業ですから指示通りに進めてください。 ※組織名、ユーザー名に実在の名前を使うのはセキュリティ上望ましくないので避けましょう ※日本語、漢字など全角文字は一部欧米製ソフトやMS-DOSから参照できないので、半角英数文字を使ってください。 インストール後、チップセットドライバ、(LANが認識されなければここでLANチップドライバのインストール)、WindowsUpDate、セキュリティソフトのインストールと定義ファイルの更新、ファイアウォールソフトのインストール、各ドライバのインストール、各ソフトのインストール。 Cドライブ以外は未フォーマットになっていますので 「スタート」→「コントロールパネル」→「管理ツール」→「コンピュータの管理」 「記憶域」→「ディスクの管理」 ここでDドライブ以降を設定します パーテーションを区切ってない場合、CDドライブは「D」以降になるので、気に入らなければ右クリック→「ドライブ文字の変更」で変更してください 認証作業は一通りのソフトを入れてしばらく様子を見てからでも構いません。 ただし、30日以内にオンライン認証をしてください。 (指示に従うだけです) OEM版XPについて XPの認証はハードウェアの構成で監視・認証しています。 ビデオボード、 SCSIボード、 IDEコントローラ、 LANのMACアドレス、 メモリ、 CPUのタイプ、 CPUのシリアル、 HDDのタイプ、 HDDのボリュームシリアル、 CD/DVDドライブ、 の十箇所の内、LANは3ポイント、他は1ポイントで変更点が6ポイント以上で再アクティベーションとなります。 HDDは交換で1ポイント、ボリュームシリアル変更で1ポイントの計2ポイントを消費します。 他の変更点があればその都度加算されますから注意してください。(追加でも加算されます) 執念いですがOEM版Windowsはハードウェアとのセットでライセンスが許可されますので、OEM版XPと同時に購入したハードウェア以外で認証を受けるのは違反となります(XPに限らない)

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • cyobin_man
  • ベストアンサー率24% (298/1216)
回答No.3

まずは XPにしたい 理由は何でしょうか?   XPで無ければならない ソフトを使いたいとか?    そうでなければ現状でお使いになることを お勧めします。 http://www.pc-koubou.jp/contents/custom/lv2500combo.html  XP2500+ で 5万4千円台からあるのですから。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • piyo2000
  • ベストアンサー率49% (144/293)
回答No.2

>Xpへのアップグレードは可能でしょうか? スペックだけ見れば可能ですが、メモリが128MBではきついでしょう。 最低でも256MB、できれば512MBは欲しいところです。 >CD-RWやDVDプレイヤーが付いている CD-RWはライティングソフトを利用することになりますが、そのライティングソフトがXP対応である必要があります。 XP自体にCD-Rライティング機能がありますが、機能的にあまり良いものではありませんのでライティングソフトを別途用意することをオススメします。 >私が持っているXpのProをインストールするのは可能でしょうか? ライセンス違反になりますので、不可です。 XPは認証がありますから、電話で認証する場合に不可となってしまうでしょう。 またアップグレードをお考えの場合はアップグレード版を購入すれば安く上がりますが できればバックアップを取った上で、クリーンインストール(フォーマットして新規インストール)をオススメします。 CD-Rライティングソフトの中にはアップグレードしてしまうと使えなくなるものもありますし、それ以外でもトラブルの元になります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tetujin82
  • ベストアンサー率13% (116/882)
回答No.1

購入しないと不可能です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A