Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • ベストアンサー

Macintosh OS X のプロポーショナルフォント

Mac OS X(10.2.6)のブラウザでプロポーショナルフォント(非固定幅)を表示できなくて困っています。 「Osaka」とか「ヒラギノ」とか、いろいろ試してみたのですが、どうしても固定幅になりません。 style="font-family:'平成~';"とスタイルシートを使っています。ご存知の方、ご教授くださいますよう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coriaka
  • ベストアンサー率72% (126/175)
回答No.1

表示できないのがプロポーショナルフォントなのか固定幅なのか質問文から読みとれませんが、「固定幅が表示できない」として回答いたします。 Macでは固定幅のフォントを等幅フォントと呼びます。 フォント名に等幅とある日本語フォントや、一部の英語フォント以外ほとんどがプロポーショナルフォントです。 Windowsとは違って等幅フォントの方が「~等幅」と区別されています。 「Osaka」の場合は「Osaka-等幅」が固定幅フォントです。 他には、font-familyに「monospace」を加えれば、表示するフォントはともかく固定幅の指定ができます。 いちいちフォント名を調べるよりも楽かもしれません。 確認のため以下のページを参照しました。 http://css.eweb-design.com/0406_ft.html 以下のページにMac/Winの日本語フォントの一覧がCSSでかかれているのでとても参考になります。 http://aor.ktplan.jp/fonts/fonts.html

randman
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 本当は「プロポーショナルが表示できない」でした;;ごめんなさい。 で、さらに色々試してみたのですが、だめでした。形は変わっても、固定のまま。和名でもフォントファミリーでも試してみたのですが…。 やっぱりOS Xでは無理なのか、それともうちのMacがおかしいのか?うーん。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • coriaka
  • ベストアンサー率72% (126/175)
回答No.2

補足です。 Safariではフォントファミリーに日本語フォント名を指定しても認識されないようです。 以下のようにフォント名を記述すれぼ表示できます。 {font-family : "Hiragino Kaku Gothic Pro" , "ヒラギノ角ゴ Pro W3"; } 他のフォントの書き方もFinderで「情報を見る」すれば、フルネーム欄で確認できます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A