- 締切済み
iMac(Rev.D)起動時にHDを認識できない
CD(OS9.2.1)から起動でき、その際にはHDが正しくマウントされるのですがHDからの起動ができません。OSXと9.2を別パーテに入れていますがどちらもダメでした。 pramクリアはもちろんのこと、open firmwareで起動しnvramのクリアをしてもだめで、怪しいのは「dev /ls」をすると「見つからない」旨のメッセージが出、「boot hd(pci)」も起動不可、「set default」をすると「bad default」など出ます。 マザーボード上のリセットスイッチを押しても変化ありません。念のため開腹してケーブルをさしなおしましたが変化なし。first aidも問題ナシです。 内蔵電池は交換したことありませんが時計がずれるようなことはなかったです。 よろしければ考えられる症状の可能性をお教えください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Rafi
- ベストアンサー率28% (138/492)
回答No.4

noname#161749
回答No.3

noname#161749
回答No.2

noname#161749
回答No.1
補足
フォーマットせずにOS9.2を既にOS9.2がインストールされているパーテションに追加でインストールしましたが認識しませんでした。 古い方のシステムフォルダを無効化(FinderとSystem抜き)してから行ったのですがダメでした。