デスクトップで「いい音」を出すオーディオ構成・方法などを教えてください。
オーディオ一式はリビングに別で置いてて、パソコンがある部屋と離れているため、パソコンでいい音響を作るにはどうすればいいかアドバイスいただくと助かります。
たとえば下記の要望だと、(1)or(2)どっちの方がいいでしょうか。
(1)「BOSE コンパニオン5」
(2)アンプ+コンパクトスピーカー(今のとこフライングモールCAS3+ALR/JORDAN クラシック1で考えてます。他におススメあれば教えてください)
http://www.bose.co.jp/home_audio/multimedia/companion5.html
http://joshinweb.jp/av/300/2098141010833.html
http://joshinweb.jp/av/2683/2098141016941.html
<要望>
●パソコンでなるべく高音質で音楽を聴きたい(mp3,CDプレイヤーはPC内蔵のものを使用)
→ジャンルはJAZZ,クラシック,ボーカルもののポップス。
●ゲームを高音質で楽しみたい
※サウンドボードはクリエイティブのデジタルI/O付きのサウンドブラスターです。オンキョーに変えようかなとも思っています。
お礼
回答ありがとうございました。 大音響で聞けるほど広い部屋でもないですし、コンポもあるので、オンボードでも充分なんですね。 購入後に物足りなさを感じたら、後から増設しようと思います。 ありがとうございました。