※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:WindowsUpdateができない)
このQ&Aのポイント
富士通FMVA53D1のWindows 10 Home (バージョン1909)を使用している子供のパソコンですが、Windows Updateができなくなりました。
数か月前にWindows Update中にパソコンを強制終了してしまったことが原因かもしれません。
現在の状況は、更新プログラムのチェックをしても更新ファイルはないと表示されますが、パソコン上では最新ではないと表示されています。パソコンの初期化や他の対処方法があればアドバイスをお願いします。
ご存知のかたがいらっしゃいましたら、アドバイスいただけないでしょうか。
パソコンは、富士通FMVA53D1
エディションWindows10Home
バージョン1909
OSビルト 18363.1556 を使用しています
子供が使用しているパソコンですが、WindowsUpdateができなくなってしまっています。原因といえば、数か月前にWindowsUpdateをしているときに、パソコンを使用しないといけないので強制的に電源をおとしてしまったらしく、これが原因ではないかと思っています。
一応パソコンは使用するには問題なく使用できています。
現在の状況は、設定→WindowsUpdateで「更新プログラムのチェック」を押下しても、「更新ファイルはありません」といってきます。しかしながら、更新は無いと言っているのですが、パソコン上では最新ではないと表示されています。
電源ボタンにも「更新してシャットダウン」「更新して再起動」の表示が出ており、再起動しても何も変化なく「更新」の表示も消えないままとなっています。
設定のなかにある、トラブルシューティングで「WindowsUpdate」を問題を検索してみましたが、問題がみつかりませんでした。
21H1へアップデートしてみたらどうかと思い、手動でアップデートしましたが、バージョンは1909のままとなっています。
パソコンの初期化とも考えましたが、素人の私にうまい具合にできるか心配です。もし初期化などしないといけない場合、パソコン内に「このPCを初期状態に戻す」とか「PCの起動をカスタマイズする」など色々あるようですが、どこを使えばいいのかよくわかりません。以前に「システムイメージ」「システム修復ディスク」は保存しています。
パソコンの初期化または初期化以外にもなにか、対処できる方法があればアドバイスいただけないでしょうか。
もし、初期化が必要であれば、初期化方法もおしえていただけるとありがたいです。
よろしくお願い致します
お礼
121CCagent様 いつもアドバイスいただきありがとうございます。 それでもと思い、手動でアップデートを何度か試みたところ、画面上ではアップデートができました。 もしだめなら、アドバイスいただいたリカバリをしようと思いましたが、とりあえず回避できました。 ありがとうございました