雇用契約書を近々書く予定の者です。
ワケのわからないまま
会社の言うとおりにサインして
下手に契約して丸め込まれたくないので、
しっかりと自分で確認したうえで
契約を結びたいと考えています。
でも法律とか雇用に関する
なんちゃらの義務とか
全っっ然わからないんです。。
知り合いに弁護士さんも
人事をやっている人もいないので、、
なのでいくつか疑問点があるので
ご存じで詳しい方いらっしゃいましたら
お答えいただきたいです。
まず、雇用契約書を書く上で
「乙は甲の定める就業規則に,,」とか
「就業規則に準ずる」とか
「就業規則」だらけでした。
そこで私が
「この就業規則ってどこにあるんですか?」と聞くと
「あぁ、それは本店にあるからここにはない」
と言われました。
(ちなみにまだ雇用契約書にはハンコを押していません)
インターネットで調べたら
就業規則を明示するのが
会社の義務だというようなことがあったので
(知能レベルが低くてすみません。。)
「書面で就業規則を見せてください」というのはアリなんですよね?
会社は断れないですよね?
事業場に10人以上の労働者がいないと
就業規則を書面化して置いておく(周知)義務はないともあったのですが
本当でしょうか?
私の働いている店舗は5人しかいません。
それでは自分が契約した詳しい内容
知らないじゃないですか?
それって契約っていえませんよね?
次に
雇用契約書は1枚で渡されて、
本人の控えってないみたいで、、
私はできれば
「自分のサインした雇用契約書」と「就業規則」
この2つをコピーして
契約期間中に手元に置いておきたいです。
コピーをさせてくれないということはありますか?
「そんな義務はないので」と言われますか?
法律でいう「明示」の意味がよくわかりません。
「コピーはだめ」と会社は言えるんですか?
私は契約内容と就業規則を
一気に頭に叩き込むことなどできませんし、
たとえばその日のうちに提出するように言われたとしたら、
契約書と就業規則のコピーができない、
お店に置いてない、となると
いざという時確認ができないだろうと
怖くて契約などできません。
なのでしっかりと
会社が契約の際に契約者にするべき義務を知って
コピーなどできるなら
「義務づけられているはずですよね?」と
強気で要求できるようにしておきたいです。
サインしてしまってから
後になって「そんなの聞いてない」となっても
「就業規約に書いてありますよ、契約したじゃないですか」
なんて言われても困ります。
あともう一つ、
雇用契約書の書面化は必ずしも義務付けられていないとは
どういうことですか?
文章まとまっていまくてすみません。
知力の浅い私ですが教えてください。
お願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
雇用契約書に「就業規則に準ずる」とある以上は提示する必要があると思います。
就業規則は事業所ごとに定めるべきですから、「本社にある」という言い訳は通用しません。本社と同様の就業規則であるなら同様の物を閲覧可能な場所に保管しておく必要があります。
しかし「常時10人以上の労働者を使用する使用者は、必ず就業規則を作成し、労働基準監督署に届出なければなりません。(労基法第89 条)」とありますから、必ずしも就業規則が必要だとは限りません。
ただし就業規則が存在したとしても、コピーして個々に配布する義務はありませんのでこの点については貴方の要求は通らないでしょう。
現状として、就業規則が確認できない以上は雇用契約書において「就業規則に準ずる」と言う部分について説明を求め明確にしておくべきでしょう。
また、書面に残しておく必要があると思います。
No.5
- 回答日時:
長々とした就業規則よりも肝心なことを確認してください。
肝心なことは次の点です。
1.勤務日(逆に言えば休日) 休日は土日祝日、その他年間カレンダーで提示などの会社が多い
2.勤務時間・休憩時間 9時から18時 12時から1時間休憩など
3.残業規定 月何時間まで、割増率 休日割増など
4.有給休暇
5.業務内容 就職後配置転換もあるのでどういうものがあるか確認
6.勤務地 総合職なら全国・海外に転勤もあるし、地域採用なら一定地域のみ
7.給与・一時金・退職金 基本給や各種手当
8.昇給・昇格
9.健康保険・年金
なお、貴方の性格からすると店舗に勤務するのは無理かしれません。
大きな工場や事務所勤務が良いでしょう。
就業規則は10人以上の事業所では従業員が確認できるところに置いておく義務がありますが、未満であれば義務がありません。日常業務で常に就業規則でやり合うというなら、10人未満が多い店舗勤務は困難です。
ご回答ありがとうございます!
確かに、
そういうのをしっかり行っている会社でないと
安心して働けません。
いざ家族が倒れて家に戻らないといけない時
結婚する時
どうなってるの?
となりたくないんです。
長く務めて頑張りたいと思っているからこそ
慎重になってしまいます。
しっかり確認することはして
ダメなら他を探します。
ご回答ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
正直申しまして、労働基準法などザル法です。
しかし、就業規則は労働基準法に則った形で作成されていますので、従業員には見せられないという会社が大半を占めるのではないでしょうか。
就業規則などあってないようなものです。
そんなものを求めたところで、なんにもなりません。
私が昔、ある会社の総務をやってたときには、就業規則のなかの服務規程や懲罰規定だけ抜粋して新入社員に渡し、就業規則は現在改変中ということで、渡しませんでしたね。
正直、そんなもの要求してくる新人なら必要ありません。
今回の雇用はなかったことで、と言われても仕方ないでしょうね。
もちろん、それを不服して労働基準監督署に行くこともできますし、裁判も可能ですが、労働基準監督署なんて、まったくあてになりませんし、裁判したところで誰も得しない結果となるでしょう。
雇用契約書くらいはコピーしましょ。
そんなものなのですね>_<
まだ社会経験が浅いので
正直ビックリしました、、
しかし就業規則を見ないでハンコは押せません、、
何かあった時に困ります。
見せてくれないのなら
契約はしないでいこうと思います。
ご回答ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
就業規則の提示が無ければ、せめて、それが厚生労働省の標準(モデル)就業規則に準ずるものかどうかを尋ねてみる。
おそらく、先方は、訳の分からない雇用契約書にメクラ判を捺せるような「素直な」人物を求めている。先方には、メクラ判を喜んで捺せる人が、貴方の他に大勢居るという確信がある。つまり、メクラ判を捺せるかどうかが貴方への入社試験になっている。先方は、「素直で純真」な人物を選択したいということであれば、貴方は、ハナからその会社を回避すべき。
就業規則に何とあろうと、労働基準法に抵触してはいけないわけで、つまり、余り、就業規則の提示に拘る必要はないわけで、そうなると、いま、貴方が直面している問題は、入社の、まあ、「面接試験」とか、「入社試験」と考えるのが妥当。
そうだったんですね、、!
でもその場でハンコを押させようとしてきたあたり
そんな気がしてきました、、
その時はハンコを忘れたのでセーフだったのですが、、
とにかく納得してない契約書に
うかつにハンコを押してはいけないですよね、
ご回答ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
雇用契約書の控えは、自分でコピーして下さい。
就業規則は、口頭でもOKですが、提示は求められます。
よって、コピーでも貰って下さい。
ないというなら、勤めない方がいいでしょう。
本来無くても影響ないものなんですが、あなたの場合、ないと不安でしかたないのかも知れません。
ご回答ありがとうございます。
ないと正直不安です。
私より先に入社した年下の子が
お母さんがガンで危ないのに
申請しても
退社させてもらえないというトラブルが平行してあったので
しっかり契約前に知るべきことはあるのだと思ったので>_<
ありがうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 契約社員でも退職届は必要ですか? 6 2022/09/07 09:15
- 労働相談 勤務条件の話が違ので試用期間中に辞められるか 2 2022/11/30 08:07
- 転職 内定が決まり、就職日も決まりました。就労規則など郵送すると言われ、1週間経ちましたがまだ届いていませ 2 2022/07/13 20:32
- その他(法律) 技術・人文知識・国際業務の在留資格で副業をやる 2 2023/07/13 10:40
- その他(ニュース・社会制度・災害) 親の会社の就業規則ですが、見当たりません。 2 2023/03/01 11:53
- 中途・キャリア 入社前に提示してもらった雇用条件と入社してから頂いた雇用条件、契約書の内容が違うことってありますか。 3 2022/11/01 00:27
- 転職 パート(扶養内)の雇用契約書について。 2 2023/03/28 11:12
- 法学 労基法には、労働契約を結ぶ際に行うとされている労働条件の明示を、当該労働条件を記載した就業規則を交付 6 2022/12/07 16:53
- 会社・職場 バイトで雇用契約書を2枚渡され、一枚は提出、もう一枚は控えと言うことで同じ内容の用紙に記入しました。 3 2022/08/26 22:08
- 雇用保険 契約期間終了で退職した場合の失業手当の手続きや必要書類について教えてください。 2 2022/05/15 00:42
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~12/6】 西暦2100年、小学生のなりたい職業ランキング
- ・ちょっと先の未来クイズ第5問
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定時が7.5時間はなぜなのか?
-
子供の労働
-
時給を下げる時に認められる理...
-
準社員と正社員の違いって?
-
雇用契約書にサインする前に教...
-
バイト先を辞めさせてもらえま...
-
休日出勤の3割5分増しの根拠に...
-
週6日勤務は労働基準法違反なの...
-
知人の会社で給与遅延・未払い
-
接客業は知的労働の出来ない人...
-
フレックスで残業時間削減
-
労基法上の4週4休の考え方教...
-
『研修生は労働者じゃない???』
-
ジェンダーバイアスとジェンダ...
-
退職時の積み立て組合費について
-
ブラック?派遣先
-
芸能人の休み無しは労働基準法...
-
会社都合による一方的なシフト...
-
朝から妙にムラムラして、出勤...
-
要勤務日数と出勤日数の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定時が7.5時間はなぜなのか?
-
芸能人の休み無しは労働基準法...
-
子供の労働
-
週6日勤務は労働基準法違反なの...
-
時給を下げる時に認められる理...
-
シフト全カット、、、これって...
-
知人の会社で給与遅延・未払い
-
家族経営の会社を訴えるには、...
-
退職時の積み立て組合費について
-
業務委託契約で働き始めました。
-
ボランティアには労働基準法な...
-
バイト先を辞めさせてもらえま...
-
労働基準法の『行政官庁』とは?
-
【労働基準法】 朝の早出の強要...
-
労働者の過半数を割った労働組...
-
新聞配達の休暇は?
-
労働基準法での宿直について
-
会社都合でシフト減辞めるにあ...
-
会社都合による一方的なシフト...
-
未成年(中学生)の労働に関して...
おすすめ情報