棗いつき
Discography
リアルとバーチャルを行き来する一二三所属の人気シンガーで、先日ワンマンライブを終えたばかりの藍月なくると棗いつきのコラボ楽曲第2弾シングルをリリース! 藍月なくる盤、棗いつき盤の2バージョンには共通の表題曲に加えて、今回のシングルの為に新たに書き下ろされた各ソロ曲がカップリングとして収録されている。
リアルとバーチャルを行き来する一二三所属の人気シンガーで、先日ワンマンライブを終えたばかりの藍月なくると棗いつきのコラボ楽曲第2弾シングルをリリース! 藍月なくる盤、棗いつき盤の2バージョンには共通の表題曲に加えて、今回のシングルの為に新たに書き下ろされた各ソロ曲がカップリングとして収録されている。
棗いつき初となるカバーアルバム。 記憶新しいカバー楽曲から懐かしいカバー楽曲、藍月なくる「Evil Bubble」の新規歌唱など、全10曲を収録。
『LOVETOXIN』シリーズ第2弾楽曲 ■『LOVEHOLIC』参加アーティスト紹介 / Nor (作詞作曲) Future Bassのサウンドを基盤にした曲を制作し、活動の幅を広げているDJ /トラックメイカー。 花澤香菜の公式Remix、「キズナアイ」や「にじさんじ」所属Vtuberへの楽曲提供、「ブルーアーカイブ」のBGMなどを手がける。 別プロジェクト”Aice room”としても活動中。 / 棗いつき (ボーカル) リアルとバーチャルを行き来する、インターネット発のシンガー。 力強く芯があり透明感も兼ね備える歌声が特徴で、独自の物語を題材にしたオリジナルアルバムを多数リリース。代表曲に、「叛逆のキャスタウェイ」「ストラゴヴィゴス」「アンダーテイカー」「トレードオフ」等。 / ちょん* (アートワーク) おしゃれで少し不思議な、かわいさあふれる女の子を描くイラストレーター。「初音ミク」関連グッズイラスト、「ホロライブ」「にじさんじ」所属VtuberのMVイラスト等、大手企業・著名プロジェクトへの豊富なイラスト提供実績を持つ。
『LOVETOXIN』シリーズ第2弾楽曲 ■『LOVEHOLIC』参加アーティスト紹介 / Nor (作詞作曲) Future Bassのサウンドを基盤にした曲を制作し、活動の幅を広げているDJ /トラックメイカー。 花澤香菜の公式Remix、「キズナアイ」や「にじさんじ」所属Vtuberへの楽曲提供、「ブルーアーカイブ」のBGMなどを手がける。 別プロジェクト”Aice room”としても活動中。 / 棗いつき (ボーカル) リアルとバーチャルを行き来する、インターネット発のシンガー。 力強く芯があり透明感も兼ね備える歌声が特徴で、独自の物語を題材にしたオリジナルアルバムを多数リリース。代表曲に、「叛逆のキャスタウェイ」「ストラゴヴィゴス」「アンダーテイカー」「トレードオフ」等。 / ちょん* (アートワーク) おしゃれで少し不思議な、かわいさあふれる女の子を描くイラストレーター。「初音ミク」関連グッズイラスト、「ホロライブ」「にじさんじ」所属VtuberのMVイラスト等、大手企業・著名プロジェクトへの豊富なイラスト提供実績を持つ。
輝きを求めて、僕らは呼吸をし続ける。 「おにねこ」による美しいイラストと「みゅー」による切ない楽曲による音楽プロジェクト『Imy』(アイミー)。 本作は「藍月なくる」「秋奈」「棗いつき」の3名のボーカリストと共に『輝き』をテーマにした楽曲を描く。 本とCDが合わさったような「ブック型ハードカバーCD」と 透き通った「おにねこ直筆サイン入りクリア色紙」を同時発売。 ◆特設サイト https://imy-brightness.tumblr.com ◆CD/グッズ購入 Diverse Direct https://www.diverse.direct/imy Booth https://imy.booth.pm/items
輝きを求めて、僕らは呼吸をし続ける。 「おにねこ」による美しいイラストと「みゅー」による切ない楽曲による音楽プロジェクト『Imy』(アイミー)。 本作は「藍月なくる」「秋奈」「棗いつき」の3名のボーカリストと共に『輝き』をテーマにした楽曲を描く。 本とCDが合わさったような「ブック型ハードカバーCD」と 透き通った「おにねこ直筆サイン入りクリア色紙」を同時発売。 ◆特設サイト https://imy-brightness.tumblr.com ◆CD/グッズ購入 Diverse Direct https://www.diverse.direct/imy Booth https://imy.booth.pm/items
「おにねこ」による美しいイラストと「みゅー」による切ない楽曲による音楽プロジェクトImy(アイミー)。 「嘘は真実を演じる」は、1500万人以上のユーザーに遊ばれている音楽ゲーム「osu!」World Cup 2024のオリジナル楽曲。 ボーカリスト『棗いつき』のパワフルな歌が描く疾走感のある楽曲。 ◆特設サイト https://imy-brightness.tumblr.com ◆CD/グッズ購入 Diverse Direct https://www.diverse.direct/imy Booth https://imy.booth.pm/items
「おにねこ」による美しいイラストと「みゅー」による切ない楽曲による音楽プロジェクトImy(アイミー)。 「嘘は真実を演じる」は、1500万人以上のユーザーに遊ばれている音楽ゲーム「osu!」World Cup 2024のオリジナル楽曲。 ボーカリスト『棗いつき』のパワフルな歌が描く疾走感のある楽曲。 ◆特設サイト https://imy-brightness.tumblr.com ◆CD/グッズ購入 Diverse Direct https://www.diverse.direct/imy Booth https://imy.booth.pm/items
ネット発アーティストを中心としたダンスミュージックプロジェクト「MOTTO MUSIC」より、KOTONOHOUSE・棗いつきによるコラボレーション楽曲をリリース!
ネット発アーティストを中心としたダンスミュージックプロジェクト「MOTTO MUSIC」より、KOTONOHOUSE・棗いつきによるコラボレーション楽曲をリリース!
A. D. 21XX. トウキョウ――突如として現れた未知の生命体。 人へと擬態し紛れ、真夜中に人々を喰らう其れ等によって我々の生活は一変した。 安息を探し逃げ惑い、仇を討つために戦い、救いを求め祈り、薄氷の上の日常を過ごす。 此れは、それぞれの物語。
一二三所属のリアルとバーチャルを行き来する人気シンガー、藍月なくると棗いつきのコラボ楽曲「追想のラグナロク」シングルリリース! 藍月なくる盤、棗いつき盤の2バージョンをリリースし、各盤には「追想のラグナロク」ソロアレンジver.が収録。
一二三所属のリアルとバーチャルを行き来する人気シンガー、藍月なくると棗いつきのコラボ楽曲「追想のラグナロク」シングルリリース! 藍月なくる盤、棗いつき盤の2バージョンをリリースし、各盤には「追想のラグナロク」ソロアレンジver.が収録。
デジタルミュージックプロジェクト「メガミノウタゲ」によるセカンドソングは、恋焦がれる「Vampire」の女の子をテーマとしたアップテンポなダンスチューン。 アートワークは人気のイラストレーター・ちょん*が提供。DJ /トラックメイカーとして活躍の幅を広げているNorが作詞作曲を手がけ、「リアルとバーチャルを行き来する」シンガー・棗いつきがボーカルを担当した。Nor、棗いつきの両名とも、かつてちょん*より楽曲のためにアートワークの提供を受けたことがあり、奇遇にも「メガミノウタゲ」でその縁が再び交わり繋がることとなった。 ちょん*、Nor、棗いつきのコラボレーションにっよて生まれたこの曲『LOVETOXIN』は、Vampireの甘く切ない恋心が込められた歌詞を、それとは裏腹のアッパーなビートが包み込み、高い爽快感を放つダンスチューンとして仕上がっている。どこまでもキャッチーで心地よいメロディー、そして棗いつきの甘く透明感のある歌声は、一度聴けばスッと耳に馴染み、思わず口ずさみたくなってしまうだろう。 「メガミノウタゲ」は、2023年8月にファーストソングの『あたし最強無敵☆Gamer chan』(Nyarons)をリリース。各ストリーミングサービスや動画配信サイトで好評を得ている。この『LOVETOXIN』(Nor feat. 棗いつき)はそれに続くセカンドソングとなる。 早くも注目を集める「メガミノウタゲ」は、今後も1ヶ月に1作品のペースで、人気アーティストたちのコラボレーションによる新曲をリリースしていく予定だ。 10月以降のリリースラインには、「ラムシーニ feat. nui」、「irucaice feat. ななひら」、「tokiwa feat. Such」、「「Osanzi feat. 中村さんそ」と、いずれも他では見ることのできないコラボレーションが控えている。 引き続き「メガミノウタゲ」の展開に注目してほしい。 ■『LOVETOXIN』参加アーティスト紹介 ちょん* (アートワーク) おしゃれで少し不思議な、かわいさあふれる女の子を描くイラストレーター。 「初音ミク」「ホロライブ」「にじさんじ」「au × 山手線コラボ」等、大手企業が開催するコラボレーション企画への豊富なイラスト提供実績を持つ。Vtuberのキャラクターデザインも多数手がけている。 2023年7月25日には初画集『Polaris*』を上梓した。 Nor (作詞・作曲) 2013年より作曲を開始。Future Bassのサウンドを基盤にした曲を制作し、DJやトラックメイカーとして活動の幅を広げている。 2015年にはMaltine RecordsからbanvoxとコラボレーションEPをリリース。2016年には声優の花澤香菜の公式Remixを担当。さらにバーチャルタレントの「キズナアイ」、バーチャルライバーグループ「にじさんじ」への楽曲提供、「ブルーアーカイブ」のBGMなども手がけた。 別プロジェクト”Aice room(アイスルーム)”としても活動中。 棗いつき (ボーカル) リアルとバーチャルを行き来する、インターネット発のシンガー。 力強く芯があり透明感も兼ね備える歌声が特徴で、音楽ゲーム収録曲や美少女ゲーム主題歌の歌唱を担当するほか、独自の物語を題材にしたオリジナルアルバムを多数リリース。現在は音楽活動に加え、ゲーム実況などの配信活動にも注力している。 代表曲に、「叛逆のキャスタウェイ」「ANAMNESIS」「アンダーテイカー」「トレードオフ」等。
デジタルミュージックプロジェクト「メガミノウタゲ」によるセカンドソングは、恋焦がれる「Vampire」の女の子をテーマとしたアップテンポなダンスチューン。 アートワークは人気のイラストレーター・ちょん*が提供。DJ /トラックメイカーとして活躍の幅を広げているNorが作詞作曲を手がけ、「リアルとバーチャルを行き来する」シンガー・棗いつきがボーカルを担当した。Nor、棗いつきの両名とも、かつてちょん*より楽曲のためにアートワークの提供を受けたことがあり、奇遇にも「メガミノウタゲ」でその縁が再び交わり繋がることとなった。 ちょん*、Nor、棗いつきのコラボレーションにっよて生まれたこの曲『LOVETOXIN』は、Vampireの甘く切ない恋心が込められた歌詞を、それとは裏腹のアッパーなビートが包み込み、高い爽快感を放つダンスチューンとして仕上がっている。どこまでもキャッチーで心地よいメロディー、そして棗いつきの甘く透明感のある歌声は、一度聴けばスッと耳に馴染み、思わず口ずさみたくなってしまうだろう。 「メガミノウタゲ」は、2023年8月にファーストソングの『あたし最強無敵☆Gamer chan』(Nyarons)をリリース。各ストリーミングサービスや動画配信サイトで好評を得ている。この『LOVETOXIN』(Nor feat. 棗いつき)はそれに続くセカンドソングとなる。 早くも注目を集める「メガミノウタゲ」は、今後も1ヶ月に1作品のペースで、人気アーティストたちのコラボレーションによる新曲をリリースしていく予定だ。 10月以降のリリースラインには、「ラムシーニ feat. nui」、「irucaice feat. ななひら」、「tokiwa feat. Such」、「「Osanzi feat. 中村さんそ」と、いずれも他では見ることのできないコラボレーションが控えている。 引き続き「メガミノウタゲ」の展開に注目してほしい。 ■『LOVETOXIN』参加アーティスト紹介 ちょん* (アートワーク) おしゃれで少し不思議な、かわいさあふれる女の子を描くイラストレーター。 「初音ミク」「ホロライブ」「にじさんじ」「au × 山手線コラボ」等、大手企業が開催するコラボレーション企画への豊富なイラスト提供実績を持つ。Vtuberのキャラクターデザインも多数手がけている。 2023年7月25日には初画集『Polaris*』を上梓した。 Nor (作詞・作曲) 2013年より作曲を開始。Future Bassのサウンドを基盤にした曲を制作し、DJやトラックメイカーとして活動の幅を広げている。 2015年にはMaltine RecordsからbanvoxとコラボレーションEPをリリース。2016年には声優の花澤香菜の公式Remixを担当。さらにバーチャルタレントの「キズナアイ」、バーチャルライバーグループ「にじさんじ」への楽曲提供、「ブルーアーカイブ」のBGMなども手がけた。 別プロジェクト”Aice room(アイスルーム)”としても活動中。 棗いつき (ボーカル) リアルとバーチャルを行き来する、インターネット発のシンガー。 力強く芯があり透明感も兼ね備える歌声が特徴で、音楽ゲーム収録曲や美少女ゲーム主題歌の歌唱を担当するほか、独自の物語を題材にしたオリジナルアルバムを多数リリース。現在は音楽活動に加え、ゲーム実況などの配信活動にも注力している。 代表曲に、「叛逆のキャスタウェイ」「ANAMNESIS」「アンダーテイカー」「トレードオフ」等。
音楽制作プロジェクト・solfaと今をときめくボーカリストがコラボレーション! 全曲書き下ろし新曲のコンピアルバム「rainbow stage!!」と、過去のsolfa曲を新しく生まれ変わらせたリコントラクトアルバム「star dome」2枚同時発売です。 ※参加ボーカリスト(敬称略・五十音順) 藍月なくる、小春めう、棗いつき、ななひら、hana、紫咲ほたる、Rin
音系創作ユニットdawn-systemが約3年振りとなるフルアルバムをリリース。 本作では4人の女性ボーカリストをフィーチャーし、お洒落なポップスに乗せて様々な少年少女の成長を歌い描く。 そのサウンドは渋谷系の文脈と音楽ゲームカルチャーを内包し、ロック、ジャズ、テクノポップなど様々なジャンルを纏いながら変幻自在に出力されている。
Rediscovery! × Renovation! × Respect! カバープロジェクト”Girl sings Boy's Rock”の1st アルバム。 これまでのシングル9曲に、新たに90年代の名曲カバーを1曲、さらにアディショナルチューンとして、80年代から90年代の流れを継ぐ2000年代の名曲カバーを1曲、同じく流れを継ぐ初のオリジナル曲を1曲、合計3曲の新録音源を追加した全12曲を収録。