2013-03-01から1ヶ月間の記事一覧
【セットリスト】 ふたりのギター 夜とアドリブ ファッションアピール(新曲) EVERYDAY EVERYDAY(新曲) フィエスタ 太陽を背に(新曲) 一撃アタック(新曲) 神々のチェス 大車輪 Glass 或る逃避行 サーディンの缶詰め プライマル カミングスーン (アン…
音で視覚補う「感覚代行」とは(17面・サイエンス) 非常に興味のある内容。 「盲目の人が特殊な装置で音を聞いて視覚を補う研究」についての記事だが、よく分からない。 サングラスに小型のカメラを付けた機器とあるから、これのことだろうか。(2009年の記…
将棋の子 (講談社文庫)作者: 大崎善生出版社/メーカー: 講談社発売日: 2003/05/15メディア: 文庫購入: 18人 クリック: 90回この商品を含むブログ (94件) を見る今日行われる第二回電王戦の2戦目でponanzaと対決するプロ棋士は「将棋界の逆境アーティスト」こ…
かわいそうだね?作者: 綿矢りさ出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2011/10/28メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 85回この商品を含むブログ (81件) を見る 同情は美しい、それとも卑しい?美人の親友のこと、本当に好き?誰もが心に押しこめている本音が…
3月のライオン 5 (ヤングアニマルコミックス)作者: 羽海野チカ出版社/メーカー: 白泉社発売日: 2010/11/26メディア: コミック購入: 27人 クリック: 953回この商品を含むブログ (410件) を見る3/23に行われた第2回電王戦初戦で、阿部光瑠四段が、習甦(将棋ソ…
賃上げへ政労使協定 脱デフレ、官民で構想浮上(3面) デフレ脱却のカギを握る賃金の上昇に向け、政府、経済界、労働組合の3者で協定を結ぶ構想が官民で浮上している。企業が賃上げする代わりに労働者は雇用の流動化を受け入れ、政府が財政面で後押しする。…
ついに3/23(土)に開幕第一戦が迫った「第2回 将棋電王戦」。 3/15に開幕直前記者会見が開かれたということで、5人の棋士がインタビューに答えている。初戦に出場する阿部光瑠四段は、対戦相手の「習甦」も提供してもらって、それで研究しているようで、本…
3月のライオン 4 (ヤングアニマルコミックス)作者: 羽海野チカ出版社/メーカー: 白泉社発売日: 2010/04/09メディア: コミック購入: 27人 クリック: 1,643回この商品を含むブログ (368件) を見る3巻末で期待した通り、この巻では、研究会の話を軸に、零がだん…
ロジカルな将棋入門 (ちくまライブラリー)作者: 野崎昭弘出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 1990/05メディア: 単行本 クリック: 14回この商品を含むブログ (2件) を見る著名な数学者の書く将棋入門の本ということで読んでみた。 あとがきを読むと、もともと…
発電、石炭火力を推進(1面) 政府は石炭火力発電の新増設の推進にかじを切る。原発事故後の天然ガスの輸入急増が電気料金の上昇を招いており、安い石炭を利用して国民負担を抑える。環境影響評価(アセスメント)の手法を見直し、二酸化炭素(CO2)の排出…
オリジナル・ラブのシングル発売が決まりました。 2006年10月18日発売の『明日の神話』以来のシングルということで、大変喜ばしいとともに時の過ぎる速さを実感している次第です。 ORIGINAL LOVEの新曲「ファッションアピール」が、配信シングルとして4月24…
3月のライオン 3 (ヤングアニマルコミックス)作者: 羽海野チカ出版社/メーカー: 白泉社発売日: 2009/08/12メディア: コミック購入: 14人 クリック: 343回この商品を含むブログ (559件) を見るこのマンガの主人公・桐山零はうじうじしていて好きになれない。 …
わさドラという言い方がある。 水田わさびが声優を務めるドラえもんのことで、2005年4月に大山のぶ代から代替わりして以降のドラえもんは「わさドラ」ということになる。 ところが、わさドラは、特に古参ファンには評判が悪く、劇場版については、リメイクで…
「たばこ」PM2.5の塊 喫煙の居酒屋は北京並み(15面・健康) 中国で発生した微小粒子状物質(PM2.5)が大陸から飛来する越境汚染への関心が高まっている。ところが、身近なところに濃度が極めて高い場所がある。喫煙可能な室内だ。例えば、禁煙していな…
3月のライオン 2 (ヤングアニマルコミックス)作者: 羽海野チカ出版社/メーカー: 白泉社発売日: 2008/11/28メディア: コミック購入: 13人 クリック: 80回この商品を含むブログ (634件) を見る 将棋界の歴史の中で 中学生でプロになった人間は 今までたったの4…
ボナンザVS勝負脳―最強将棋ソフトは人間を超えるか (角川oneテーマ21)作者: 保木邦仁,渡辺明出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2007/08メディア: 新書購入: 16人 クリック: 2,027回この商品を含むブログ (71件) を見る最近は、顔をよく知っている人の本を読…
ひらいて作者: 綿矢りさ出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2012/07メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 47回この商品を含むブログ (44件) を見る 正しい道を選ぶのが、正しい。でも正しい道しか選ばなければ、なぜ生きているのか分からない。p165 綿矢りさの…
閃け!棋士に挑むコンピュータ作者: 田中 徹,難波 美帆出版社/メーカー: 梧桐書院発売日: 2011/02/10メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 5人 クリック: 341回この商品を含むブログ (16件) を見る近年のコンピュータ将棋の歴史の中でもメルクマール的な位…
人間に勝つコンピュータ将棋の作り方作者: 瀧澤武信,松原仁,古作登,橋本剛,小谷善行,鶴岡慶雅,山下宏,金子知適,保木邦仁,伊藤毅志,竹内章,篠田正人,コンピュータ将棋協会出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2012/09/29メディア: 単行本(ソフトカバー)購入…
心の野球―超効率的努力のススメ作者: 桑田真澄出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2010/06/01メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 206回この商品を含むブログ (32件) を見る野球を学問する作者: 桑田真澄,平田竹男出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2010/03メデ…
コメ・砂糖「聖域」最優先 (1面) 政府は2日、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉の参加に向け「聖域」として関税の維持を目指す農産品の優先順位を決める検討に入った。コメと砂糖を最重要分野と位置付け、他の保護分野の品目も選別して影響を受ける生産…
3月のライオン (1) (ヤングアニマルコミックス)作者: 羽海野チカ出版社/メーカー: 白泉社発売日: 2008/02/22メディア: コミック購入: 16人 クリック: 1,016回この商品を含むブログ (991件) を見るタイトルの「3月のライオン」の由来は…。 棋士にとっては3月…
われ敗れたり―コンピュータ棋戦のすべてを語る作者: 米長邦雄出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2012/02/01メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 42回この商品を含むブログ (51件) を見る「電王戦」というものがある。 プロ棋士vsコンピュータが将棋で対…