昼前に牛乳屋さん買い物をして感謝する昼餉を食べるイチゴとサラダを食べて美味しかったよ。ときどきオカリナを吹いて楽しんでいるよ。(*'▽')笑顔(/・ω・)/午前の動き:方丈記を真似て2集
りっしゅんのてらへさんぽのはしわたる投句が迫ってきて困ったときの長弓寺他に般若寺、水景園、石切神社など。。。中でも一番近い長弓寺には度々(笑)ほんとに見逃...
そんなに直筆で書く機会は無いのですが、ついつい筆記具を買ってしまいますね。ゼブラ 多機能ペン ブレン2+S 0.5mm 黒 B2SAS88-BKゼブラ(ZEBRA)2021-02-26筆先がブレないから「ブレン」こんな工夫は嬉しいですね。インクは三菱鉛筆のジェットストリームがいい場合どうにかな
夏目漱石の作品読んだことある?こころ、坊ちゃん、吾輩は猫である▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう本日、【卯】のときみなさんの本日の運気…
おはようございます こんにちは~ 今日は蓮華とともにエジプトへ今日も元気にみそひともじに4砂ほこりすごいのでして砂漠ってだからいるのよスカーフと長袖❢ 5風が…
『体調不良』打って具合が悪くなったら打ったことのメリットなんてあったとしてもないようなものだろう健康を失うとはそういうことだしかもそれを人に理解してもらえない…
第2267回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètesに、京都在住のいけ...
夏目漱石の作品読んだことある? 大学のとき、文学演習の授業で「三四郎」を取り扱いました。それ以外にも、「こころ」や「坊ちゃん」なども読みましたね。 ▼本日限定…
何かを食べていて亡父や亡母を思いだす、というのはよくあると思う。父が亡くなったのは私がまだ小学校2年生の時だったので、好物が何だったか、ほとんど記憶にないけれど。母の好き嫌いはもちろんよく覚えている。でも、とにかく偏食がすごかったので……(とろろやメカブ) 「ぬるぬる系はとにかく全てアウトだったな」(お刺身) 「生魚もダメだったから、握り寿司も食べられなくて」(ハムやチーズ) 「これも嫌いだったなあ...
#想妻恋(そうさいれん)川柳時々、#写界(しゃかい)川柳#時事(じぃじ)川柳#終活(しゅうかつ)川柳 マイ(My)コイ(恋)・ケパ <見える化>にチャレ...
いちばん初めに物捨てが加速したときは、ミニマリストや断捨離、そうじ力という言葉が出る遥か前の小学生のときでした。実家に住んでいたころは、部屋が多く、それぞれ6…
#想妻恋(そうさいれん)川柳時々、#写界(しゃかい)川柳#時事(じぃじ)川柳#終活(しゅうかつ)川柳 マイ(My)コイ(恋)・ケパ <見える化>にチャレ...
若いときは 喧嘩もしたプチ 家出もしたそれが 年月積み重ねて行くと 「情」に変わる 老夫婦 皮肉は言いあうが最も大切な人として 労わり続けるそれが 人生の幸…
2月21日は母の祥月命日。 4年前の2021年2月21日に母はあの世に逝った。 2018年8月に帰省した時が最後となった。その時、母を施設に入れるか否かで兄と…
どなたでも気軽に参加できるポエム投稿サイトです。 日々の中で感じたことや心の奥にしまい込んだ想いを言葉にして紡いでみませんか。 みなさんの言葉を大切にお預かりします。初心者も大歓迎です。
どなたでも気軽に参加できるポエム投稿サイトです。 日々の中で感じたことや心の奥にしまい込んだ想いを言葉にして紡いでみませんか。 みなさんの言葉を大切にお預かりします。初心者も大歓迎です。
昨夜はピアノバーに出かけました。彼女の高校時代、ハモンドオルガンを指導していた生徒さん。ハモンドオルガンでは全国大会で優勝された腕前で、今も音楽と関わってありますが、今度はジャズピアノの練習をされたいということで先生を紹介しました。いつまでも音楽と向き合う姿勢は変わらないことが本当に誇らしいです。今朝、目が覚めたら鼻炎を発症していました。薬をすぐに服用、、しばしの我慢。心地よきジャズに酔いたる春の宵春の宵
はいやー!あなたの新ですよお。今日は週一のデイケア行く日だけんど。向精神薬が、白い買い物ビニール袋に入れてたんで。ゴミと間違えて捨てたっちゃたから。今日主治医…
2月なのに暖かい日があって冬とは思えないです~ お店のディスプレイも春らしくなっていい感じ春らしい新商品の食べ物や飲み物が出ていて、いろいろ試したくなります♪…
【レヴュー】エンゲルス『ドイツ農民戦争』(11)――ミュンツァーと農民軍の墜落
アルブレヒト・デューラー「フリードリヒ賢公の青年像」 マルクス・エンゲルス選集〈第10巻〉フランスの内乱,ドイツ農民戦争 (1956年) 本 通販…
川柳家・水野タケシがパーソナリティーをつとめる、 読んで楽しむ・聴いて楽しむ・創って楽しむ。エフエムさがみの「ラジオ万能川柳」、 2月21日の放送です。 …
二月も半ばを過ぎ温かかったり寒かったりの日々が続きます。三寒四温とはうまく言い得た言葉だと思います。先日開催した自由俳句「風薫」句会の作品を掲載します。 兼題…
どなたでも気軽に参加できるポエム投稿サイトです。 日々の中で感じたことや心の奥にしまい込んだ想いを言葉にして紡いでみませんか。 みなさんの言葉を大切にお預かりします。初心者も大歓迎です。
白神のぶば林の散策案内は若い女性の樹木医だったイワウチワは岩団扇と書き、名前の通り団扇のような見た目のかわいらしい花です。白神に女樹木医イワウチワ丈子
今朝は9時頃から雨。10時過ぎには本格的に降ってきた。昨日の方が雨が降ると思っていたら、昨日はほとんど降らず、今日の方がよく降っている。昨日の朝、かすみを見たので、季語を霞にしようと思ったが、俳句が少なくて、季語が近かったの陽炎にする。ギヤマンの如く豪華に陽
『百人一首』を作った人はこれまで藤原定家とされてきましたが、現在では別な人が作ったという説が出てきています。 『百人一首』を作った人は誰なのか「百人一首 編纂がひらく小宇宙」田渕句美子著からまとめます
部屋は自分の心を映します。物がたくさんあったとき、僕は自分に自信を持てませんでした。明日、人とごはんに行くからと、新しい服を前日に買っていました。もちろん、着…
灰色の空気色なくくすんだかせそこを歩くどこへ向かうのか背がななめのきみは 何も言わなかった灰と水を踏むわたしは何も知らなかった何も知ろうとしなかった今朝もきみ…
【今日の一句&たべもの歳時記】 2024年2月21日(水)曇り 梅ヶ枝の春鳥の声おぼつかず ~たべもの歳時記~ 春鰯小骨の箸に絡みつく(春鰯) ★8月19日は俳句記念日「おしゃべりHAIKUの会」制定日本記念日協会認定。https://haikukinennbi.jimdofree.com ★なんちゃって俳句!https://youtu.be/1wkTb_dPNTM 一般社団法人俳句文芸協会https://haikusoc.uenotakako.com 俳句講師養成講座https://haikusoc.jimdofree.com 俳句検定https://haikukenntei.jimdofree.com/曇りのち晴れ
海苔弁や何から食べよか一人めし(150文字のつぶやき+)忙しいときにと買ってあった冷凍スパゲティを食べた。ふむふむ、確かに良くなっているけれど、給食のような匂いがした。へんになつかしかった。しかし、冷凍技術というのは飛躍的に向上したんだろうな(ほとんど食べないのだけど)。なんでもかんでも冷凍になる時代がくるかも。味気ないようにおもうのは、昭和人間だから?「ちくわうどん」17「あんかけラーメン」18「きつね煮麺」19「タラコスパゲティ」20「おぼろ稲庭うどん」21「寄せ鍋うどん」22「肉うどん」23「冷凍スパゲティ」24///////「現在24麺」
昏い夜空雪明りさみしい街に花束がポツンと置かれ、またポツンと置かれぽっとそこいらが明るんだかと思ふとなんだか黒い装束の男らが来て花束を袋に入れて立ち去る花が置…
さてさて…先週、種子島宇宙センターから打ち上げられたH3ロケットは無事に軌道投入に成功しましたが… 今後もロケットや衛星の宇宙に関わるアイテムの開発が進むとイ…
「狂った冬」*雪溶けて 庭の黄花を 問いたれば 節分草よ ・・・? ナニ、せっぷん草 !群馬で25℃越えた!クローズしたスキー場!北海道でまた雪!朝から世界の異常気象のニュース!庭の日だまりに黄色い花が!福寿草かと無視したがどうも違うなあ・・・庭に節分草が
悪夢は知らせも無くやって来た・・ここに控えとす。12月30日八代亜紀(抗MDA5抗体陽性皮膚筋炎と急速進行性間質性肺炎)1月1日能登半島大地震1月2日飛行機大事故1月6日小澤征爾氏心不全1月8日メイメイ八木救急搬送心筋梗塞心不全入院2月16日まだ生きていて退院垣間見たまだまだ先に老い試練指を折る一か月も居て悪住人一口の牛乳うまし生きていた楽しく生きて死ぬぞ-心筋梗塞-心不全ー1389-1
毎日新聞・仲畑流万能川柳文庫40・しゃまさん句集「ビタミンS」刊行
貧困さんいらっしゃいなら出れるのに 会社ではなくて変えたいのは上司 ダイエットほうれい線を二重にし で知られる しゃまさんが、 仲畑流万能川柳文庫40…
(*´∀`*)おかあさんはにゃん活☆猫活☆おはようございます!
コンプしなくても良いんですどれが出ても可愛いので🩷こちら昨年のスクラップです猫は捨てられないーペタ ペタ日記帳なのに令和4年は時折り日々を書いていて去年は4ヶ…
日本には多種多様なる仕事の種たくさんあって困ること無し海洋国の特色有りね。ヨーロッパは、戦争が後と絶たないから落ち着かないのです。災害は確かに多すぎるから。それでも、助け合えばなんとかなるさ。漢字遊びよ。朱欒=ザボン枸杞=クコ茱萸=グミ股旅=マタタビ(*'▽')笑顔古代むらさき:言葉の泉
ポエム 作品:3582 『アサリの殻の住居人』 ・河口の中の アサリは 海にホームシック アサリの中に ちょこんといる 小エビは そういうことも 気にせず アサリの殻の中で 寝るだけだった。 〔作家:中谷美咲〕
他人の文章を本心から誉めたくなる場合があるが、方法を間違えると、こちらの教養の無さが露見することも多々ある。相手方からすれば、ちっとも嬉しくない誉められ方もある。数ある褒め方を煮詰めて煮詰めて濃縮還元型にするのが理想的。 「ぼくは、こういうギミックでトリッキーな文章は好きです」など言うことが十年に一度くらいあるが、相手に怪訝な顔をされたことはない。 * ギミック【gimmick】①からくり。仕掛け。策略。②仕掛けのあること。③特殊な撮影技術や効果。【gimmickry】人目を引くためのさまざまな仕掛け(を用いること) トリッキー【tricky】①奇抜で人の意表をつくさま。(巧妙な)ギミックでトリッキー
「ポエムブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)