はてなブログをFirefoxで記述しています。記事完成後公開し、IE8とIRON(Chromeのライトバージョン)の2つのブラウザで記事を確認したところ、改行(1行空白)部分に点”・”が表示されます。Firefoxでは普通に空白改行になっています。
HTML編集で確認したところ”<p> </p>”が記述されている部分です。一応ひとつづず<br />に変更してその場をしのいでますが、非常に手間がかかります。
普通にブログを書いて空白行に”・”が入らない記述法はありませんでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
普通にブログを書いて空白行に”・”が入らない記述法はありませんでしょうか?
ちょっと試してみました。
http://a-kuma3.hatenablog.com/entry/2013/11/19/214601
※ IE8 での表示イメージです
結論から先に言うと、指定している Web フォント「HuiFontP109」が悪さをしてるっぽいです。
<p></p> だけではなく、<br> でも「・」が出ます。
よく分からないのは、空行の前の行が英文字で終わると「・」が表示されない。
あのフォントにこだわりはありますか?
使わなければ、この余計な「・」は出ません。
<br> でも「・」が表示されることに気が付いてしまった後で書くのも何なんですが、<br> だと「・」が気にならないということであれば、以下の手間を軽減する方法があります。
HTML編集で確認したところ”<p> </p>”が記述されている部分です。一応ひとつづず<br />に変更してその場をしのいでますが、非常に手間がかかります。
はてなブログの編集モードを「見たままモード」にしていると思うのですが、改行を打つときに、Enter キーだけを押すのではなく、SHIFT キーを押しながら Enter キーを押してみてください。
見た目には分かりませんが、SHIFT キーを押しながら Enter を押すと、<p></p> ではなく <br> が撃ち込まれています。
後で、ひとつずつ変更するよりは、かなり手間が軽減できると思います。
HTMLを使うのはどうでしょうか?
http://www.tohoho-web.com/html/br.htm
記法を変えてみては?
以下コピペ
見たままモード
実際のブログの表示に近い状態で編集できます
はてな記法モード
はてな記法を使用して編集できます (はてな記法一覧)
Markdownモード
Markdown記法を使用して編集できます
ご回答ありがとうございます。
お薦めを試しましたが全て同じ結果でした。
※はてな記述モードで
を入力した場合、IRON(Chrome)では”・”が消えましたがIE8では相変わらず憎たらしく表示されてしまいました。
やっぱり何らかの仕様・バグのようですね。
お手数かけてすみませんでした。
普通にブログを書いて空白行に”・”が入らない記述法はありませんでしょうか?
ちょっと試してみました。
http://a-kuma3.hatenablog.com/entry/2013/11/19/214601
※ IE8 での表示イメージです
結論から先に言うと、指定している Web フォント「HuiFontP109」が悪さをしてるっぽいです。
<p></p> だけではなく、<br> でも「・」が出ます。
よく分からないのは、空行の前の行が英文字で終わると「・」が表示されない。
あのフォントにこだわりはありますか?
使わなければ、この余計な「・」は出ません。
<br> でも「・」が表示されることに気が付いてしまった後で書くのも何なんですが、<br> だと「・」が気にならないということであれば、以下の手間を軽減する方法があります。
HTML編集で確認したところ”<p> </p>”が記述されている部分です。一応ひとつづず<br />に変更してその場をしのいでますが、非常に手間がかかります。
はてなブログの編集モードを「見たままモード」にしていると思うのですが、改行を打つときに、Enter キーだけを押すのではなく、SHIFT キーを押しながら Enter キーを押してみてください。
見た目には分かりませんが、SHIFT キーを押しながら Enter を押すと、<p></p> ではなく <br> が撃ち込まれています。
後で、ひとつずつ変更するよりは、かなり手間が軽減できると思います。
うーん、いや違いますね、この法則じゃないな……
0x300a"《"にグリフがあるのに何も出ないや。
混乱させてすみません。
たびたび回答してもらってすみません。
Googleの件、安心して水平線で乗り切ろうと思います。
後半のアスキーコード・グリフは専門性が高すぎてよくわかりません。(^^;
ご協力、感謝いたします。
ありがとうございました。
同じ質問を”はてな”側にも問い合わせの形で入れました。
もし仕様ミス・バグならいずれ対応してもらえるものと一抹の期待をいだきながら、この質問は締めくくりとさせていただきます。
m(_ _)m
うーん、いや違いますね、この法則じゃないな……
2013/11/20 13:15:250x300a"《"にグリフがあるのに何も出ないや。
混乱させてすみません。
たびたび回答してもらってすみません。
2013/11/20 13:20:24Googleの件、安心して水平線で乗り切ろうと思います。
後半のアスキーコード・グリフは専門性が高すぎてよくわかりません。(^^;
ご協力、感謝いたします。
ありがとうございました。
同じ質問を”はてな”側にも問い合わせの形で入れました。
もし仕様ミス・バグならいずれ対応してもらえるものと一抹の期待をいだきながら、この質問は締めくくりとさせていただきます。
m(_ _)m