Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
 

「かけ 白」@煮干中華ソバ イチカワの写真2022.May.weekdays
今日は、イチカワさんの煮干しの味を忘れかけて来ていたのでちょっと食べたくなってしまい伺って見ました。

開店11時30分で10時15分到着です。

先客さん4人でその後に接続し待ちます。

開店時間4分前に案内が入りました。

開店前には後続12人でした。

今日は、店主さん夫妻2人の営業ですね。

カウンター席に腰掛けて店主さんに表題を口頭オーダー(750円)現金先払い。

カウンター9席で3ロット3食ずつの提供です。

久し振りです…スープから頂きます…

ん~~、これぞ煮干しって言わせてしまうぐらいのスープですね。
白醤油は完全に下支えです。
モロに煮干しがガツンと塩気が強いのではなく煮干しにキレがあって強く主張しザラツキ感もなくシャープです。
改めて美味しいです。

麺は自家製でストレート中細麺小麦感バッチリ噛めばバッツンの上を行くボキボキと感じさせられるイチカワさんオリジナル麺です。

このスープにこの麺と言っても過言では有りません!

そこにシンプルの玉ねぎは、最高の具材です。
そこに“かけ”と言うメニューが成立します。
他に何一つ要りませんと言いながら気持ち小さくカットされたコロチャ―少量はスープの底に有ります。

本当は、2軒目を予定していたので終わりにするはずが、2/3を食べ終わった所で和え玉をお願いしますと言ってしまいました...

固形物完食しスープは残しつけ麺にします!

食べ終わり3分ぐらいで和え玉着丼です…和え玉と引き換えに現金(200円)を渡します。

まずは、麺とカエシそれに煮干しの粉末を満遍なく混ぜ合わせます。
1/3ぐらいは、そのままで味わいます。
醤油の味がメインですがカドは無くここでは煮干しは引き立て役でね。
麺は同じです!
残り2/3の麺は、残した煮干しスープにつけて啜って行きます。
啜った時の至福感はたまりません。

何事もなく完飲完食です。

RDBしてから月日は経っていないですがいろいろと煮干しを食べて来ました。
最初に伺った時より煮干しの旨さが分かった感じです。

久し振りに、煮干しの聖地に伺いました。

御馳走様でした!

食べ終わり外に出ると人数変わらず12人ぐらいでしたね。
平日は、こんなもんですかね…

美味しく頂きました。

御馳走様でした!!

投稿(更新) | コメント (18) | このお店へのレビュー: 4件

コメント

ここの味を知ってるから、他の店で煮干しのボタンが押せないんですよね。
休日は並びがすごいので行くのを躊躇するし、平日休みが取れたら、土日祝休みの未訪店に遠征したくなるし……。
マジでしばらく行ってません。

RAMENOID | 2022年6月3日 05:47

RAMEさん>やはり違いますよね。
イチカワさんの煮干しはインパクトが有りすぎでイチカワさんの煮干しを知ったら他のお店の煮干しは押せませんね。
その内行かれて下さいo(^o^)o

黄門チャマ | 2022年6月3日 05:56

↑同感です◎

あたしのレビューに煮干しが少なくなったのは同じ理由です

そして他店さんの煮干しレビューに言葉少ないのは、イチカワさんと比べられない為

1店行きたいと思っているのは、都内のあのお店だけかも

虎ん黄色 | 2022年6月3日 06:17

おはようございます
大台出ましたね!
こちらスパコンのオススメになってます
一度臨休に泣かされてるんですよね😭
やはりかなり美味しいようで!
ナイスな聖地巡礼になりましたね!

キング | 2022年6月3日 06:51

🐯君>確かに清湯の煮干しはレビューしているけどこのような煮干しは無くなったね。
最初よりいろいろと味わってからイチカワさん行くと良さが分かるよね!

黄門チャマ | 2022年6月3日 07:21

キングさん>スパコンでオススメですか…
スパコンとは、スーパーで買うコンソメスープですかね?
スイマセンです…ちょっとジョークを入れてしまいました🙇
キングさんも1回では分からないかも知れませんがもう一度チャレンジで行って見て下さい!

黄門チャマ | 2022年6月3日 07:25

どうぞ。
3度食べてますが、駐車場がネックなのよね😝
待つのは平気なんですが😅

ガッチャマンさん>確かに駐車場がネックですよね。
頑張って朝早く来て下さい。
辛味(白・醤油)なんて新メニューですかね。張り紙が貼って有りましたからね。
Twitterには上がってませんでした!

黄門チャマ | 2022年6月3日 07:48

こんにちわ。煮干しの聖地、皆さんからもおススメされている重要課題店です。これが食べれるのは羨ましいです。

ЯAGE®︎ | 2022年6月3日 08:06

お疲れっす✋
とうとう大台行きましたね🤓
イチカワさんの煮干しは他店さんと比べるとやはり頭一つ抜けていますからね🐟
自分もそろそろ注入してこないと!

シノさん | 2022年6月3日 09:31

ЯAGE®️さん>つくば市は近いですからいつでも行けてしまいます。
是非、イチカワさんに伺って見て下さい!

黄門チャマ | 2022年6月3日 09:43

シノさん>いろいろと煮干しを食べてきたらやはりイチカワさんは違うよね。
何だか辛味白やら辛味醤油なんか張り紙が貼ってあったよ!
トッピングの辛味は和え玉用で終わっているしね。

黄門チャマ | 2022年6月3日 09:46

黄門チャマさん
おはようございます。

こちら店名は知ってはおりましたが聖地なのですね。

シンプルさが妙にそそられます。

りょうま | 2022年6月3日 11:15

りょうまさん>煮干し好きでしたら1度は聖地と言われるイチカワさんに来て下さい。
私もそうでしたが2回目の方が良さが分かりますよ(^^)d

黄門チャマ | 2022年6月3日 12:40

黄門チャマさん、こんにちは。

煮干し日本一とも呼び声高い名店ですか~♪
かけでも旨みが強そうなスープの色が素敵です👏
和え玉も最高なんでしょうね(*`ω´)b
いっぱいループしてみたいです。
いつかは💦

ひゃる | 2022年6月3日 12:40

ひゃるさん>ボキボキ麺です(笑)
昔は、常連さんしかかけは頼めなかった見たいでした。今はメニューは出していませんがかけ白醤油か醤油の選択で出してくれます。
いつかはイチカワさんに来て下さい!

黄門チャマ | 2022年6月3日 16:00

こんばんは。
他の煮干を食べたことでこちらのレベルの高さを再確認ですね^^私も青森で煮干経験増えたので、改めてこちらの煮干食べてみたいです!前回行ってからもう4年くらい経ってると思います(>_<)

poti | 2022年6月4日 00:56

potiさん>青森からでは、なかなか来れないですよね。
関東に来ても茨城ですからちょっと距離が有りますし、青森もレベルは高いですがイチカワさんはまた違いますからね。

黄門チャマ | 2022年6月4日 04:47