2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧
またまた「WebLogic Server勉強会」が開催されます。今回も満員が予想されるので、申し込みはお早めにどうぞ! 第2回 WebLogic Server勉強会@大阪 (2009/08/19) http://www.oracle.co.jp/events/jpm090819_2/ 第3回 WebLogic Server勉強会@東京 (2009/08/20) …
Oracle SOA Suite 11g R1、Oracle SOA Suite 10g R3の製品、パッチセット、MLR (Merge Label Request、パッチセットに対するサブ パッチセットのようなもの) のダウンロードに関するまとめページができました。 OTN > Oracle SOA Suite > Release Downloads …
Oracleが、GoldenGateの買収を発表しました。データ統合の分野に詳しくない方だと、GoldenGateという会社は初耳だ、という方も少なくないかもしれません。GoldenGateは、「リアルタイム データ統合」をキーワードにしており、ヘテロな環境でソースDBのDBログ…
先週の金曜日 7/17に、Oracle Fusion Middleware 11gの日本ローンチイベント「Oracle Fusion Middleware Summit 2009」を開催し、500名を超える多くのお客様、パートナーの皆様、技術者の皆様、プレス/ブロガーの皆様にご来場いただきました。ありがとうござ…
S/N Ratio > [soa11glab] (Oracle SOA Suite 11g R1 ハンズオン ラボ シリーズ) http://d.hatena.ne.jp/satonaoki/archive?word=%2a%5bsoa11glab%5d (1) Oracle SOA Suite 11g R1のハンズオンを行う際に必要なソフトウェア一覧 http://d.hatena.ne.jp/satona…
Oracle Fusion Middleware 11gローンチイベント「Oracle Fusion Middleware Summit」の基調講演を、Ustreamで生中継しています。 http://www.ustream.tv/Oracle_Japan http://www.ustream.tv/channel/oraclefusionmiddlewaresummit2009tokyo-rehearsal S/N R…
本日午後、ザ・プリンス パークタワー東京にて、Oracle Fusion Middleware 11g ローンチイベント「Oracle Fusion Middleware Summit 2009」を開催します。 Oracle Fusion Middleware Summit 2009 〜ビジネスを止めない、持続的成長を支える企業システムとは…
S/N Ratio > [soa11glab] (Oracle SOA Suite 11g R1 ハンズオン ラボ シリーズ) http://d.hatena.ne.jp/satonaoki/archive?word=%2a%5bsoa11glab%5d (1) Oracle SOA Suite 11g R1のハンズオンを行う際に必要なソフトウェア一覧 http://d.hatena.ne.jp/satona…
S/N Ratio > [soa11glab] (Oracle SOA Suite 11g R1 ハンズオン ラボ シリーズ) http://d.hatena.ne.jp/satonaoki/archive?word=%2a%5bsoa11glab%5d (1) Oracle SOA Suite 11g R1のハンズオンを行う際に必要なソフトウェア一覧 http://d.hatena.ne.jp/satona…
オラクルでインメモリ データストアというと、Oracle Coherenceを思い浮かべる方が少なくないかもしれませんが、インメモリーデータベース Oracle TimesTen In-Memory Databaseもあります。Oracle Coherenceは、get()/put()メソッドなどでアクセスするJavaオ…
日本オラクルが、公式Twitterアカウント「Oracle_Japan」でつぶやき始めました。一部の企業Twitterアカウントに見られるような単なるフィードの垂れ流しとは違った、日本オラクルの「中の人」の人間味溢れるつぶやきをお楽しみください。Twitterをお使いの方…
wmo6hashさんのブログで紹介してもらっているので、改めて。日本でも今年春にOracle OpenWorld Tokyoを開催しましたが、San Franciscoで毎年秋に開催しているOracle OpenWorldは、質・量ともに圧倒的です。セッション資料を見るだけでも有益な情報がたくさん…
数年前にwebMethodsを買収しSOA基盤製品群を持つSoftware AGが、BPM (ビジネス プロセス管理)/ビジネス プロセス モデリングに強みを持つIDS Scheerを買収する計画を、数時間前に発表しました。Software AGは、すでにScheer博士らが持つIDS Scheerの株式の47…
S/N Ratio > [soa11glab] (Oracle SOA Suite 11g R1 ハンズオン ラボ シリーズ) http://d.hatena.ne.jp/satonaoki/archive?word=%2a%5bsoa11glab%5d 1台のWindowsマシンで、Oracle SOA Suite 11g R1の開発/実行を行う際に必要なソフトウェアの一覧です。1台…
Publickeyの新野さんが書いたYahoo! Query Language (YQL)に関するブログエントリを読んで、数日前にO'Reillyで「YQL: select * from internet」というタイトルのWebcastをやっていたのを思い出しました。スピーカーは、Yahoo!のJonathan Trevorさん。実はLi…
明日 7/10の夜、日本オラクル 中部支社にて「JavaOne報告会 in Nagoya」が開催されます。櫻庭さん、サン 下道さんが登壇しますよ。名古屋近郊の方は、是非ご参加を。 JavaOne報告会 in Nagoya (2009/07/10) http://groups.google.com/group/javaedgemagazine…
OTN Japanでは、昨日 7/7から、新しいサービス「Oracle Books」を開始しました。Oracle Booksは、SEshop.comとのコラボ企画で、翔泳社発行の書籍、雑誌が10%割引で購入できる、というもの。8/31までのキャンペーン期間中は、15%割引で、さらに送料無料です。…
どうでもいいけど、ちょっと気になった話。武田薬品の新しい胃腸薬の名前が「ストレージ」だそうですが、(ターゲット顧客層の1つであろう) IT業界の人は皆、記憶装置の「storage」の方を思い出して、違和感を感じてるんじゃないかなぁ。公式サイトのFAQによ…
昨日23時より、Oracle Fusion Middleware 11g ローンチ イベントがWashington, D.C.で開催され、基調講演はLive Web Castで見ることができました。僕はWeb Castで見つつ、Twitterでその内容をtweetしてみたりしてました。 S/N Ratio > Oracle Fusion Middlew…
Oracle Fusion Middlewareの最新リリース「Oracle Fusion Middleware 11g」のローンチ イベントが、日本時間で今日7/1の23時から7/2の4時まで、Washington, D.C.で開催されます。Web Castもあるので、わざわざWashington, D.C.まで行かなくても参加できます…