event
本日午後 13:30より、目黒雅叙園にて、JavaとSolarisにフォーカスした技術者向けイベント「Oracle Sun Technology Updates」を開催します。 Oracle Sun Technology Updates (2010/08/19) http://www.oracle.co.jp/events/jpm100819/ イベントの公式ハッシュ…
こんな企画をやっています。 OTN Japan > 「JavaOne 2010」特派員募集のお知らせ (2010/08/06) http://blogs.oracle.com/otnjp/2010/08/javaone_2010.html
来月、東京と大阪で「WebLogic Server勉強会」を開催します。WebLogicに興味のある技術者の方は、是非ご参加ください。 第43回 夜な夜な! なにわオラクル塾 〜WebLogic Server勉強会@大阪 Mark VI〜 (2010/08/04) http://www.oracle.co.jp/events/osk100804…
8/19に、JavaとSolarisに興味のある技術者の皆様向けのイベント「Oracle Sun Technology Updates」を開催します。エンタープライズJava、デスクトップ/組み込みJava、Solarisの3トラック構成。締めは、特別企画のトークライブ「2020年に向けて - ITエンジニ…
7/22開催の「緊急開催! JRockit開発者が語る Oracle JRockit JVM 技術セミナー」、50名の定員が埋まりつつあるので、急遽定員を100名に倍増しました。引き続き、ご参加をお待ちしております。 S/N Ratio > 緊急開催! JRockit開発者が語る Oracle JRockit JVM…
今年の9/19-23、オラクルの年次カンファレンス「Oracle OpenWorld」が開催されます。OpenWorldはビジネス系のセッションが中心ですが、併催イベントであるJavaOne、Oracle Developは、技術者の方にオススメです。JavaOneは、Sunが昨年まで毎年春に開催してい…
JVMに興味にある技術者向けのセミナーを企画しました。申込みはATNDで。 ATND > 緊急開催! JRockit開発者が語る Oracle JRockit JVM 技術セミナー (7/22) http://atnd.org/events/6328 Oracle JRockit JVMは、x86、x64、SPARCに最適化された、信頼性、管理性…
今日、「Oracle Cloud Computing Summit」シリーズの先陣を切って、「Database & Exadata Day」が開催されています。僕は残念ながら会場に行けませんでしたが、盛況な様子。 Oracle Cloud Computing Summit Database & Exadata Day 〜真のクラウド構築に必要…
オラクルは、パブリック・クラウドのサービス・プロバイダーとしては、SaaS (Oracle CRM On Demand) 型のサービスを提供していますが、PaaSやIaaSのレイヤーでのサービス提供は、現時点では行っていません。一方、ミッション・クリティカルなエンタープライ…
オラクルは、「Oracle Cloud Computing Summit」と題したイベントを、6/15から8/3にかけて連続開催します。これらのイベントでは、エンタープライズ・クラウドを支えるオラクルならではの基盤テクノロジーを、データベース、サーバー/ストレージ、ミドルウェ…
サンが主催する「Java Hot Topicセミナー」が帰ってきました。5/29(土)に、用賀のサン・マイクロシステムズ本社にて開催です。 寺田 佳央 - Yoshio Terada > Java Hot Topic セミナー緊急開催決定 (2010/05/24) http://yoshio3.com/2010/05/24/java-hot-topi…
日本Javaユーザグループ クロスコミュニティカンファレンス (JJUG CCC) のWebページが公開されました。オラクルのセッションは、Java技術者の皆様向けに、信頼性と性能に優れたサーバーサイド向けJVM「Oracle JRockitファミリー」と、近い将来リリースされる…
5/18にOracle VMのイベント「Oracle VM Forum」が開催されます。アプリケーション・サーバーの仮想化に関するセッションもあるので、発表されたばかりのOracle Virtual Assembly Builder、Oracle WebLogic Suite Virtualization Optionの話が聞けるかも? Ora…
今後、技術者 (開発者や管理者) の皆さんを対象にした技術セミナー・シリーズ (平日夜のセミナー / 平日昼のオンライン・セミナー、1-2時間程度) を開催しようと考えています。どんな内容がいいか皆さんに直接訊いてみよう、ということで、今回このブログ・…
InfoQ Japan主催のカンファレンス「QCon Tokyo 2010」が、いよいよ来週に迫ってきました。都合により、オラクル・セッションのスピーカーが、Brian OliverからPatrick Peraltaに変更になっています。Patrickも、Brianに負けず劣らずのOracle Coherenceエキス…
毎年春と秋に開催している、日本Javaユーザグループ クロスコミュニティカンファレンス (JJUG CCC)。今年の春は、5/18(火)に国立オリンピック記念青少年総合センターにて開催されます。詳細は、後日JJUGのWebサイトに掲載されるので、まずはスケジュールをブ…
今週金曜日 3/26 14:00に開催する、Oracle Information Rights Management (Oracle IRM) を中心にご紹介するセミナー「事例から学ぶ、情報漏えい対策セミナー」を、ksoranoさん協力のもと、Ustreamで「ダダ漏れ」します。お時間のある方は、予定を入れておい…
今年の9/19-23に、San FranciscoのMoscone Centerを中心としたエリアで、オラクルの年次カンファレンス「Oracle OpenWorld」が開催されます。そして、昨年までSunが開催していたJava技術者向け年次カンファレンス「JavaOne」と、Oracle技術者向け年次カンフ…
こちらもどうぞ。 OTN Japan Blog > デブサミに行ってきました。レポートその1 (さとうなおき さん編) (2010/03/18) http://blogs.oracle.com/otnjp/2010/03/developersummit2010_1.html
昨年に続き今年も、InfoQ Japan主催の年次カンファレンス「QCon Tokyo」が開催されます。今年の日程は、4/19、20の2日間。オラクルからは、インメモリ・データ・グリッド「Oracle Coherence」の数々の大規模事例の実装に関わったブライアン・オリバーが緊急…
2/18に、Developers Summit 2010 (デブサミ2010) で「オラクルのエバンジェリスト2人が考えるクラウド・プラットフォーム」という講演を行いました。今回は、その講演の内容を簡単にまとめておきます。 デブサミ「オラクルのエバンジェリスト2人が考えるクラ…
毎年秋に開催されるOracleの年次カンファレンス「Oracle OpenWorld」。今年のの日程は9/19-23、会場は例年通りSan FranciscoのMoscone Centerです。今年のOracle OpenWorldは、Sun買収後最初のOracle OpenWorldであり、Java開発者向けカンファレンス「JavaOn…
Oracle + Sunの今後のロードマップをご紹介するイベントを、4月に東京と大阪で開催します。お早めにご登録ください。 オラクルとサン (Oracle and Sun) http://www.oracle.com/us/sun/ (英語) http://www.oracle.com/lang/jp/sun/ (日本語) Oracle + Sun Wel…
3/9に開催される「第5回 BPMフォーラム2010」で、オラクルが「満を持して」近日リリース予定のOracle BPM (Oracle Business Process Management) の最新バージョン「Oracle BPM 11g」を、公の場では日本で初めてご紹介します。現行バージョン Oracle BPM 10g…
Javaコミュニティのためのイベント「JavaOne 2010」が、今年の9/19-23にSan FranciscoのMoscone Centerにて、Oracle OpenWorld 2010と同時開催されます。JavaOne 2010のセッションの公募 (Call for Papers) が始まりました。締切は3/14。今回は、次の7つのト…
明日は、いよいよ「データベース・アーキテクト・サミット - askTom Live」が開催されます。Tom Kyteはすでに来日済みで、皆さんから頂いた質問への回答を準備したりしていますよ。好評につきすでに満席となっていますが、申し込みに間に合わなかったという…
OracleとSunの合併後の戦略に関するWebキャストが、日本時間で今夜26時 (深夜2時) からいよいよ始まります。まだ登録していない方は、お早めに登録を。JavaやGlassfishなどの話は、Thomas Kurianによる「Software Strategy」のセッションで。たぶん、深夜3時…
Ask Tomでも有名な「あの」Tom Kyteが来日し、2/9に「askTom Live」を開催します。私も、裏方で企画協力していますよ :-)「Tom Kyte? 誰それ?」という方は、イベント ページや@ITのページをご覧ください。 データベース・アーキテクト・サミット - askTom Li…
そういえば、すっかり紹介し忘れていましたが、デブサミ2010に出ます。Oracle VMの オタク テクノロジーエバンジェリスト 中嶋一樹さんと初共演です。OracleのVM、Database、Middlewareを含めた (プライベート) クラウドについて、テクノロジ寄りの話をしよ…
近日開催のオラクルのセミナー/イベントで (僕の独断と偏見による) オススメをいくつか紹介します。 (お申し込みの際は、登録時のアンケートで「紹介企業名:日本オラクル 紹介者名:さとうなおき」とお書きください…)WebLogic Server勉強会を、また開催しま…