中学生に「英文法を学ぶのはいいとして、文法を習う目的とは?」と聞かれたらどうするか?
1文章を書くため、2言語についての理解、3古典文法の準備
のうち、2なら少しは納得してくれるか。
(生物や機械に興味のある生徒なら、人間の言語と動物・機械の言語を比較するヒントになるかも。文学好きな生徒なら、「文字禍」とつなげて論じられるかも。)
中学生に2をわかりやすく説明するには、
文法のふしぎを論じてもいいが
(文法を知らずに話せるのはなぜか、文法はなぜ変化するか、なぜ言語でコミュニケーションできるか、など)
中学の国文法と英文法を比較して、国文法の特徴を理解するほうが早道?
違い
|
日本語 |
英語 |
発音 |
習わない。習得済み |
発音練習、音素 |
文型 |
文型でまとめない |
5文型を習う |
分類 |
品詞で分類 |
意味で分類 (例 平叙文、疑問文、過去完了…) |
主語 |
あいまい (いい天気、行けてよかった、象は鼻が長い、の主語はどこ?) |
必須 (例 形式主語のit) |
破格 |
知っている |
習わない(例 goed/weather is good) |
共通点
|
国語 |
英語 |
活用 |
活用表を暗記 |
|
修飾 |
文節で区切り修飾関係を見る =構造理解 |
関係代名詞や形容詞節・副詞節などを習う。SVOCをふる =構造理解 |
違いのうち、破格の話は
にヒントを得ました。
以上です。