Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
SSブログ

猪口邦子議員の火災報道について気がついたこと [社会]

猪口邦子議員の火災報道について気がついたこと

猪口邦子議員の火災報道が痛ましい。東京 文京区小石川のマンションの6階にある猪口邦子 参議院議員の部屋から火が出て、およそ8時間半後に消し止められましたが、6階部分およそ150平方メートルが焼け2人が死亡したとのことです。

火災のたびに、私は自分のことを思い出してしまいます。


13年前、私の家もこうして、新聞やニュースに取り上げられました。

有名人でもないのに、たまたまニュース枯れだったのか、なぜかWeb掲示板ではその日1位の混雑度で、複数スレが立つというしつこさ。

Web掲示板では、根拠なく「娯楽」で私が犯人扱いされるし、朝日新聞や日本テレビには後をつけられるし、毎日新聞には息子の小学校をバラされるし、その級友の祖母まで後をつけられ私の息子の顔写真をせがまれ、隣の娘さんはパニックになって登校拒否になるしで、もうめちゃくちゃ。

ふざけんなよと思っても、それを反撃する気力もなかったですね。

野次馬は、自分の足も頭も使わず、今もネットでは事故をああだこうだと詮索して楽しんでいますが、自分で調べるわけでもないくせに、岡目八目はやめろといいたいですね。

それはともかくとして、今回の報道で思ったことを、大きく2点、書いてみます。

経験者として思ったこと



火災の経験者として言いたいのは、

窓や戸口(玄関だけでなく勝手口、ベランダなど)は、いつもすぐに出入りができるようにする

ということです。

今回のマンションの構造はわかりませんが、私のときは、表玄関の近くから火が出たにもかかわらず、裏口の前にどーんと洗濯機と関連の荷物や道具を置いていたため、逃げ出せなかったことが痛恨の結果になりました。

そこに洗濯機を置くような構造自体、家の作り方がおかしいんですけどね。

「すぐに出入りができる」なんて不用心だと思うなら、もちろん鍵はかけますし、それでも不安なら、まあセコムとかつけるしかないですね。現代社会は。

部屋に入られるよりも、部屋から出られないほうが怖いと、私は経験上思いました。

2階以上のマンションの場合、隣家とベランダを仕切る共用部分をぶち破って避難する場合がありますが、その付近には絶対に物を置かないように気をつけることです。

自分だけでなく、非常識な隣家がものを置いていたら、管理会社を介して注意してもらうことです。

命がかかっているので、これは遠慮しないほうがいいですよ。

あとは、煙探知機をつけているのなら、全体をもっとも早く把握でき場所に設置すること。可能なら複数台設置すること。

当時、うちは細長いうなぎの寝床型で、火元と探知機が最も離れていたため、発見が遅れただけでなく、息子の小学校では、うちが探知機を付けていなかったから火事になったかのような虚偽の報告までされてしまいました。

火災の際に、どう避難するかを普段から気にかけられていますか。

火災を政治利用するSNSのポスト



私がSNSで気になったのは、この火災に便乗して、18年前に、蓮舫議員(当時)が、猪口大臣が障害のある子を育てているにも関わらず、それを知りもしないで、福祉予算を求める居丈高な答弁を行った、とコーフンしている低級なポストがあることです。

それ、今回の火災と、何の関係があるんですか。18年前の全く関係ない話でしょう。

そもそも、蓮舫前議員が「知らなかった」ことや「居丈高」なことはともかくとして、障害者の予算が不足していることは確かです

当時大臣だった猪口さんは、公人としてその批判的質問を甘受する責任があります。

自分に、障害のある子どもがいるかどうかは関係ありません。

何より、私が猪口さんの立場だったとしても、今回のようなポストは嬉しくありません。

なぜなら、それは猪口さんやその娘さんを思ってのポストではなく、むしろ猪口さんの火災を利用した蓮舫攻撃が目的でしかないからです。

他人の不幸に便乗するなんて、卑劣極まりないじゃないですか。

もちろん、「知らなかったこと」は、いいことではありません。

ただ、猪口議員が積極的にそれを明かさなければ、わからないことだってありますよね。

私は火災で知られちゃったけど、たぶん私も猪口議員の立場だったら、いちいち子供のことを誰彼構わず話すようなことはしないですよ。

ネトウヨだって、その件があったからはじめて知ったくせにさ。

蓮舫批判、するならするで、別の機会に正々堂々とやればいでしょう。

とにかく、障害者を政治利用するのはやめていただきたい、ましてやこんな大惨事のときに、ということです。

納得できない方は、火災と障害者子育てを経験すれば、嫌でもわかると思いますよ。

もっとも、経験しないとわからないというのも、なんか残念ですけどね。

植物人間が歩いた!話した!ごはんも食べた!遷延性意識障害からの生還-リハビリと学習の記録1: ~遷延性意識障害から転学まで~ (市井のeブックレット) - みお なおみ
植物人間が歩いた!話した!ごはんも食べた!遷延性意識障害からの生還-リハビリと学習の記録1: ~遷延性意識障害から転学まで~ (市井のeブックレット) - みお なおみ
nice!(151)  コメント(16) 
共通テーマ:学問

nice! 151

コメント 16

おっつぁん

静電気から引火するのでしょうか。
空気も乾燥しているし、そう考えると怖いですな。
by おっつぁん (2024-11-29 23:51) 

mutumin

テレビを見てて、何か狂気的な気がしたけど、やっと意味がわかりました。自閉症で、パニックっていたんですね。
家も気をつけなくっちゃ!



by mutumin (2024-11-30 00:14) 

mau

すぐに逃げられるように…
肝に銘じます
by mau (2024-11-30 00:38) 

HOTCOOL

そういう背景があったんですね。
亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
by HOTCOOL (2024-11-30 05:39) 

安奈

おはようございます。
大変な経験をされたんですね。
by 安奈 (2024-11-30 06:12) 

pn

出られない恐怖、これ凄い重要な発言ですよね。
by pn (2024-11-30 06:19) 

夏炉冬扇

そうだと思います。しっぽは垂れてましたがね。
by 夏炉冬扇 (2024-11-30 07:20) 

十円木馬

今回の火事の映像は、最低限放送前に注意喚起する必要があったと思います。それだけショッキングなものでした。テレビ局の倫理観が問われます。
by 十円木馬 (2024-11-30 10:19) 

Take-Zee

こんにちは!
あんな立派なマンションが全焼・・・
そしてご主人と娘さんの死、お気の毒です (;.;)
by Take-Zee (2024-11-30 10:34) 

まつき

なるほど、出口の確保は大事ですね。
忘れないようにします!!
by まつき (2024-11-30 16:20) 

かずい

誰であれ、火災は非常に不幸なことだと思います。非常時の避難経路確保や日頃の備えの重要性を再認識しました。
by かずい (2024-11-30 17:59) 

エンジェル

この火事の原因はなんでしょうね?
あれほどの燃え方は尋常ではないように思います。
我家は一戸建てなので2階からはベランダから梯子で
脱出できるようにしております。
by エンジェル (2024-11-30 18:04) 

センニン

こんばんは。
猪口さんはかつて千葉県知事選に立候補されました。
その時当選したのが森田健作氏です。
嘆かわしかったですね。
by センニン (2024-11-30 18:19) 

mayu

当事者の不幸を思うと・・・
ずいぶんな騒ぎ方です。
by mayu (2024-11-30 20:37) 

いっぷく

みなさん、コメントありがとうございます。

> 静電気から引火するのでしょうか
近くに燃えやすいものがあればその可能性もあるのかもしれません。

> 自閉症で、パニックっていたんですね
私は映像を見ていないのですが、自閉症でなくてもその場にいたら正常な思考、判断はできないと思います。現に火災現場にいた妻は強いショックを受けたためか、そのときの記憶がすっぽり抜け落ちています。

> すぐに逃げられるように
避難経路を少なくとも2ヶ所確保しておきたいところです。

> そういう背景があったんですね
> 大変な経験をされたんですね
こういうニュースは本当に胸が痛みます。

> 出られない恐怖
今回もそうだったのではないかと。

> しっぽは垂れてましたが
ご近所はワンが多いですね。

> 放送前に注意喚起する必要があった
私はそれを見ていません。見たくもないですね。

> あんな立派なマンションが全焼
画像で見る限り、燃えたのは最上階だけのようですが。

> 出口の確保は大事
火災だけでなく地震にも言えますが。

> 非常時の避難経路確保
アパートのように裏口のない場合でも窓から出られるかどうかなど確認しておくとよいです。

> あれほどの燃え方は尋常ではない
私もそう思いました。

> その時当選したのが森田健作氏
森田健作は有名人ですからね。

> ずいぶんな騒ぎ方です
本当にそう思います。

by いっぷく (2024-12-02 10:20) 

風の友

すごく納得です。
ありがとうございます。
by 風の友 (2024-12-08 16:58) 

Facebook コメント