Alfred と spotlight の違いがわかったのでメモっておく
Alfred App - Productivity App for Mac OS X
Mac初心者のワタクシ、まだMac歴半年に満たないウブなオヤヂなんですな。
最近Macを買った人にはAlfredの方がオススメだと思う: Flanky,Flanky
っていうんで勧められるがままにMacBook Airにインストールしてあった「Alfred*1」なのですが、ま、確かにWindowsで言うところの「fenrir*2」的なテイストでお手軽に自由度高く使えるコマンド式ランチャーだから手に馴染むなー、と思っておりました。(ワシはWin->CapsLock連打、Mac->control連打のホットキーで呼び出しています)んですが、Macの基本機能が徐々にわかっていくにつれて、ん?spotlight(control + spaceで呼び出し)というMac標準のツールもほぼ同じ事ができてるじゃないの、と気づいて Alfred の存在意義がわからんくなってきました。ということで spotlight と Alfred の違い・比較をググってみたところ
Rriver » Macのキーボード操作アプリ、Alfredが便利。Spotlightとどう違う?
MacのDockにアプリが沢山有りすぎて探すのが大変な人にお勧め!アプリケーション起動がものすごく楽になるアプリ「Alfred」(無料) | C-Graphiate
んー、いまいち答えに到達しなくてもどかしい感じだったのですが、ふと見あげれば、本家サイトにモロ書いてありました。
Why should I use Alfred instead of Spotlight? - Alfred Support
Compare Spotlight/Alfred Free/Powerpack - Alfred Support
これによると、Alfred の方がより高機能であると丁寧に説明されており、詳細な機能の比較表によると、ざっと以下のとおりなんだそうですよ。
- Alfred(Free版)に付加されている機能
なるほどねー。
ちなみに、Alfredはspotlightが生成するインデックス(索引ファイル)を使っているため、独自のインデックスを構築するようなCPU負荷やディスク容量を食うようなことはないんだよ♪と謳っておりますな。
ちなみにちなみに、Alfredには更に高機能な有料版(Powerpack)もあるようですぜ、ワシはFree版で十分お腹いっぱいなので使いませんが。
ということで、キーボードから手を離してマウスでぽちぽちアプリ起動するなんて面倒くさくてヘドが出るたまらんという方や、ランチャーは軽さと見た目が大事よね、というお洒落インテリな方などは、英語とはいえサポート情報がそれなりに丁寧に記載されているAlfredをお試しになられてはいかがでしょうか。
(関連リンク)
Mac用アプリケーションランチャー「Alfred」を便利に使いこなす5つのTips | gori.me
*1:公式サイト Alfred App
*2:fenrir公式サイト B@r09u3 Style Op.2