Mac/Linux用 Twitterクライアント crochet
09/01/06
0.2 for mac(Leopard/Intel)公開しました
http://twitter.g.hatena.ne.jp/showyou/20090106/1231228213
08/11/12 追記
08/11/03 追記
id:yano3がTiger(Intel)版パッケージ(0.1)を作ってくれました!ありがとー!
http://d.hatena.ne.jp/yano3/20081103/1225715193
08/11/02 追記
パッケージの作り方書きました。
http://twitter.g.hatena.ne.jp/showyou/20081102/1225584934
08/10/27 追記
Mac OS X Leopard 用パッケージ(0.1)を公開しました。こちらは解凍して初期設定をするだけで使えます。
http://d.hatena.ne.jp/showyou/20081026#1225001100
また、Ubuntu Hardy用パッケージ(0.1)も公開しました。
http://d.hatena.ne.jp/showyou/20081025#1224929991
他のプラットフォームも要望に応じて作成します。
*
どうしてもT-Time crochetさんとかぶってしまってる上に、Twitterの発言のfromから飛べるcoderepos::crochetもわかりづらいと思うので、ここで紹介。
crochetはまずmac/Linuxで動くTween(http://d.hatena.ne.jp/Kiri_Feather/20071121)を目標としてます。
特徴としては、
などがあります。
Tweenに無い機能として、
などがあります。
なお使用の際にはpython,wxpython,python-simplejson,python-pil辺りが必要となります。
まだまだ開発中のため、パッケージ等存在せずソースからの入手になってしまいます。パッケージも作っていますがsvn等でソースを入手した方が最新のものになっているかと思います。
以下あたりにも書いてるのでご参照ください。
- Ubuntuでのインストール
- http://d.hatena.ne.jp/showyou/20080725#1217000477
- Mac OS Xでのインストール
- http://d.hatena.ne.jp/yano3/20080811/1218446439
- coderepos
- http://coderepos.org/share/wiki/crochet
関連日記
- Twitter クライアント crochet を Mac OS X Leopard に入れてみた
- http://d.hatena.ne.jp/mocono/20080918/1221698379
更新履歴
http://tinyurl.com/twittercrochet ここでつらつらと書いてます