2017-10-01から1ヶ月間の記事一覧
ネタに困ったのでお昼ご飯の新種。 偏った食生活が続いています
最寄りのスーパーの和菓子コーナーに置かれる季節になりました。 炭水化物の塊なので食べ過ぎに注意しつつ、今年も楽しみたいと思います。
長期優待制度の実験で端株を保有しているのですが、 無事に16円の配当をもらいました。 16円のためにわざわざこんなのを作って送らないといけなくなるのに、 端株なんて株主の頭数を水増しする以外に何かメリットあるんでしょうか? 謎な制度ですよね。
27日が権利落日でしたので、手仕舞いして無事に十月分の処理も終わり。 結局最初に確保した2銘柄のみとなりました。 パーク24 (4666) 100株(27万)で2000円分の駐車券 在庫の状況を見ていると、ギリギリまで粘っても良さそうな感じ。来年は一週間前まで様…
京都でも1回目が開催されたので参加してきました。 会場はは弊社も入居しているリサーチパーク。 道路を挟んでお向かいの建物でしたので、移動が楽で助かりました。 今日の内容 10:00~13:00 特許の審査基準及び審査の運用 14:00~14:40 意匠の国際登録制度…
なんだかんだで百貨店商品券が増えてきましたので、 先月に続いて今月も買い取ってもらいました。 今回は110枚 いつものチケットレンジャーさん 10/15あたりから買取が99%になりました。 台風21号の迫り来る日曜の午後だったせいか、店内に客は私だけで、の…
京都リサーチパーク1号館の前にある郵便ポストなのですが、 郵便物を投函しにいったところ、なんだかおかしな感じに曲がっていました。 先週末に見たときはまっすぐだったはず。この台風のせいで木が倒れてこんなことになったらしいです。 とりあえず使用禁…
一月に権利をとった優待の最後の一回は「エルネスト」となりました。 内容 「チェ・ゲバラ」その人の話ではなく、 日系二世のボリビアの青年「フレディ・前村・ウルタード」 のお話です。 以前から予告で見ていただけで、特に内容は知らなかったのですが、い…
台風が接近するなか飛行機で東京へと向かったのですが、 伊丹空港で飛行機を待つ間に、お昼ご飯としてテナントのパン屋さんの「アンデルセン」でサンドイッチを買ってみました。 ハイジの白パンハム&タマゴサンド アルプスの少女ハイジに登場する白パンに似…
日曜日は出張で東京へ移動しなければならなくなりましたので、 台風の近づく中、区役所まで期日前投票をしに行ってきました。 混雑はしていませんでしたが、絶えることことなく人がきていました。 オンラインで投票できるようになればいいのに マイナンバー…
先日の冷凍メロンに続き、今度はオレンジを試してみました。 278円 こちらも税込で278円。メロンよりボッタクリ感が強いような気がするのは私だけでしょうか? 1/8カット 皮を剥いて八等分したふた口サイズ。大きさにもよりますが、一玉分の7,8個が入ってい…
以前に両面テープの「ラクハリ」の記事を書いて以来、 この四ヶ月間とても便利に使っています。 今回、無事に最初の10mを使い切りましたので、つめ替え用のものを買ってみました。 幅15mm 10mmでも支障はないのですが、用途的に15mmの方が向いていそうなため…
ANAカードは紐付けでPiTaPaを発行してもらうことができるのですが、 本体のカード更新に併せてPiTaPaの方も更新カードが送られてきました。 どちらも今月末が期限なのですが、本体カードは先月の下旬には届いていたのに、こっちはちょっとギリギリすぎかも?…
久々にセブンイレブンの冷凍デザートが追加されたっぽいので、 早速試してみました。 新顔は、オレンジ、いちご、メロンと3種類ありましたが、 まずは冷凍メロンから。 税込278円とインフレの波が若干押し寄せている感じもしますが、 内容に見合った価格な…
楽天プレミアムカードの特典であるプライオリティパス。 LCCや航空会社のラウンジの営業時間外にPP対応のラウンジが利用できたりしますので、ふらっと海外旅行するときに持っておくとなんとなく助かる代物だったりします。 今回、手元のカードが来年の1月で…
すっかり晩御飯報告と化していますが、 お手軽なレトルトのキーマカレーを試してみました。 レンジで温めようとしたらインサートカップが熱で溶けたのはご愛敬。 そういえば80度までしか耐えられないカップでした。 肝心の味のほうは可もなく不可もなく。こ…
昨夜の夜ご飯・・・税込750円の4割引で450円のおつとめ品でした・・・ お得なのかどうかわかりませんが、 先日の銀のさらの三色丼に比べると、うにはミョウバン臭いしシャリもなんだかいまいち。 まぁ価格的には納得できる味でしたので良しとしておきます。…
ネタが尽きたのであんこうの吊るし切り実演動画を紹介します。 某戦車道アニメの聖地として、すっかり有名になった大洗ですが、 実演されている方は同じ方。2016年の方がしゃべりにさらに余裕が感じられます。 2016年版 2013年版 あー鍋にして食べたい・・・
先日の夜ご飯。税込1,825円となかなかなお値段ですが、うにもミョウバン臭くなくて 割とあたりのように思います。 個人的に、銀のさらは宅配寿司の中では評価は高めなのですが、 お値段もそれなりですし、当然といえば当然なのかも?
先ほど、とある物を簡易書留で発送するために近場のちっこい郵便局に行ってきたのですが・・・ 最近の郵便局で書留を出す時って、相手の住所氏名を別の申込用紙に書かなくてもよくなってるんですね。 窓口のお姉さんってば、封筒と料金を受け取ったあと、お…
前回のみかんはちょっと微妙でしたが、今度は和歌山産を選んでみました。 今回のはちょっと酸っぱ目でしたが、割と美味しかったです。 この一袋で税別398円。高いような安いような? こちらは種無し巨峰。この一ヶ月は週に一房は食べていましたが、 ぼちぼち…
まだ10月も前半戦なのですが、Yahoo!マネー支払いでの5%ポイント還元のキャンペーンのほぼ上限を使い切りました。 JCBギフト 50,000円分 百貨店共通商品券 70,000円分 取得にかかった費用は送料込で123,700円でしたので、 額面の103.08%で取得できたことにな…
カルメ焼きの動画をみてると、ふと食べたくなります。 いやぁ、化学ですよね。 そして今日も手抜きの記事でした。
今年もスーパーの店頭にみかんがずらりと並ぶ季節となりました。 味の方はちょっと微妙でした・・・
月に一度の定期記録。前回からさらに一ヶ月、飲み始めてから一年と一ヶ月が経過しました。 最近微妙に筋トレをサボり気味な上、東京土産のせいで甘いものの摂取が増えています。 9月のHMB 在庫のnow sportsを消費するべく、せっせと飲んでいました。 Now HM…
10/5の投稿で365日間継続を達成した模様です。 この一年、とても忙しくていろんなことが中途半端になってる気がするのですが、 もしかしたらブログ書いてる時間のせいなのかも・・・ とか思いつつ、なんとか続けてこられたのも、ものぐさな私がテキトーに書…
昨日に引き続いて2回目です。 今日もメルパルク大阪。朝8時前に起きて、身支度して会社を出ると、なんだかまともなサラリーマンぽい気がして新鮮です。 あと数日繰り返せば習慣にできそうな気もしますが、 はやり細切れの移動は時間がもったいないなと痛感…
2ヶ月ほど前に初心者向けのものに参加しましたが、 今回は実務者向けのセミナーに参加してみました。 とびとびでですが、東京は7日、大阪も6日とびっしりなカリキュラム。各地方は概要をという感じの内容です。 スケジュールの関係で、大阪と東京で半分ず…
六月に権利をとったマクドナルドから、株主ご優待券が届きました。 日本マクドナルドホールディングス (2702) 300株 (150万)で 優待食事券3冊 六月時点では一単元40万ちょいだったのが、今では50万です。 株価が上がるのは日本経済にとっては良いことなので…
前回はバタープレスサンドでしたが、今回は 「N.Y.キャラメルサンド」をチョイスしてみました。 大丸東京店へ行くたびにずっと行列が気になっていたのですが、 ペンギンチョコを買いにいったついでに良い機会なので並んでみました。 製造元 製造元は、東京た…