Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
Re:重要度 (#1442869) | Seagateの1.5TB HDDはパフォーマンス的に今一歩か? | スラド
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Seagateの1.5TB HDDはパフォーマンス的に今一歩か?」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward
    現時点でそれほどの大容量を必要としてる人の多くは、そうパフォーマンスが良くなくても良いんじゃないかという気がする。
    良いに越したことはないけど、それよりは価格が重要なんじゃないかなあ。
    • Re: (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward
      むしろ回転数落としてでも構わないから発熱を減らすモデルが欲しい。
      • Re:重要度 (スコア:1, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2008年10月23日 11時48分 (#1442869)
        バックアップ用にかった1TB のチョンディスクの温度がやけに低い…
        同じ筐体に入っている日立の300GBの奴より15度位低いんだよ、本来ならば歓迎すべきなんだろうけど
        なんか誤魔化してるんじゃないかととか思っちゃうw
        親コメント
        • Re:重要度 (スコア:2, 参考になる)

          by Another_View (29838) on 2008年10月23日 15時05分 (#1443006) ホームページ 日記
          当方、サムソンの1TB(5400rpmモデル)を5個使ってますが、smartの温度表示は正常なようですよ。
          あるいは全部おかしいのかw

          /dev/sda : WDC WD1600AVJS-63WNA0 : 41℃
          /dev/sdb : SAMSUNG HD103UI : 35℃
          /dev/sdc : SAMSUNG HD103UI : 34℃
          /dev/sdd : SAMSUNG HD103UI : 35℃
          /dev/sde : SAMSUNG HD103UI : 38℃
          /dev/sdf : SAMSUNG HD103UI : 37℃

          # ちなみにCPUは51℃です(lm_sensors)
          親コメント
        • by norishima (21114) on 2008年10月23日 11時58分 (#1442879)
          サムソンの300MBのHDDを使ってたとき、
          同じマシンに同じように設置した他のWDのHDDよりも
          やはり10度以上低くて訝しく思った記憶があります。
          ちょっと怪しいですよね。
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            >サムソンの300MBのHDDを使ってたとき
            ・・・いつのですか?
          • by Anonymous Coward
            両方の1TBモデル使用していますが、S.M.A.R.T値はHD103UIはWD10EACSと比べても5〜7度は低いです。
            温度計持ってないので実測値は知りません。
        • Re:重要度 (スコア:1, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2008年10月23日 12時29分 (#1442901)
          サムスンのHDDの温度は10度くらい低く表示されると言う話は良くききます。 室温より低くないですか?w
          親コメント
        • by naruenosekai (13637) on 2008年10月24日 12時44分 (#1443521)
          うちでも今年の夏以前に買ったSAMSUNGのHDDですが
          2台入れられる外付けケースでSAMSUNGとWDの1TB-HDDを同時に使っていたら、
          SAMSUNGの方が先に熱でダウンしてましたね。
          夏場のクーラーなし、室温36℃ぐらいでした。
          USBの外付けだったんでSmart情報取得できず...

          オウルテックの1台用温度表示付き外付けケースに入れて、
          同じ室温の時にみると42℃とか示してましたが
          2台入れられる外付けケースだともっと上がっているんでしょうな。

          #熱でダウンといってもアクセスできなくなっただけでデータは無事でした。
          親コメント

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

処理中...