アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
重要度 (スコア:0)
良いに越したことはないけど、それよりは価格が重要なんじゃないかなあ。
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:重要度 (スコア:1, 興味深い)
同じ筐体に入っている日立の300GBの奴より15度位低いんだよ、本来ならば歓迎すべきなんだろうけど
なんか誤魔化してるんじゃないかととか思っちゃうw
Re:重要度 (スコア:2, 参考になる)
あるいは全部おかしいのかw
/dev/sda : WDC WD1600AVJS-63WNA0 : 41℃
/dev/sdb : SAMSUNG HD103UI : 35℃
/dev/sdc : SAMSUNG HD103UI : 34℃
/dev/sdd : SAMSUNG HD103UI : 35℃
/dev/sde : SAMSUNG HD103UI : 38℃
/dev/sdf : SAMSUNG HD103UI : 37℃
# ちなみにCPUは51℃です(lm_sensors)
Re:重要度 (スコア:1)
同じマシンに同じように設置した他のWDのHDDよりも
やはり10度以上低くて訝しく思った記憶があります。
ちょっと怪しいですよね。
Re: (スコア:0)
・・・いつのですか?
Re: (スコア:0)
温度計持ってないので実測値は知りません。
Re:重要度 (スコア:1, 参考になる)
Re:重要度 (スコア:1, 参考になる)
Re: (スコア:0)
まぁ、この国はその「安物」相当の物も作る技術が無い国なんだけどね。
下を見ることで尊心を満足させるような連中が大きな声上げるようになりだしたら、
国として終わりだね。
高度経済成長期の日本を蔑んでた米国みたい。
Re: (スコア:0)
モーターだのヘッドだのの高精密部品を作ってるのは日本で、
完成品作るより部品作って完成品メーカーに売る方が儲かるんだなこれが
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
自分で買ってるんだから嫌韓厨であるわきゃない。
買わずに文句言うのが嫌韓厨だ。覚えておきな。
実際に確認してみては? (スコア:2, 参考になる)
CrystalDiskInfo [crystalmark.info]かHDDScan [hddscan.com]を使うとUSB外付けでも運がよければ温度読めますよと(#1442935) [srad.jp]にぶら下げて書きたかっただけなのに・・・
ちなみに、Samsungの一部ディスクが気温より低い値を出したのは有名な話だったりします。
元々目安でしかないですし、温度センサの位置とかもマチマチですし。
# 多分センサ変わったのに校正しなかったとかそこら辺のオチじゃないかと個人的に思ってます。
Re:重要度 (スコア:1)
2台入れられる外付けケースでSAMSUNGとWDの1TB-HDDを同時に使っていたら、
SAMSUNGの方が先に熱でダウンしてましたね。
夏場のクーラーなし、室温36℃ぐらいでした。
USBの外付けだったんでSmart情報取得できず...
オウルテックの1台用温度表示付き外付けケースに入れて、
同じ室温の時にみると42℃とか示してましたが
2台入れられる外付けケースだともっと上がっているんでしょうな。
#熱でダウンといってもアクセスできなくなっただけでデータは無事でした。